完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

メルカリで中国輸入した商品が売れない原因6選!対処法や売れる商品を紹介

ゆうき
中国輸入の商品がメルカリで売れないのには原因があります!

中国から単価の安い商品を仕入れてメルカリで出品してみたものの、商品が売れず赤字で終わってしまう人は多いです。

とはいえ、売れない原因を正しく理解して対策していけば、月に5万円程度なら誰でも目指せるせどり手法です。

この記事では現役輸出プレイヤーのゆうきが、売れない原因や対処法について解説します。

この記事を読むメリットは以下の3つです。

メリット一覧

  • メルカリで中国輸入した商品が売れない原因が理解できる
  • 売れないときの対処法や稼ぐコツが理解できる
  • メルカリで人気が高い中国輸入商品のジャンルを理解できる

中国から仕入れた商品が1つも売れずに悩んでいる人に必見の内容となっています。

ぜひこの記事を参考に、中国輸入した商品がメルカリで売れない原因を理解して、改善していきましょう。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

メルカリで中国輸入した商品が売れない原因6選

中国輸入した商品がメルカリで出品しても売れない場合、何が悪いのかわからずに悩む人も多いです。

ここでは商品が売れない原因を6つ紹介します。

  1. 差別化ができていないから
  2. 販売業者だと思われているから
  3. 取り締まりが厳しくなっているから
  4. 商品リサーチができていないから
  5. 出品価格が高いから
  6. 商品画像が充実していないから

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 差別化ができていないから

中国輸入した商品をメルカリで販売する人が増えたことで、商品やジャンルによっては飽和状態となっています。

中国輸入ビジネスは取り組みやすく、初期コストも安いので新規参入者が増えました。

同じ商品が何個も販売されていた場合、商品が売れる確率は低くなります

他の商品と明確な差別化ができなければ、売れ残って在庫になってしまうでしょう。

2. 販売業者だと思われているから

ユーザーに販売業者だと思われた場合、購入されにくくなります。

メルカリは個人の不用品販売プラットフォームなので、販売業者は嫌われる傾向にあります

販売業者だと思われるアカウントの特徴は、以下のとおりです。

  • 多くの商品を出品している
  • 新品の商品ばかり取り扱っている
  • 同じ商品を複数販売している
  • 個人撮影でない画像を使用している など

業者は怪しいと思われやすいので、ユーザーに信頼されるアカウント作りに努めましょう。

ゆうき
転売ヤーだと思うと購入したくないですよね…

3. 取り締まりが厳しくなっているから

メルカリでは転売者に対して、取り締まりが厳しくなっています。

たとえば、無在庫での販売やECサイトからの直接配送は禁止されています。

メルカリでは、出品者の手元にない商品の出品を禁止しています。

商品の実物が手元にないことで、商品に関する質問に答えられない、配送できない、遅延するなどのトラブルを避けるためです。

また、ECサイト等のメルカリではないサービス(海外のものを含む)から、購入者宛てに直接商品を発送することや、配送代行サービスの利用も禁止しています。

事務局が禁止行為・出品物に該当すると合理的な理由に基づき判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。

引用:メルカリガイド

他にもトラブル防止のために、ツールを使った自動出品の取り締まりが強化されました。

出品ツールの運営元にも注意喚起が行われ、販売サイトの閉鎖やツールの販売が中止となっています。

健全なプラットフォーム運営のために、規制が増えて販売しにくくなっていることも、売れない要因の1つと言えるでしょう。

参考:利用規約違反行為に対する取り締まり強化について

4. 商品リサーチができていないから

売る商品を決めるリサーチ作業ができていないと、需要のないものを仕入れてしまい、在庫として残りやすいです。

よくあるリサーチの間違いとして、ライバルが出品している商品と同じものを仕入れて販売する方法があります。

同じ商品を出品するライバルが次々に参入してくるため、価格競争に巻き込まれ、商品の利益率が下がってしまいます。

売れる商品を出品するためには、需要を正しく把握する必要があります。

取扱う商品の需要がわからなければ、メルカリで商品を売ることは難しいでしょう。

ゆうき
リサーチに時間をかけなければ、せどりでは成功できません…

5. 出品価格が高いから

出品している商品価格が高いと、売れなくなってしまいます。

メルカリは不用品売買を目的に運営されており、少しでも安い価格で購入したいと考えるユーザーが多いです。

単価が数万円する商品よりも、1,000~2,000円程度で購入できる商品のほうが売れやすいものです。

コストが安い中国から仕入れた商品を高利益率にするために、販売価格を上げてしまうと買い手が付かず、売れ残ってしまいます。

販売者が得る利益額ではなく、商品の価値に合わせてバイヤーが購入しやすい値段設定をしましょう。

6.商品画像が充実していないから

メルカリには毎日、多くの商品写真が投稿されています。

ユーザーは、気になった画像しかタップして説明文まで読みません。

そのため、特に1枚目の画像で興味を持つかどうかが決まります。

ゆうき
大量の画像の中から選ばれる工夫が必要です!

なお、画像については「1. 商品画像を充実させる」で詳しく解説しています。

メルカリで中国輸入した商品が売れないときの対処法6選

仕入れた商品が売れ残り、大量に在庫を抱えてしまうことはだれしも経験がありますよね。初心者の場合はとくに直面するはずです。

ここではメルカリで中国輸入した商品を販売しても、売れ残ってしまった場合の対処法を6つ紹介します。

  1. 商品画像を充実させる
  2. 損切りをする
  3. 販売先を変更する
  4. 商品価格を下げる
  5. 再出品する
  6. コメント欄を活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 商品画像を充実させる

商品画像を充実させることで売上げが向上します。

特に1枚目の画像にテキストを入れることで、商品の魅力を効果的に伝えられます。

画像のみよりもテキストを組み合わせた方が情報量が増え、タップされる確率が高いです。

商品の小さな傷は隠さず、むしろ拡大画像で明確に表示することで、購入者が状態を正確に判断しやすくなります。

ゆうき
商品の特徴を十分に伝えるために、画像は最大20枚まで活用しましょう

売れやすい商品画像については「eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介」の記事で詳しく解説しています。

eBay輸出向けの記事となっていますが、メルカリせどりでも参考になることも多いので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介 ebayから出品をする際に意外と大変なのが画像の取得になります。そこで今回は画像取得を効率化してくれるツールをご紹介しますよ〜!これを使えば出品も早くなること間違いなしです。

2. 損切りをする

何ヶ月も出品していても売れない商品は、損切りをして手放します。

資金があまりない初心者の場合、在庫として持ち続けるのはNGです。少額でも資金を回収し、次回の仕入れに活用しましょう。

初心者の場合は、まずは低利益だとしても売って発送する経験を積むことが大切です。

仕入れ値より安い価格で販売したり、中古品買取店へ持ち込んだりしてみてください。

また、商品の種類によっては他に出品している商品のおまけとして、セットで販売することもおすすめです。

どんな形であれ商品を売っていき、次回以降のリサーチに活かしてみてください。

ゆうき
売れない商品でも捨てる前にやることはたくさんあります!

3. 販売先を変更する

プラットフォームごとにユーザー属性が変化するため、販売先を変更するだけで商品が売れることがあります。

例えばプラットフォームごとの特徴は以下のとおりです。

プラットフォーム 特徴
メルカリ 主婦や若い女性の利用者が多い
ヤフオク 中年男性の利用者が多い
Amazon 利用者数が多い
eBay 欧米など世界中に販売できる

メルカリにこだわらず、商品によって販売先を変えてみてください。

複数のプラットフォームで出品する場合の注意点として、在庫管理の工数が増えることが挙げられます。

他所で売れたために在庫がなくなり発送できないと、プラットフォームの運営に無在庫転売者だと判断され、アカウント停止のリスクがあります。

在庫管理さえしっかり取り組めば、メルカリで売れなかった商品でも売れる可能性はあるため、中国輸入ビジネスで成功しやすくなるはずです。

詳しくは「【もう悩まない】中国輸入ビジネスが儲からないは嘘!原因と稼ぐためのコツを解説」にて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【もう悩まない】中国輸入ビジネスが儲からないは嘘!原因と稼ぐためのコツを解説 仕入れ原価が非常に安い中国から輸入をする中国輸入ビジネスは、比較的始めやすいと言われているせどりのひとつです。 しかし、取り組み方を間違えると出品しても商品が...

4.商品価格を下げる

商品の価格を下げることで、より多くの購入者の目に留まり、売れる可能性が高まります。

商品に「いいね」をしているユーザーには、値下げ時に自動で通知が届きます。

メルカリの自動値下げ機能を活用すれば、価格を自動的に調整することが可能です。

毎日1円ずつの細かな値下げも効果的です。

ゆうき
ただし、値下げは利益に直接影響するため、最低限確保したい利益を事前に設定しましょう!

値下げは販売促進の有効な手段ですので、ぜひ活用してみてください。

5.再出品する

商品が売れない場合は、出品中の商品を一度削除して再出品するのが効果的です。

再出品する前は、必ず商品情報をコピペしておきましょう。

商品は新着順で表示されるため、再出品することで新着一覧の上位に表示されます。

上位表示されれば、より多くのユーザーの目に留まりやすくなり、販売機会が増えます。

6.コメント欄を活用する

商品にコメントを書くと、「いいね!」をした人に通知が届き、再度商品を見てもらえる機会が増えます。

購入を検討している方の関心を引くには、以下のようなコメントが効果的です。

  • ○日まで値引きします
  • フォロワー向けにセール中
  • ご希望の価格を教えてください
  • 今日中なら値段交渉できます
ゆうき
ただしメルカリShopsではこれらのコメントは使用すると、規約違反となるので注意してください!

メルカリで中国輸入した商品を売るコツ4選

中国から仕入れた商品をメルカリで販売して利益を得るコツを4つ紹介します。

  1. リサーチを徹底する
  2. 小ロットで仕入れを行う
  3. 出品するタイミングを考える
  4. ハッシュタグを活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. リサーチを徹底する

リサーチは最も大切な作業なので、時間をかけて徹底的に行いましょう。

需要の高い商品を仕入れられれば、売り方を工夫しなくても買い手がすぐに見つかります

商品を仕入れてから買い手を探すのではなく、買い手が欲しい商品を仕入れることを考えてリサーチしてみてください。

とはいえ、すでに売れている商品を真似するだけのリサーチ方法はNGです。

ライバルが多く価格競争に巻き込まれるため、利益率が下がるうえに商品も売れにくくなります。

すでに販売されている商品の人気の理由に仮説をたてて、独自の商品を探してみてください。

2. 小ロットで仕入れを行う

中国輸入ビジネスは大ロットで購入すると単価を下げられますが、初心者のうちは小ロットで仕入れましょう。

大ロットの場合、すべての商品を売るまでに時間がかかり、資金繰りが難しくなります。

売れ残った場合のリスクも大きいため、慣れるまでは小ロットでの仕入れが安心です。

ゆうき
いろいろな種類の商品を取り扱えば、人気が高いものの特徴も把握できリサーチの練習にもなりますよ!

小ロットで複数商品を、高回転率で販売していくことを意識しましょう。

3. 出品するタイミングを考える

扱う商品の出品する時間や季節などのタイミングによって売れやすさが異なります

利用者が多い時間で出品できれば多くのユーザーの目に留まり、売れやすくなります。

朝の通勤・通学の時間帯(6~8時頃)や夜寝る前(20~22時)の時間は、とくに利用者が多いでしょう。

また、季節も考えて取り扱う商品を変更することも大切です。

例えばハロウィン前にコスプレを売ったり、賞与の時期に高価な商品を販売したり、などです。

ゆうき
とはいえ、季節ものは旬の時期があっという間に過ぎてしまうので、早めに動くようにしましょう!

ユーザーのライフスタイルやニーズを想像することで、出品に適したタイミングが見えてくるでしょう。

4. ハッシュタグを活用する

メルカリで出品する際は、ハッシュタグの活用がおすすめです。

検索されやすい関連キーワードにハッシュタグ(#)をつけ、商品説明文の最後に記載しましょう。

例えば、GUCCIのバッグを出品するなら以下のようなハッシュタグが有効です。

  • #GUCCI
  • #グッチ
  • #グッチバッグ
  • #グッチハンドバッグ
  • #GUCCIハンドバッグ
  • #GUCCI正規品
  • #GUCCIレディース
  • #GUCCI中古
    ゆうき
    全ての商品に「#〇〇のお得なバッグ」(〇〇に自分のショップ名を入れる)などのハッシュタグをつけると、自分のショップの商品に対してのみアクセスしてもらいやすくなるのでオススメです!

    ただし、検索結果への影響が強いのは商品タイトルや説明文の内容です。

    まずは商品タイトルや説明文を充実させましょう!

    メルカリで人気がある中国輸入商品の5つのジャンル

    メルカリで人気が高い中国輸入商品のジャンルは、以下の5つです。

    1. アパレル
    2. 電子機器
    3. 生活雑貨
    4. ベビー・キッズ用品
    5. 工具類

    詳しく紹介していきます。

    1.アパレル

    メルカリでは、特に女性向けの中国輸入アパレル商品が人気です。

    独自のブランドやデザインで差別化しやすいというメリットがあります。

    服は梱包が楽で、海外から日本への配送も安全です。

    2.スマホ機器

    スマホケースや液晶フィルムなどのスマホ用品は、中国のネットショップで安価に大量購入できます。

    スマホ用品を取り扱う主なメリットは以下の2つです。

    • 大量仕入れにより単価を抑えられ、利益を出しやすい
    • 商品が小型のため、配送コストを抑えられる

    ただし仕入れ前に、商品が日本市場で需要があるか確認が必要です。

    特にiPhoneやAndroid製品は、旧モデル向けの商品が多く出回っているので注意してください。

    ゆうき
    価格が安くても、日本で需要のない商品は売れません!

    3.生活雑貨

    キッチン用品やタオル、マットなどは季節を問わず安定して売れるのでおすすめです。

    使い捨て商品は大量仕入れとまとめ売りが可能で、在庫管理が楽です。

    ただし、仕入れる際は商品のサイズに注意してください。

    ゆうき
    価格の安さだけで選定すると、日本市場に適さない小さいサイズの商品を仕入れてしまうリスクがあります!

    商品サイズや仕様をしっかり確認してから仕入れを行いましょう。

    4.ベビー・キッズ用品

    メルカリ利用者には子育て中の人が多く、子ども服やおもちゃが良く売れます。

    子どもはすぐに成長するので、服やベビー用品が体形や年齢に合わなくなってしまいます。

    そのため新品より安い中古品を探す人が多く、特に季節の服やベビー用品の中古需要が高いです。

    ベビー・キッズ用品は、きれいな状態で適正価格なら、中古でも売れやすい市場です。

    5.工具類

    日本でもDIYの人気が高まっており、中国から仕入れると工具や材料を日本より安価に入手できます。

    材料や小型工具は大量購入できますが、仕入れる際は以下の点に注意してください。

    • 工具の規格が日本と合致するか確認する
    • 海外製品はネジのサイズが異なることがある
    • 電動工具は日本の電源規格で使用可能か確認する

    日本で販売する際は、日本の規格に適合した商品が不可欠です。

    商品の仕様を詳細に確認することが重要です。

    ゆうき
    重量物や大型商品は仕入れと販売の両面で送料負担が大きくなる可能性があるため注意しましょう!

    メルカリ中国輸入せどりで売れない原因を理解しよう!

    中国輸入した商品がメルカリで売れない場合、必ず原因があります。

    ライバルと差別化ができていなかったり、需要のない商品ばかり取り扱っていたりなど、さまざまな原因が考えられます。

    売れない商品は出品情報を改善したり、販売先を変更したりして、工夫をしながら販売していきましょう。

    中国輸入ビジネスで儲からないとお悩みの人は「【もう悩まない】中国輸入ビジネスが儲からないは嘘!原因と稼ぐためのコツを解説」の記事もご参考ください。儲からない原因や成功するためのコツを徹底的に解説しています。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【もう悩まない】中国輸入ビジネスが儲からないは嘘!原因と稼ぐためのコツを解説 仕入れ原価が非常に安い中国から輸入をする中国輸入ビジネスは、比較的始めやすいと言われているせどりのひとつです。 しかし、取り組み方を間違えると出品しても商品が...

    もし輸入せどりで稼げない場合は、輸出せどりがおすすめです。

    輸出せどりなら世界的に評価の高い日本製品を世界中に販売できるので、稼げる可能性は十分にあります。

    中でもeBayを使った輸出せどりは、世界190ヵ国以上の国に販売できるのでおすすめです。

    無在庫転売もできるので、仕入れた商品が売れ残って赤字になる心配もありません。

    eBay輸出については「eBayで転売を始めよう!おすすめのジャンルや始め方・儲からないときの対処法も解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    eBayで転売を始めよう!おすすめのジャンルや始め方・儲からないときの対処法も解説 eBayは海外のプラットフォームであることから、英語が堪能じゃないと難しいと思っていませんか? 海外への転売は英語ができなくても、問題なく始められます! そこで今...

    ぜひこの記事を参考に、中国輸入の商品がメルカリで売れない原因を理解して改善していきましょう!



    最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
    何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


    さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次