eBayせどりに取り組んでいると、VeRO警告を受けたという経験がある人もいるでしょう。「警告が来たけど、よくわからないから放っておこうかな」と考えている人は、要注意です!
VeROとは「知的財産保護プログラム」のことで、eBayで守らなければならないポリシーのひとつです。
VeRO警告が来たのに正しく対処しないと、最悪の場合、アカウント停止などのペナルティが科せられてしまいます。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayのVeROについて徹底的に解説します。
この記事を読むメリットは、以下の3つです。
メリット一覧
- eBayのVeROの内容がわかる
- 警告を受けたときの対処法がわかる
- 警告を受けないための注意点がわかる
日本セラーに多いVeROポリシー違反も紹介するので、ぜひ最後までお読みください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBayのVeRO(知的財産保護プログラム)とは
eBayのVeRO(知的財産保護プログラム)とは、eBayを安全かつ信頼できるマーケットプレイスにするために設定されたルール(ポリシー)のひとつです。
VeROは「Verified Rights Owner Program」の略で、著作権や商標などの法的権利を持った権利所有者のことを指します。
VeROプログラムは権利所有者の知的財産を守るために策定されたもので、権利所有者が権利侵害をeBayに報告し、出品削除などの申請ができるシステムです。
ルールを守らなかったセラーに対しては警告やペナルティが科せられ、最悪の場合はアカウントの処分を受けます。
内容をしっかり理解し、違反しないように気をつけましょう。
日本セラーに多いVeROポリシー違反3選
日本人セラーに多いVeROポリシー違反は、主に以下の3つです。
- 画像の無断利用
- レプリカ品の販売
- 並行輸入
詳しく説明します。
1. 画像の無断利用
Rights Owner(知的財産権の所有者)に許可なく画像を利用してeBayで販売すると著作権の侵害にあたり、画像の無断利用とみなされます。
例えば、販売代理店等の許可を得ていないのに、商品画像としてメーカーの画像を転用した場合などが該当します。
eBayで出品する場合は、自分で撮影した写真を利用するのが基本です。
自分で撮影した画像を用意できない物品は出品するのを避け、安易に公式サイトや他のストアから画像を借りたり流用したりしないようにしましょう。
2. レプリカ品の販売
レプリカ品や模造品、無許可の複製品などはVeRO違反にあたり、出品が禁止されています。
たとえレプリカと知らなかった場合でもVeRO違反となり、セラーの責任が問われかねません。
商品タイトルや説明文などに「Replica(レプリカ)」と記載することも禁じられていることから、たとえ周知していたとしても禁止行為にあたります。
本物であることがきちんと証明されている商品のみを販売し、本物かどうかの確認を怠らないように気をつけてください。
3. 並行輸入
並行輸入とはRights Owner(知的財産権の所有者)の許可なく特定地域に商品を販売することで、販売権の侵害にあたります。
例えば、発送対象国をWorldwideにしていたものの、メーカーが許諾していない販売地域が含まれていた場合などに起こりうる違反です。
メーカーが厳しく規制していないケースでも、国によっては輸出入を制限しているケースもあるため、注意してください。
並行輸入によるVeRO違反の多くは、販売可能地域かどうかをきちんと確認していなかったために起こる違反です。きちんと確認してから販売するようにしましょう。
eBayからVeRO警告を受けたときの3つの対処法
eBayからVeRO警告を受けたときの対処法は、以下の3つです。
- すぐに警告内容を確認し対応する
- 情報を修正してから再出品または早期終了させる
- 出品禁止の場合は同メーカー・ブランドの商品もすべて修正の上取り下げる
ひとつずつ解説します。
1. すぐに警告内容を確認し対応する
eBayからVeROポリシー違反であると警告が来たら、まずは落ち着いて警告内容を確認しましょう。
メールには具体的な違反内容や対処法が記載されています。
出品情報の修正が必要な場合は修正依頼が、商品がすでに削除されている場合は削除通知が届き、それぞれで次の対応が決まります。
対処までの日数や時間が限られていることもあるため、メールに気づいたら真っ先に内容を確認し、落ち着いて対応してください。
2. 情報を修正してから再出品または早期終了させる
VeRO警告で修正依頼が来た場合は商品を再出品する、または早期終了させる場合のいずれにおいても、出品情報の修正を早急に行わなければなりません。
警告をもらってから48時間以内に商品情報を修正し、必要に応じて早期終了させます。
修正を依頼されているのにもかかわらず、何も対応せずに早期終了させてしまうと、再び指摘対象となり警告を受ける可能性があります。
早期終了させる場合も、必ず修正を行ってからendするようにしてください。
3. 出品禁止の場合は同メーカー・ブランドの商品もすべて修正のうえで取り下げる
出品が禁止されてしまった場合は、並行して出品している同じメーカー・ブランドの商品についても対応が必要です。
まだ他の商品には警告が来ていない場合でも、後ほどVeRO警告が届く可能性が高いです。
違反を指摘された商品と同じように、商品情報を修正してから再出品または早期終了させます。
まだ警告が来ていないからといって出品したままにせず、指摘される前に対応するのがポイントです。
eBayのVeROポリシーに違反した場合のペナルティ
違反を何度も繰り返したり注意を受けても改善しなかったり、ポリシー違反が再度発生したりした場合は、アカウント状況や担当者の判断で相応のペナルティが科せられます。
VeRO違反した場合の主なペナルティは、以下の2つです。
- 特定期間の販売停止
- アカウントの停止
違反警告に回数制限はありませんが、ポリシー違反の履歴はアカウントに蓄積されるため、繰り返さないことが大切です。
ペナルティとして受ける出品停止期間は3日、7日、30日と違反を繰り返すごとに長くなっていきます。
日頃からVeROに対する意識を高め、違反をしない・繰り返さないように注意してください。
eBayでVeRO警告を受けないための注意点5つ
eBayでVeRO警告を受けないために注意すべきポイントは、以下の5つです。
- 自分で撮影した画像を利用する
- 販売禁止地域を確認してから出品する
- 知的財産権を侵害する可能性のある商品を出品しない
- 出品が禁止されているアイテムを確認しておく
- 再発防止対策を実施する
順番に見ていきましょう。
1. 自分で撮影した画像を利用する
eBayで使用する写真は必ず自分で撮影したものを利用し、商品の状態がよくわかるものを選びましょう。
画像が鮮明でなかったりブランド名のタグが確認できなかったりすると偽物とみなされ、VeRO警告を受けてしまう場合があります。
ロゴやタグの部分を撮影したり、本物とわかる画像(レシートなど)を追加したりするのも有効な対策のひとつです!
2. 販売禁止地域を確認してから出品する
メーカーやブランドによっては、特定地域への販売を禁止している場合があります。
例えば、ヨーロッパなど特定の地域が販売禁止地域になっているメーカーは少なくありません。
メーカーや他セラーの販売状況を確認し、販売可能かどうかのチェックをしてから出品しましょう。
3. 知的財産権を侵害する可能性のある商品に注意する
eBayではさまざまな物品が取引されていますが、知的財産権を侵害する可能性のある商品は取り扱わないように気を付けてください。
知的財産権を侵害する可能性の高い物品の例を、以下にピックアップしてみました。
- Academic, beta, and OEM software policy
⇒アカデミック製品、ベータ版、OEMソフトウェア - Celebrity material
⇒セレブリティ関連品 - Autographed items
⇒サイン入り商品 - Faces, names, and signatures
⇒顔写真、氏名、署名
知的財産権を侵害する可能性のある商品は出品に際し、制約や禁止事項が定められている場合があります。
eBayのポリシーなどをよく確認しておけば、VeRO違反が指摘されるような商品は出品することを未然に防げるでしょう。
4. 出品が禁止されているアイテムを確認しておく
eBayでは、そもそも出品が禁止されているアイテムも多数あります。
例えば、以下の商品はeBayでは出品できないので、必ずチェックしておきましょう。
- レプリカや模造品、無許可で複製したもの
- 信憑性に対して免責を記載することや、商品への責任を負わない旨を記載すること
- 商品タイトルや説明文にNovelty, Junk, Replicaなどを使用したもの
- 第三者の画像や商品説明を無断で使用した商品
- タグやロゴに欠けている・薄くなっているなど問題がある商品
とくに、画像の無断使用は日本人セラーのVeRO違反警告でよくあるケースです。
必ず自分で撮影した画像を使って出品するようにしましょう。
5. 再発防止対策を実施する
違反を受けた場合は同じ警告を繰り返しもらわないように、対策しましょう。
同じ違反を繰り返したり短期間での警告が続いたりすると、最悪の場合、アカウント停止となる可能性があります。
指摘された違反内容について不明な部分がある場合は、直接メーカーやブランドに問い合わせましょう。
eBayのVeRoリスト(登録者一覧ページ)
eBayのVeROリスト(VeROプログラムに参加している登録者リスト)は、以下のページから確認できます。
新規出品の際にはVeRO警告をもらわないように、必ず確認しましょう。
ただし、中にはVeROプログラムへの参加を公表していないメーカーやブランドもあるため、注意が必要です。
VeROに違反しないためにも、時間を見つけてこまめに確認するようにしてください。
eBayのVeROでよくある疑問
最後に、eBayのVeRO警告でよくある疑問にお答えしていきます。
Q1. eBayからVeROが来たらすぐにサスペンドになりますか?
警告メールをもらっていきなりサスペンドになることは、ほとんどありません。
実際に落ち着いて正しく、迅速に対処すれば問題ないことがほとんどです。
ただし、同じ警告を何度も繰り返したり適切に対応しなかったりした場合は、アカウント停止の処分を受ける可能性があります。
警告をもらったら必ず対処することはもちろん、繰り返しもらうことがないように注意することを徹底しましょう。
Q2. eBayのVeROは中古品も対象になりますか?
原則として商品の状態に関係なく、VeROの対象になります。
ただし、ブランドやメーカーによっては、新規出品のみが対象となっている場合もあります。
警告を受けたときは内容をよく確認し、対象商品をきちんと把握したうえで修正作業を行ってください。
Q3. 警告を受けた商品以外も出品を取り下げなければいけませんか?
警告を受けた商品と同じブランドやメーカーは、一旦商品を取り下げて内容を見直すことをおすすめします。
まだ警告が来ていない場合でも、後で警告が来る可能性が高いからです。
確認してから再出品すると、違反や警告を続けてもらわずに済みます。
出品情報を見直した結果、再出品をしないという決断に至った場合は必ず警告に従って修正作業を行ってから削除するようにしてください。
Q4. VeRo違反で商品を削除されたが違反はしていない場合はどうすればいいですか?
削除された商品でもeBayが精査した結果「VeRO違反ではない」と判断された場合は、削除からおよそ10日後に出品ページが復元されます。
また、メーカーやブランドが「違反ではない」と認めた場合は、eBayに違反ではない旨を申告することで違反の取消ができます。
理由がわからない場合や、違反していないのにメーカーから警告がきた場合はRights Ownerに違反内容の詳細を確認し、修正を済ませましょう。
eBayでVeRO警告が来たらすぐに対処しよう!正しく対応すれば問題ない
eBayでVeRO警告が来たら早急にメールの内容を確認し、修正をかけてください。
ほとんどの場合、正しく対応すれば大きな問題にはなりませんが、違反を繰り返したり修正要請に応じなかったりするとアカウントが停止される場合があります。
また、VeRO違反をしないことも大切ですが、同じ違反を繰り返さないことも重要です。
VeROに対する理解を深め、違反がないように出品していくのはもちろんですが、再発防止対策も取りながら正しいストア運営を心がけることが大切です。