せどりは副業としておすすめされることが多いですが、理由やメリットがわからなければ取り組む気にはならないでしょう。
せどりが副業におすすめな理由は、本業との掛け持ちが可能であることが挙げられます。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、せどりが副業におすすめできる理由を詳しく解説します。
この記事を読むメリットは、以下の3つです。
メリット一覧
- せどりが副業におすすめな理由やメリット
- 副業として始めるときの注意点
- せどりの始め方
安心して取り組めるように、会社にバレない方法も解説しているので、副業でせどりにチャレンジしようと考えている人は最後までお読みください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。
せどりは副業でも始められる?実際に行っている人の実態から解説
結論からお伝えすると、せどりは副業でも問題なく始められます。
実際に僕が行っているコンサル生の7割は副業でせどりをスタートし、成果を出しています。
日中はフルタイムで会社員をしている人がほとんどで、まったくの未経験から始めた人や利益ゼロの状態からスタートした人も少なくありません。
しかし、数多くのコンサル生がコンサル中に5万円以上の利益を出しており、中には100万円以上を稼いだ人もいます。
このことからも、せどりは正しい方法で取り組めば副業でも十分に稼げると断言できます。
せどりは副業に最適!おすすめの理由やメリット5選
せどりは副業に最適だと、自信を持っておすすめできます!理由やメリットは以下の5つです。
- 自分のペースで取り組める
- 特別なスキルが不要
- 低資金から始められる
- 初心者でも成果が出やすい
- ビジネスモデルがシンプルで取り組みやすい
詳しく解説していきます。
1. 自分のペースで取り組める
せどりは自分のペースで取り組めるため、本業と両立しながらチャレンジしやすいです。
独立している工程も多いので、隙間時間を利用して自分のペースで進められます。
平日に仕事を終えてから数時間ほど取り組んだり、休日などにまとめて作業したりと、自身のワークスタイルに合わせて無理せず働けます。
時間的な拘束があまりなく、自由に取り組めるため、副業として続けやすいビジネスと言えます。
2. 特別なスキルが不要
せどりは基本的に特別なスキルや資格が必要ないため、いつでも副業としてスタートできます。
もちろん稼いでいくためには、さまざまな勉強が必要です!
継続して利益を上げていくためには、仕入れや経費を抑える工夫など、学ばなければならないこともあります。
しかし、いずれも簡単なことばかりなので、意識すればすぐに取り入れられます。
とくに大きな障壁になるようなことがないため、初心者の副業としておすすめです。
3. 低資金から始められる
せどりは大きな資金が用意できなくても低資金から始められるため、副業に向いています。
副業として始めるときに数十万、数百万と言った資金が必要になると失敗を恐れるあまり、始めるまでのハードルが上がってしまいます。
しかし、せどりは0円からでもスタートできるため、資金が少ない状態で始めても問題ありません。
リスクを抑えて副業に取り組めるため、気軽にチャレンジできるのもせどりのいいところです。
低資金からせどりを始める予定の人は「【初心者必見】0円仕入れは誰でも利益化できる!メリットデメリットやおすすめ商品7選」の記事を参考にしてみてください。利益化するまでの流れも解説しているので、資金が少ない人でも取り組めます。
4. 初心者でも成果が出やすい
せどりは初心者でも比較的稼ぎやすい副業のひとつと言えます。
メルカリなどのフリマを使えば簡単に出品や配送が行えるため、初心者でも利益を得やすいのが特徴。
仕入れ→出品のサイクルを回すだけで利益を手に入れられるため、初心者でも成果を出すことは難しくありません。
身近な店舗から仕入れるだけというのは誰でもできる作業なので、初心者でもすぐにでも始められます。
5. ビジネスモデルがシンプルで取り組みやすい
せどりは「安く仕入れて高く売る」という、シンプルなビジネスモデルです。
誰でも取り組めるビジネスなので、初心者でも始めやすく、続けやすいというメリットがあります。
やるべきことがシンプルなので、難しく考える必要もありません。やる気と継続力さえあれば大丈夫です。
「カンタンな副業から始めたい」「スキマ時間に取り組みたい」という人には、ピッタリな副業です。
せどりを副業で行うデメリット3選
せどりにはメリットが多数ある一方で、デメリットももちろんあります。主なデメリットは、以下の3つです。
- 不良在庫を抱える可能性がある
- 安定するまで時間がかかる
- 規模を大きくするためには資金が必要
デメリットを押さえておかないと稼ぐどころか損失を出してしまう恐れがあるので、ぜひご一読ください。
1. 不良在庫を抱える可能性がある
せどりは安く仕入れて高く売るというシンプルなビジネスですが、稼ぐためには戦略も必要です。
安い商品を闇雲に仕入れたとしても売れ残り、不良在庫を抱えることになってしまいます。
そのため、リサーチをしっかり行い「売れる物を扱う」という大前提を忘れてはいけません。
逆に言うと、それさえ守っていれば不良在庫を抱える可能性を低くでき、安定して稼いでいけます。
2. 安定するまで時間がかかる
せどりは「毎月必ず〇万円稼げる」といったビジネスモデルではなく、安定して稼げるようになるまでには少し時間が必要です。
アルバイトのように「3時間働けば3,000円もらえる」といった確実性はなく、儲けに変動があるのはデメリットと言えるでしょう。
しかし、継続的に出品して売れやすい商品がわかってくると稼げる額が安定してくるため、努力次第で十分に対処できます。
3. 規模を大きくするためには資金が必要
少額から始められることがせどりのメリットのひとつである一方で、規模を大きくするためには一定以上の資金が必要です。
十分な資金を用意すれば商品を大量に確保したり、高利益が狙えるものを仕入れたりできます。
副業として、お小遣い程度の金額を稼ぐのであれば問題ありません。しかし「事業を大きくしたい」「稼ぐ額を増やしたい」という場合は、資金がどうしても必要になります。
とはいえ、最初から大きな資金を用意する必要はありません。
スモールビジネスとして始め、稼げるようになってから段階的に資金を増やしていけば、失敗するリスクを抑えつつ規模を大きくできるでしょう。
副業せどりを成功させて稼ぐための4つのポイント
副業でせどりを始める場合、以下4つのポイントに注目すると成功しやすくなるでしょう。
- 売れるプラットフォームを選ぶ
- 売れる商品を扱う
- 売り方にこだわる
- 正しい方法を学ぶ
成果を上げやすくするために、ぜひ取り入れてみてください。
1. 売れるプラットフォームを選ぶ
せどりを行うなら認知度が高く、出品数が多いプラットフォームを選ぶことが大切です。
認知度が低く集客力のないプラットフォームでせどりを行っても、出品した商品をバイヤーへアプローチできないので、稼ぐのは難しくなります。
Amazonや楽天のようにプラットフォーム自体に集客力がある場合や、メルカリのように認知度があり利用者数が多いところを優先的に選びましょう。
副業で取り組む場合、せどりに割ける時間は限られているため、より売りやすいところで勝負することが大切です。
2. 売れる商品を扱う
副業としてせどりをスタートするなら、最初は利益率よりも売れる商品を扱うことが大切です。
たとえ利益率が高くても、売れなければ儲けになるどころか不良在庫となり、損失につながる恐れがあります。
スタート当初はトレンド商品や需要の高い物など、売れやすい物を扱うことでリスクを避けつつ、物販の経験が積めるようになります。
利益重視にシフトしていくのは、仕入れや取引に慣れてきた段階で問題ありません。
最初から高利益の商品を扱うよりも、売れやすい商品を狙うことで知識と経験、儲けの3つが確実に手に入れられるでしょう。
3. 売り方にこだわる
写真やタイトルなどを工夫し、売り方や魅せ方にこだわって販売することも大切です。
とくに写真は売れ行きを左右する重要な要素のため、副業で時間がないからといって手を抜くと売れなくなってしまいます。
たとえ売れやすい商品であっても、出品時の写真やタイトルなどが適当では買う人の目に留まらず、安くしても売れなくなるため注意が必要です。
プラットフォームに合わせた売り方を学び、売れる仕掛けをしっかり仕込んでから販売しましょう。
4. 正しい方法を学ぶ
副業せどりを成功させるポイントは、正しい方法をいかに短期間で学ぶかとも言えます。
副業でせどりをする場合、時間や資金などに制約があることが多く、自己流で進めていくと成功までに時間がかかる可能性があるからです。
最短で稼ぎたいのであれば、学ぶことにもお金と時間をしっかり費やし、正しい方法を短期間で習得することを意識してみてください。
スクールに入ったりコンサルを受けたりするなど、自分に合った方法で学ぶと結果が出るまでの期間を短縮できるでしょう。
せどりの始め方を5ステップで解説
せどりで利益を上げるまでの手順は、以下の5ステップです。
- プラットフォームを選ぶ
- リサーチする
- 商品を仕入れる
- 出品する
- 発送する
それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう。
1. プラットフォームを選ぶ
最初に仕入れた商品をどこで売るか、決める必要があります。せどりで利用されるプラットフォームの一例を、以下にピックアップしてみました。
- eBay
- Amazon
- フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)
- オークションサイト(ヤフオク!など)
- Shopify
販売先によって売れやすい商品や手数料などが異なるため、稼げる金額も変わってきます。
また、利用規約もプラットフォームによってそれぞれ異なるため、最初にじっくり検討したうえで決めるといいでしょう。
2. リサーチする
せどりで最も大切なのは、リサーチです。リサーチ次第で、稼げるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
リサーチで出品する商品を探す際の基準は、商品の需要や見込み利益額、ライバルの多さなどです。
初心者の鉄則は「需要のある商品を扱う」ことです。プラットフォームによって客層や売れ筋も異なるため、卸仕入れは最初のうちはおすすめしません。
丁寧にリサーチし、利益が出る商品を探していきましょう。
3. 商品を仕入れる
リサーチで売れる見込みのある商品が見つかったら、さっそく仕入れを行いましょう。仕入れには以下のように、さまざまな手法があります。
- 店舗仕入れ
⇒実店舗から仕入れる - 電脳仕入れ
⇒店舗へ足を運ぶことなくオンライン上だけで仕入れる - 卸仕入れ
⇒卸業者から直接仕入れる
初心者の場合は、店舗仕入れや電脳仕入れがおすすめです。
一度に大量に仕入れてしまうと不良在庫を抱えるリスクが高まるため、少しずつ様子を見ながら仕入れるといいでしょう。
4. 出品する
商品を仕入れたら検品し、出品しましょう。出品するまでには細かな作業も多く、画像の撮影や商品説明の記入などがあります。
商品ページに載せる写真や説明文は、購入者に商品の状態が伝わりやすいように工夫することが大切です。
商品の状態がバイヤーにしっかり伝われば購入率を上げられるため、できる限り丁寧に作業するようにしましょう。
5. 発送する
出品した商品が売れたら、丁寧に梱包して発送します。
商品によって梱包方法を変えるなど、破損や汚損に細心の注意を払うことが大切です。また、少しでも早く届けられるように、迅速に発送作業を進めていきましょう。
発送前には丁寧に検品を行い、発送後はバイヤーに追跡番号を知らせておくと、トラブルを未然に防げます。
せどりを副業として始めるときの3つの注意点
せどりを副業として始めるときは、以下の3つに注意が必要です。
- 会社にバレないようにする
- 中古品を扱うなら古物商許可を取る
- 確定申告や納税を行う
商品を売るのとは関係ないところでトラブルになる恐れがあるので、ひとつずつ押さえておきましょう。
1. 会社にバレないようにする
働き方改革で政府が副業を後押ししたこともあり、昨今は副業を認める企業も多くなりました。しかし、副業禁止の企業はまだまだあります。
せどりは会社にバレないように始められるため、仮に就業規則で副業が認められなくても内緒で始められます。
副業を会社にバレないようにするためには、確定申告時に住民税の納付を自分で行う「普通徴収」に切り替える手続きをしてください。
また、会社で副業をしていることを話さない、疑念を抱かれないように本業の手を抜かないことも大切です。
2. 中古品を扱うなら古物商許可を取る
せどりで中古品を仕入れたり売却したりする場合は、必ず古物商許可を取得しておきましょう。
取得には時間がかかるため、中古品を扱う前に申請しなければなりません。
無許可で中古品を扱うと3年以下の懲役、もしくは100万円以下の罰金という重い罰則が科せられる恐れがあります。
また、違反してから5年間は古物商許可を取得できなくなるため、中古品を扱えなくなってしまいます。
「知らなかった」「少量ならいいと思った」という言い訳は通用しないため、中古品を扱うなら必ず古物商許可を取得しておきましょう。
3. 確定申告や納税を行う
副業せどりで利益を得た際は、利益額に応じて確定申告や納税を行うことも忘れないようにしてください。
副業で年間20万円以上の利益が出た場合は、確定申告の義務が発生します。
確定申告を行うにあたって、日々の記帳をしておくとスムーズに取りかかれます。
無申告のまま放置していると税務署から調査が来たり、追徴課税を課せられるたりする場合があるため、経理や税金の勉強も欠かせません。
確定申告など必要な手続きをきちんと行えば、万が一損失が出た場合は給与所得と損益通算ができ、納めた税金を取り返せます。
副業としてせどりに取り組むときは、仕入や経費といったお金の動きをきちんと記録しておき、確定申告や納税などもしっかり行いましょう。
せどりを副業として始めるときの疑問
ここからは、せどりを副業として始めるときに寄せられることが多い疑問に答えていきます。
Q1. せどりは違法じゃないの?
違法ではありません。
せどりは物販ビジネスのひとつで、安く仕入れて高く売るというビジネスモデルから成り立っています。
実際に商社をはじめ多くの企業が行っており、私たちの知らないところで経済を支えていると言っても過言ではありません。
しかし、扱う商品によっては違法になるケースもあることは事実です。例えば、チケットや偽ブランドなどの販売は禁止されており、罰則も定められています。
中古品に関しては無許可で扱うことも禁止されているため、ルールに則ってせどりを行うことが大切です。
Q2. 副業でも本当に稼げる?
副業でもしっかり稼いでいる人はたくさんいます。
ただし、正しい方法でせどりに取り組み、作業時間をしっかり確保して真面目に取り組むことが大切です。
稼げる額は使える資金や作業時間、扱う商品のジャンルによって差が生まれます。
毎月数万円といったお小遣い程度なら、正しく取り組めば比較的短期間で達成できるはずです。
副業から稼げるようになった実例については「【eBay輸出】4回のアカウント停止(MC011)を乗り越えたしんごさんが月利100万円突破!」の記事で紹介しています。月100万円を突破するまでのリアルな体験談も掲載しているので、ぜひご一読ください!
Q3. 開業届や確定申告は絶対に必要?
開業届や確定申告は、副業でもきちんと提出しておきましょう。開業届を出すことで青色申告ができるようになり、最大で65万円の所得控除が受けられるからです。
また、年間の利益が20万円を超えた場合は、確定申告が必須となります。
確定申告は毎年行わなければならない作業のため、事前準備から申告方法まできちんと理解しておき、期限内に申告するようにしましょう。
Q4. 古物商許可以外で必要な資格はある?
基本的には不要ですが、取り扱う商品によっては必要になるケースがあります。
例えば、医薬品や酒類を扱う場合はそれぞれ「医薬品店舗販売業許可」や「酒類小売業免許」が必要になります。
必要な資格を取得しないまませどりを行ってしまうと罰則を課せられるので、出品する前に確認してください。
たとえ副業であっても、ビジネスとして取り組む以上は法を守らなければなりません。
中古品や医薬品・酒類を取り扱う場合は、必ず資格を取得してから取り扱うようにしましょう。
Q5. せどりを始めるのに必要なものはある?
せどりの規模によって異なるので、一概には言えません。
初心者が副業としてスタートする場合に必要な物として、最低でも以下の5つが挙げられます。
- 資金
- 取引用の口座
- 販売用アカウント
- リサーチツール
- パソコンやスマートフォン
他にもプリンターや梱包資材などが必要になりますが、やり方次第ではなくても困ることはありません。
すべて揃えてから始めるのではなく、せどりのやり方を学びながら少しずつ用意するとよいでしょう。
詳しくは「せどりに必要なもの10選!あると便利な備品や始めるときの疑問も詳しく解説」で説明しているのでぜひ参考にしてみてください。
せどりは副業におすすめ!最初は低資金から始めてみよう
せどりは初心者でも比較的始めやすく、成果が出やすいビジネスのため、副業として取り組むのに最適です。
低資金から取り組めるので最初は小さく始め、作業に慣れてから徐々に規模を大きくしていくといいでしょう。
副業としてお小遣い程度に稼ぐやり方もありますが、本気で取り組めば本業以上に稼げる可能性も大きいビジネスです。
使える時間や資金などを考慮しながら、自分のペースやライフスタイルに合わせて取り組んでみてくださいね!