物販の副業を始めようと思っても、怪しそうで手を出すのをためらっている人は多いのではないでしょうか?
物販の副業に関する商材はたくさんありますが、詐欺商材も混在しているため、慎重に選ばなければなりません。
しかし、初心者にとっては見分けるのが難しいものです。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、物販の副業について解説します。
この記事を読むメリットは以下の3つです。
メリット一覧
- 物販の副業が怪しいと言われる理由がわかる
- 怪しい副業詐欺にひっかからないための方法がわかる
- 詐欺に遭ってしまったときの対処法がわかる
詐欺商材は見分け方を知っていれば、購入前に気づけます。
いい商材もたくさんあるので、これから物販を学びたい・稼ぎたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。
【結論】物販の副業は決して怪しくない
結論からお伝えすると、物販の副業は決して怪しくありません。
確かに、物販の副業には怪しいものが一定数存在し、中には詐欺まがいの商材が溢れているのも事実です。
しかし、まともなスクールや稼げる物販商材も多いので、正しい方法で努力を重ねれば稼げるようになります。
これから物販を学ぶなら怪しい商材を見極め、正しい方法で学ぶことが大切です。
物販の副業が怪しいと言われる5つの理由
物販の副業が怪しいと言われる理由は、以下の5つです。
- 高額な情報商材を売っている
- インスタやSNSに怪しい投稿がある
- LINEに誘導される
- 稼げないという人の口コミが多い
- 物販に悪いイメージがついてしまっている
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 高額な情報商材を売っている
情報商材の中には値段に関係なく、無料で学べる程度の情報しかなかったと言う話はよくあります。
そのため、高額な情報商材ほど怪しいと言うイメージが先行し、物販について詳しくない人から避けられてしまいます。
物販を学ぼうとしたときに真っ先に検討するのが情報商材やスクールなどで、中には数十万円と高額なサービスも少なくありません。
実際に商材が高額であるほど「詐欺ではないか?」と不安に思うものです。
しかし、情報商材の中には安くても最新の稼げる情報が学べるものもあります。
中には、超有料級の情報が驚くような値段で学べることもあるため、目利き力が非常に求められると言えます。
2. インスタやSNSに怪しい投稿がある
昨今増えているのが、SNSにはびこる「物販は稼げる」という怪しい投稿です。
多くが「簡単に稼げる」「リスクゼロで始められる」「すぐに大金を稼げた!」というもので、いい面しか宣伝していません。
上記に加え、以下のような特徴に当てはまっている投稿の場合は、詐欺商材を疑うようにしてください。
- 「簡単に稼げる」を強調している
- 大金や札束を見せびらかしている
- 詳細がよくわからないが「稼げる」という
- LINEなどに登録しないと情報が見られない
こうした詐欺商材を勧める投稿が多数投稿されているために、物販は怪しいと思われてしまいます。
3. LINEに誘導される
よさそうな物販の商材を見つけたものの「詳細を調べようと思ったらLINEに誘導されてしまった」という経験はないでしょうか?
LINEへの誘導も、副業詐欺に多い手口のひとつです。
最初は無料で登録でき、LINE内で提供される動画などで物販の始め方を学べますが、最終的には高額な情報商材などを売りつけられます。
なお、LINEに誘導されるすべての商材が詐欺というわけではありません。
そのため販売者が信用できるか、商材の再現性や信ぴょう性はあるか、きちんと確認してから決断してください。
4. 稼げないという人の口コミが多い
「物販を始めたけれど稼げない」という口コミを、SNSなどで目にすることもよくあります。
多くは原因がはっきりしており「正しく学べていない」「間違った努力を続けている」ことが、稼げない主な理由です。
稼げないという口コミばかりを見ていると、やっぱり物販って怪しいのでは?と思うのは仕方がありません。
しかし、優良な情報商材であれば1つや2つは「稼げた」と言う口コミがあるはずです。
それでも「稼げなかった」「詐欺だった」という口コミしか見つからない場合は、詐欺だと判断して問題ありません。
5. 物販に悪いイメージがついてしまっている
残念ながら、物販といえば詐欺や法律違反だと思っている人も少なくありません。
昨今問題になっている「転売ヤー」のせいで物販に悪いイメージがついてしまっており、「副業で物販を始める」と言うと止められることが多いからです。
しかし、物販は詐欺でも法律違反でもありません。怪しくもなんともない、真っ当なビジネスのひとつです。
とはいえ、あなたが買い占めや高額転売で利ざやを稼ぐ転売ヤーのような物販をしていると、ずっと怪しいという目で見られるかもしれません…。
怪しい副業や詐欺商材を見分ける5つのポイント
怪しい副業や詐欺商材は、いくつかのポイントに注目すれば誰にでも見分けられます。
着目すべきポイントは、以下の5つです。
- 「簡単」「誰でも稼げる」を強調している
- LINEなどに誘導されたあと個人情報を入力させられる
- 物販を始めるために高額な契約や購入が必要
- 曖昧な情報しか記載されていない
- 宣伝文句が過激すぎる
物販に限らず商材の良し悪しを見分けられるようになるので、ぜひ覚えておきましょう。
1. 「簡単」「誰でも稼げる」を強調している
まともな物販商材・スクールであれば「簡単」「誰でも稼げる」を強調することはほぼありません。
なぜなら、物販は作業自体は簡単ではあるものの、誰でも稼げるほど容易なビジネスではないからです。
「簡単」「誰でも稼げる」を強調するのは、甘い言葉に乗ってくる「騙しやすい人」をふるいにかけるためと考えられます。
副業や物販で継続的に稼ぐことを目指しているなら、簡単に稼げるなどと甘い言葉を強調してしている教材は買わないようにしましょう。
2. LINEなどに誘導されたあと個人情報を入力させられる
物販や副業を学ぼうとしたときに、LINEなどに誘導されるのはよくある話です。
LINEに誘導されたからと言って詐欺とは断定できないため、登録だけなら基本的に問題はありません。
しかし、登録後に下記のような流れになる場合は注意が必要です。
- 個人情報を入力させられる
- クレジットカード番号の入力画面になる
- よくわからない契約を進められる
無料情報を受け取るために、普通はクレジットカード番号を入力したりや契約したりする必要はありません。
個人情報の場合は入力する項目が本当に必要なものか、相手に渡してもよい情報かを再考しましょう。
個人情報を入力させる目的は、無料情報などをエサに高額商材を売りつけたり直接クロージング(営業)するためです。
例えばメールアドレスや電話番号などは、普段使っている物ではなく専用の物を用意しておくなどすると、詐欺に遭いにくくなります。
3. 物販を始めるために高額な契約や購入が必要
物販を始める、または学ぶために高額な契約や購入が必要だと言われた場合は、一旦時間を置いてから判断しましょう。
物販にはさまざまな手法がありますが、基本的に高額な契約や購入をしなくても始められます。
よくあるのが、サーバー代やサービス利用料金と称して高額な契約を迫られるパターンです。
本当に必要なものであれば話は別ですが、契約や購入をする前にサービス内容をしっかり確認し、本当に必要なものかどうかを冷静に判断してください。
4. 曖昧な情報しか記載されていない
物販などの副業に関する商材を購入するときや、スクールやコンサルへ入会するときは、公開されている情報を丁寧に吟味しましょう。
詐欺などの場合は曖昧な情報しか記載されていないことが多く、身元や商材の中身などが開示されていないことがほとんどです。
情報が信頼できるかどうかは、以下のポイントに注目しながらチェックしてみましょう。
- 販売者や販売元は信頼できるか
- 会社登録がなされているか
- 販売者や販売元の会社名で詐欺などの口コミがないか
- 特定商取引法に基づく表示があるか
SNSなどを長期間見ていると、いつの間にか身近に感じてしまい、信頼できる人だと勘違いしてしまうことがあります。
とくに高額商材を購入する場合や、高額サービスの利用を検討している場合は、信頼できる販売者であるかを丁寧に精査しましょう。
5. 宣伝文句が過激すぎる
過激な宣伝文句を使ってサービスを販売している場合も、詐欺の可能性を考慮しましょう。
詐欺商材や怪しい副業の宣伝文句には、誇大広告と思ってしまうような甘い誘い文句がずらりと並んでいます。
以下のような表示を見かけたら、避けるようにしてください。
- 誰でも簡単に稼げる
- すぐに大金が得られる
- 1日たった⚪︎分の作業だけで⚪︎万円
- 期間限定先着⚪︎名様のみ
- あと⚪︎時間で販売を終了します
上記は典型的でわかりやすいコピーですが、実際にはさまざまなアプローチで書かれているため、毎日見ていると意外と気づかないこともあります。
誰もが簡単に稼げるようなおいしい話があなただけに運よく流れてくることはまずないので、落ち着いて判断するようにしましょう。
怪しい物販副業詐欺に引っかからないための3つの方法
怪しい物販副業詐欺などに引っかからないための方法は、以下の3つです。
- 即決せず慎重に検討する
- 個人情報を気軽に入力しない
- 甘い誘い文句や誇大広告に騙されない
詳しく説明していきます。
1. 即決せず慎重に検討する
怪しい物販副業詐欺は数多くの事例があるため、サービスの購入や利用は即決せずに、時間をかけて慎重に検討しましょう。
販売期間や「先着」「残り⚪︎人」などと煽られると冷静に判断できなくなり、つい即決してしまいがちです。
しかし、これこそが詐欺の常套手段です。
焦らせることで判断力を鈍らせ、高額購入などを迫る手法なので、騙されないように気をつけましょう。
一晩でも時間を置けば、ある程度は冷静に判断できるようになります。時間をかけて慎重に判断するように心がけてください。
2. 個人情報を気軽に入力しない
無料・有料に関わらず、ネットなどで安易に個人情報を入力しないように気をつけましょう。
以下のような項目の入力を求められたら、警戒するようにしてください。
- 名前
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス など
個人情報を収集するときは、利用目的を明確にすることが個人情報保護法により定められています。
きちんとした運営元なら必ず明示してあるので、詐欺かどうかを見極める目安になります。
詐欺メールや電話がかかってくる原因になりかねないので、信頼できないサイトには気軽に個人情報を入力しないようにしましょう。
3. 甘い誘い文句や誇大広告に騙されない
甘い誘い文句や誇大広告は至るところに溢れているため、見分けられるようにアンテナを張っておくことが大切です。
自分は騙されないから大丈夫!などと過信せず、詐欺商材に騙されないように気をつけましょう。
わかっていても甘い誘い文句に乗ってしまい、騙されてしまうケースは多々あります。
また、詐欺の手口は年々進化してどんどん巧妙になっているため、知っていても気付けないことも多いです。
少額ならまだ諦めがつきますが、大金を失ってしまうと副業を始めるチャンスすら失われてしまうので、慎重に行動するようにしましょう。
物販副業で詐欺に遭ってしまったときの対処法3選
詐欺に遭わないように日ごろから気を付けなければなりません。
しかし、手口は年々巧妙になっていることから、どれだけ気を付けていても詐欺に引っかかってしまうことはあるものです。
そこで、詐欺に遭ってしまったときの対処法を解説します。
- 警察に相談する
- クーリングオフを使う
- クレジットカードや口座を使えないようにする
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 警察に相談する
副業詐欺に遭ってしまったときは、速やかに警察に相談してください。
警察には相談専用の電話番号「#9110」があり、電話でも相談できます。
詐欺かどうかわからない場合や、高額なお金を払ったのにトラブルになってしまったときは、相談してみるとよいでしょう。
警察以外に相談できる窓口は、以下の3ヶ所です。
- 弁護士
- 消費者センター
- クレジットカードの発行会社
弁護士や消費者センターは、無料で相談できます。
弁護士の場合、基本的に相談料や着手料がかかりますが、初回相談は無料であることが多く法的な観点でアドバイスを受けられます。
2. クーリングオフを使う
情報商材などを購入・契約した場合、クーリングオフが使えることがあります。
クーリングオフとは消費者を守るために作られたルールで、契約の申込み後でも一定期間、無条件で契約を解除できるものです。
情報商材の場合、解約できる期間は申し込み日から8日間となります。
消費者センターや弁護士に相談しながら進めたほうがスムーズに解約できるので、迷ったときは頼るようにしましょう。
なお、情報商材にはクーリングオフが適用されないケースもある点には注意が必要です。
基本的に、ネット上で契約した情報商材は「納得したうえで契約している」とみなされるため、適用されません。
ネット上で契約した商材であっても、運営元と交渉すれば返金に応じてもらえるケースもあるので、ダメもとで行ってみましょう。
3. クレジットカードや口座を使えないようにする
高額な情報商材などの場合、クレジットカードや口座での継続引き落としが主流の支払い方法となります。
詐欺に遭ってしまった場合は、クレジットカードや口座を使えないようにすることで、被害の拡大を阻止できます。
詐欺の被害に気づいた時点で連絡し、早急に止めてもらうように手続きしましょう。
高額な契約を行うときは、もしもに備えてクレジットカード払いにしておくのもひとつの方法です。
物販の副業は怪しいものもある!詐欺に遭わないように注意しよう
物販で稼ぐ方法はたくさんあり、副業として取り組んでも十分に稼げます。
物販には悪いイメージが先行していますが、正しい方法で努力すれば稼げるビジネスなので、決して怪しくありません。
しかし、中には怪しい高額商材や詐欺商材もあるため、被害に遭わないように自己防衛することが大切です。
手口や詐欺を見抜くためのポイントを知っていれば、簡単に騙されることはないはずです。
万が一騙されたときはすぐに警察などに相談し、被害を最小限に食い止めることに注力してくださいね!