最新情報&更新情報

バージョンの数値が大きいほど最新版の利益計算シートになります。

バージョン : 20250212(2025/2/12リリース)

  • 落札手数料(FVF)を更新(2025年2月14日からの変更に合わせて)
  • FedEx / CPaSS_FedEx 混雑時割増金を更新(アメリカなどkgあたり0円に。ただし最低150円のミニマム割増金はかかるので注意)
  • eLogi_FedEx / eLogi_DHL 最新料金へ更新

バージョン : 20250130(2025/1/30リリース)

  • CPaSS_DHL 燃油割増金 通常料金へ変更(25%割引しない)
  • eLogi_FedEx 特別取扱料金 (寸法)もしくはオーバーサイズ料金の適用基準に該当する場合、18kgの請求重量の料金が最低限かかります。

バージョン : 20250115(2025/1/15リリース)

  • 各料金表の更新(※CPaSS_Economyも2025年1月16日適用バージョンに変更済み)
  • FedEx / CPaSS_FedEx 個人宅向け配達料(アメリカ・カナダ向けのみ420円)追加(FICP除く)
  • FedEx / CPaSS_FedEx 米国輸入手続き手数料(アメリカ向けのみ230円)追加(FICP除く)
  • FedEx / CPaSS_FedEx 特別取扱料金 (寸法)もしくはオーバーサイズ料金の適用基準に該当する場合、18kgの請求重量の料金が最低限かかります。
  • FedEx / CPaSS_FedEx 燃料割増金の適用対象に特別取扱料金、オーバーサイズ料金、個人宅向け配達料を追加
  • FedEx / CPaSS_FedEx 寸法上限と重量上限を設定(各発送方法の基準をオーバーすると発送不可になり計算されません)
  • CPaSS_Economy オーストラリアを追加
  • CPaSS_Economy 重量計算基準修正(一番長い辺が35 cm超/以下 → 寸法に関わらず容積重量と実重量のいずれか大きい方)※CPaSS_Economyのみ容積重量(kg)を長さ×幅×高さ(cm)÷8,000 に修正
  • CPaSS_Economy アメリカ向けの規定外貨物手数料(寸法)基準を修正(寸法のいずれかが55.88 cmを超える場合、または体積が55,000 cm³を超える場合)金額728円 → 2,475円
  • eLogi_DHL 対象国拡大(オーストラリアのみ→全世界)
  • カテゴリー手数料一覧 最新情報へ更新(eBay Motorsも追加)

バージョン : 20251125(2024/11/25リリース)

  • CPaSS_Economyドイツの送料表 混雑時割増金の「g単位」 → 「運送状1通あたり」

バージョン : 20241125(2024/11/25リリース)

  • CPaSS_Economyドイツの送料表 混雑時割増金の「g単位」 → 「運送状1通あたり」