
メルカリせどりでなかなか売れずに、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
メルカリせどりで売上を立てている人がいる以上、商品が売れない原因は必ずあります。
そのため、原因を把握して対策を講じれば、メルカリでの利益アップを目指せるはずです。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、メルカリせどりで儲からない原因と対策について解説します。
この記事を読むことで得られるメリットは、下記の通りです。
メリット一覧
- メルカリせどりで儲からない原因がわかる
- メルカリせどりで儲ける方法がわかる
- メルカリでおすすめの仕入先や商品がわかる
どうしてもメルカリせどりが上手くいかない人に向けて、おすすめの代替案も紹介しているので、ぜひご一読ください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。
メルカリせどりで儲からない11の原因
メルカリせどりで儲からない原因は、以下が考えられます。
- 出品している商品の需要がない
- 価格が適正でない
- 利益が薄い商品を販売している
- タイトルの付け方が適切でない
- 写真の質が低い
- 商品説明の情報が少ない
- 出品するタイミングを気にしていない
- 送料を購入者負担にしている
- 発送までの日数が長い
- 顧客対応が遅い
- 業者感が出ている
順番に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 出品している商品の需要がない
メルカリで出品している商品が売れないときにまず考えられるのは、需要がないことです。
いくら価格を安く設定しても、需要がない商品だと購入希望者の目に留まることはありません。
特に長期間「いいね」が付かない場合は、需要がない商品を出品している可能性が高いです。
そのため、まずはメルカリでどのような商品が売れているのか確認しましょう。
売りたい商品があるなら、メルカリ内で検索してみてください。
過去に同様の商品が売れていることが確認できれば、需要があると言えます。
2. 価格が適正でない
販売価格が適正でないと、どんな商品を出品しても売れません。
特に利益を上げようとして、価格を高めに設定している場合は要注意です。
メルカリには「中古でもいいから安く商品を手に入れたい」と考えているユーザーが多いです。



ただし、あまりにも安く設定すると利益が薄くなってしまうので、適正価格で出品することが大切です。
メルカリ内で同様の商品を検索し、相場を確認しましょう。
3. 利益が薄い商品を販売している
利益が薄い商品を販売していると、たくさん購入してもらったとしても稼ぎにくいのが現状です。
そのため、稼ぎたいなら高利益が狙える商品を出品しましょう。
高利益を狙えるおすすめの商品を、以下にピックアップしてみました。
- ブランド品
- ゲーム関連用品
- 美容家電



出品数が少なくても、高利益商品が売れれば梱包・発送など作業時間の短縮にも繋がるので、一石二鳥と言えます。
4. タイトルの付け方が適切でない
メルカリせどりで儲けるにあたって、大切な要素がタイトルです。
タイトル次第で購入希望者への閲覧数が大きく異なります。
例えば、ドライヤーを販売したいとします。
この場合、商品のタイトルが「ドライヤー」だけでは、なかなか見てもらえません。
購入希望者は、メルカリ内で「ドライヤー」に複数のキーワードを加えて検索し、商品を絞り込みます。



そのため、商品のタイトルを付ける上で重要なのは、ブランド名や特徴など購入希望者が検索しそうなワードを盛り込むことです。
5. 写真の質が低い
ニーズのある商品のタイトルや価格を工夫して出品しても、写真の質が低いと購入希望者に敬遠されてしまいます。
購入希望者は商品の状態を、なるべく詳しく画像で確認したいと思っています。



購入希望者が写真から得たいのは、以下のような情報です。
- 全体の色・質感・素材などの状態
- 全体の画像で見えない背面や裏地など状態
- 開けないと見えない内部の状態
- 作動中・使用中の状態
- 中古品の場合は痛み・傷の程度や保存状態
メルカリは、最大20枚まで画像を追加できます。
たった1枚しか写真がない商品より、たくさん写真が掲載されている商品の方が早く売れるのは当然です。
競合よりも質の高い写真であることはもちろんのこと、なるべくたくさん画像を用意することを心がけましょう。
6. 商品説明の情報が少ない
購入希望者が商品ページに辿り着いても、説明文の情報量が少ないと購入してもらいにくいです。
実店舗とは異なり、メルカリでは商品を手に取って確認できません。
そのため、詳細な説明がないと購入希望者は購入をためらってしまいます。
また「気になることがあれば質問してください」というスタンスでは、競合に負ける可能性が高まるので要注意です。



出品する際は商品の状態や使用回数など、購入希望者が気になりそうな情報は事前に記載しておきましょう。
7. 出品するタイミングを気にしていない
思い立ったタイミングで出品するようでは、商品が購入希望者の目に留まる機会を逃すことになります。
特に、競合が多かったり需要が変動したりする商品は、出品するタイミングを誤ると埋もれてしまいます。
購入希望者の目に留まらなければ、購入の検討すらしてもらえないまま不良在庫になりかねません。
反対に、売れる時間帯や需要が高まる季節の前に出品すれば、商品が売れやすくなります。
メルカリせどりで儲けるために必須の知識なので、商品ごとに売れそうなタイミングを把握しておきましょう。
8. 送料を購入者負担にしている
メルカリでは送料を購入者負担にすると、商品がなかなか売れません。
メルカリでは、多くのセラーが送料を負担しています。
そんな中、送料が購入者負担にしていると、送料無料が当たり前だと思っている購入希望者の検討候補からは外されてしまいます。
利益が減るからといって購入希望者に送料の負担を求め、結果的に売れないのでは本末転倒です。
そのため、特別な事情がない限り、送料は自分で負担しましょう。
9. 発送までの日数が長い
メルカリで稼ぎたいなら、発送までの日数はなるべく短くすることが大切です。
多くの購入希望者は商品が少しでも早く欲しいので、お届け日数が長い商品は敬遠されてしまいます。
メルカリで商品を出品する際は、発送までの日数を以下の3つから選択できます。
- 1〜2日
- 2〜3日
- 4〜7日
メルカリによると、1〜2日を選択すれば他の設定よりも約40時間早く売れるとのことです。



10. 顧客対応が遅い
顧客対応が遅いと、同程度の価格を設定している競合に購入希望者を取られるリスクが高まります。
たとえ値引き交渉に応じたくないと考えていても、購入希望者の質問には早めに答えることが重要です。
商品ページに訪れた購入希望者の多くは、投稿されたコメントを見て判断しています。
コメントを確認したときに質問に答えていないと、他の購入希望者からも信頼を得られなくなります。
そのため、可能な限り早く対応して購入希望者を安心させてあげましょう。
11. 業者感が出ている
メルカリの利用者は若い年代が多く、業者や転売ヤーを嫌う利用者も一定数存在します。
特に、個人間の親密なやりとりを好むフリマユーザーには、業者感が出ると売れにくくなる傾向があります。
しかし、商品・価格が魅力的なら、それほど業者感を気にしない人も多いです。
質問や値下げ交渉の際、丁寧なやりとりを心がけることで業者感を出さない工夫はできます。
もし、業者として大々的にメルカリ販売をしたいなら、業者専用の「メルカリshops」を利用することも検討しましょう。



メルカリせどり(物販)で儲ける5つの方法
メルカリせどりで儲けたいなら、以下の方法を実践しましょう。
- 競合をリサーチする
- 写真・タイトル・商品説明にこだわる
- 売れる時間帯に出品する
- コストを計算する
- 丁寧な顧客対応を心がける
それぞれ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 競合をリサーチする
流行している商品はほぼ例外なく、多くの競合が出品しています。
そのため、同様の商品を販売している競合を徹底的にリサーチして、より良い条件で出品しなければ購入してもらえません。
価格は、商品を検討する際に特に重視されるポイントです。
競合が多い場合は、最安値に設定すると売れやすくなるでしょう。
反対に競合が少なく、出品した商品がすぐに売れている場合は、利益を意識した価格設定でも問題ありません。
競合をリサーチすることで商品が売れやすくなるだけでなく、利益を増やせる可能性もあるので、必ず行いましょう。
2. 写真・タイトル・商品説明にこだわる
メルカリで儲けたいなら、以下の3点にこだわりましょう。
- 写真
- タイトル
- 商品説明
多くの商品の中から、自分の商品に目を止めてもらえるかどうかは、トップの写真にかかっています。
タップして中身を確認する前に、トップ画像一枚でなるべく多くのことがわかるのが理想です。
トップの写真には商品名・ブランド名・サイズ・色などの情報をテキストで盛り込みましょう。
可能な限り高画質の写真を用意し、商品の詳細がわかるようになるべく多く(最大20枚)掲載することが大切です。
傷や痛みのある商品は、傷の部分の拡大写真も載せると、多少傷があっても欲しいと思っている人に信頼感を持ってもらえます。
タイトルには写真と同じように、商品名だけでなく購入希望者が検索しそうなワードを盛り込みましょう。
例えば、ブランド名やメーカー名は必須のキーワードです。
また、スペック、サイズ、色などを入れると、効果的なタイトルに仕上がります。
メルカリのタイトルは、文字数の上限(40文字)までキーワードを盛り込み、検索でのヒット率を高めましょう。
商品説明には最大1,000文字の説明文を入れられるので、なるべく多くの詳細な情報を記載するのがおすすめです。
検索されそうな関連キーワードなど、多くの情報を商品説明欄に記載することで、検索でヒットする確率が上がります。
例えばワンピースを出品するなら、「ロング丈」「フレア」「無地」「春」「韓国風」「きれいめ」「体型カバー」「着回し」なども入れるといいでしょう。
写真同様、傷や汚れについても正直に記載しておくことでトラブルを回避できるだけでなく、安心感や信頼感を持ってもらえます。
3. 売れる時間帯に出品する
メルカリは19〜23時にアクセス数が増加する傾向にあるので、基本的には19時前に出品するのがおすすめです。
特に競合が多い商品を販売するなら、売れる時間帯に合わせて出品すると埋れにくくなるでしょう。
出品順で商品が表示されるため、検索されにくい時間帯に出品すると、商品一覧の上部に表示されません。



そのため、メルカリで稼ぎたいなら売れやすい時間帯に出品し、上位表示を狙いましょう。
メルカリには出品予約機能がないので、普段仕事などで忙しい人は、「下書き」に保存するなど、すぐ掲載できる状態まで用意しておくのがおすすめです。
4. コストを計算する
利益を意識するなら、コスト計算が必須です。
メルカリせどりで出品すると、以下の項目がコストとしてかかります。
- 仕入れ値
- 手数料
- 送料
- 梱包材費
上記のコストを売上金から差し引くと、利益額を算出できます。
事前に商品ごとの利益額を算出し、あまりにも利益が薄くなりそうなら、仕入れないようにしましょう。
なお、同じ商品でも他サイトや実店舗だと安値で販売されている場合があるので、しっかりリサーチしておきましょう。



仕入れ値を安くするとなると、「0円で仕入れればいいのではないか」と考える人もいるのではないでしょうか。
「メルカリ0円仕入れは稼げる?売れる商品やおすすめの仕入先・注意点などを徹底解説」の記事で解説していますが、0円仕入れは一時しのぎにしかなりません。
積極的におすすめできない理由などを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


5. 丁寧な顧客対応を心がける
購入希望者から商品について質問されたり、取引メッセージを受け取ったりしたら、丁寧な対応を心がけましょう。
例えば、商品の状態を聞かれたなら、傷・汚れの有無や使用回数などを詳細に伝えてください。
傷・汚れがあったり使用回数が多かったりすると、買ってもらえない可能性は高まると思われがちです。
しかし、事前に伝えておくことで販売後のトラブルを防げます。



購入希望者からの評価は誰でも確認できるので、低評価があると今後の売上に響くリスクがあります…。
また、敬語を適切に使い、丁寧なやり取りで好印象を与えましょう。
メルカリせどり(物販)でおすすめの仕入れ先3選
メルカリせどり(物販)におすすめの仕入れ先を3つ紹介します。
- 国内ECモール
- 海外サイト
- 実店舗
どの仕入れ先もメリット・デメリットがあるので、自分に合った仕入れ先を少しずつ開拓していきましょう。
1. 国内ECモール
楽天やAmazon、Yahoo! ショッピングなどのECモールは価格差やセール・ポイント還元などを利用して安く仕入れられ、自宅にいながら仕入れられるのが大きなメリットです。
また、国内での仕入れは商品の品質が安定しており、到着が速いのが利点です。
反面、ライバルが多くこまめに価格変動をチェックしなければならない点や、価格競争などで薄利になりやすい点はデメリットと言えます。
さまざまなキャンペーンやクーポンの配布、セールなどが開催されているため、上手に活用しながら需要のある商品に絞って仕入れをおこなうのがおすすめです。
2. 海外サイト
国内だけでなく、海外サイトを使った仕入れもおすすめです。
例えば、以下のようなサイトはメルカリ仕入れに活用できます。
- Alibaba.com
- 1688.com
- DHgate
- Global Sources
- eBay
- Taobao
海外の商品は価格が安く、種類が多いのが特徴です。
かなり安く仕入れられる場合もあるので、利益が確保しやすくなるのもメリットと言えます。
しかし、日本国内での仕入れに比べると商品の質が悪かったり、到着までに予想以上に日数がかかったりすることもあるため注意が必要です。
代行業者を通す必要があったり、最小ロットが決まっていたりするケースもあるので、よく調べてから利用しましょう。



3. 実店舗
ドンキホーテなどのディスカウントショップや家電量販店などの実店舗は、セール品や在庫処分品などの仕入れが可能です。
また、2nd STREETやブックオフでは状態のよい中古品を仕入れられます。
値段が店舗によって違うことも少なくないため掘り出し物がみつかりやすく、自分の目で状態や価格を確認しながら仕入れられるため、初心者にもおすすめです。
ただし、安いからといって大量に仕入れると、売れ残って失敗してしまうこともあるため注意が必要です。
大量仕入れは避け、需要の有無や価格などのリサーチをしっかりおこなってから利用してみてください。
メルカリせどり(物販)で儲かりやすい商品3選
メルカリせどり(物販)でおすすめの商品を3つ紹介します!
- アパレル
- ブランド品
- ゲームソフト・ゲーム機など関連商品
注意点なども合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
1. アパレル
アパレルは新品・中古ともに需要があり仕入れ先も多いため、初心者にもおすすめの商品です。
トレンドや季節で売れる商品が変わりやすいためこまめなリサーチが欠かせませんが、安定した需要があるのが特徴です。
アパレルを仕入れるときは、売れている色・サイズにこだわりましょう。
同じ商品でもまったく売れないこともあるため、安易に仕入れると失敗しやすいです。
また、中古品を出品するときはサイズや使用感などを丁寧に商品説明に記載し、見栄えのよい写真を掲載するのが売れるコツです。



2. ブランド品
仕入れ先が豊富にあり、安定した需要があるブランド品も、メルカリでおすすめの商品です。
リサイクルショップなどで良品を破格の値段で仕入れられることもあるので、実店舗での仕入れが得意な人にもおすすめです。
ただし、ブランド品を扱う場合は、偽物やコピー品を仕入れないよう細心の注意を払わなければなりません。
営利目的で中古品を仕入れる場合は古物商許可証も必要になるため、事前に準備しておきましょう。
トラブルを防ぐためにも、仕入れは信頼できる仕入れ先に限定し、鑑定済みのものを仕入れるなど、対策もしっかりおこなってください。



3. ゲームソフト・ゲーム機など関連商品
ゲームソフトやゲーム機などの関連商品も、メルカリではよく売れる品の1つです。
あらゆる世代に需要があり古いものにも人気があるのが特徴で、実店舗以外にもネットオークションやECサイト、Amazonアウトレットなど仕入れ先も豊富です。
ジャンク品やまとめ売りなどを狙うと、仕入れ価格も抑えられ利益を確保しやすくなるでしょう。
ただし、中古品を仕入れるときは、商品の状態を細かくチェックすることが大切です。
初心者は動作確認済みのものから仕入れるとよいでしょう。
ジャンク品や動作未確認のものは、赤字になる可能性もあるので注意が必要です。
新品を仕入れるなら、初回限定盤や付録付きなどを狙ってみてください。
メルカリせどり(物販)で稼げないならeBayがおすすめ
メルカリせどりで思うように稼げないなら、eBayに変更するのもおすすめです。
メルカリのメインターゲット層が日本のユーザーであるのに対し、eBayでは世界中の人と取引ができます。
eBayを利用しているバイヤーは1.34億人と、日本の総人口を上回るユーザー数を抱えています。
ユーザー数が多いほど販路を拡大でき、より多くのユーザーに商品を購入してもらうチャンスを得られるでしょう。
また、日本で売れにくい商品でも、海外では需要が高いケースもあります。
そのため、せどりで儲けたいと考えている人にとって、eBayはぴったりのプラットフォームです。
eBayについて詳しくは「eBayとは世界最大級のマーケットプレイス!利用方法やメリット・デメリットを解説」の記事で解説しています。
利用方法だけでなく、メリット・デメリットも紹介しているので、ぜひご覧ください。


また、動画でもメルカリよりeBayで高く売れる商品を紹介しているので、ぜひ視聴してみてください!



メルカリせどり(物販)で儲からないときはプラットフォームを変えることも対策の1つ
メルカリせどりで儲からずに悩んでいるなら、まずは何が原因か考えてみましょう。
原因を把握し、適切に対策すればメルカリでの利益を増やせる可能性があります。
ただし、さまざまな対策を講じたにもかかわらずメリカリせどりで儲からないなら、プラットフォームを変えることも対策の1つです。
プラットフォームによって利用しているユーザー層が違うので、たとえメルカリで不良在庫になったとしても、売れる可能性があります。
メルカリで思うように稼げないなら、プラットフォームの変更も視野に入れましょう。
せどりで稼ぎたい人におすすめのプラットフォームがeBayです。
eBayなら世界中のバイヤーと取引できるので、商品を売るチャンスが増えます。



正しいやり方で進めれば初心者でも十分な利益が期待できるので、ぜひ検討してみてください。