
副業せどりの販売戦略として薄利多売を選んでしまうと、商品をたくさん売っても思ったような利益にならなかったり、膨大な作業量に追われたりしてしまいます。
せどりを副業として始めるなら、正しい販売戦略に沿って出品していくことがとても重要です。
そこで今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、薄利多売が副業せどりに向いていない理由について解説します。副業せどりでおすすめのスタイルが「暴利多売」です。
暴利多売で売れやすい商品の具体例も交えて紹介しています。
この記事を読むことで、以下のようなメリットがあります。
メリット一覧
- 副業せどりには薄利多売より暴利多売が最適な理由がわかる
- どんな商品が暴利価格で売れるかがわかる
- 暴利多売の販売戦略を理解できる



副業で100個以上も販売するには発送作業を外注化をしていないと追いつかないだけでなく、トラブルも増えてしまうので、余計なストレスがかかります。
一方、暴利多売は1日に数個の発送でも利益率が高いため、効率よく稼げることから副業せどりに最適です。
副業せどりで少ない時間でも効率よく稼ぎたいと考えているなら、ぜひ最後までお読みください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBay輸出で効率よく稼ぐなら薄利多売よりも暴利多売がおすすめ!
最初に「薄利多売」と「暴利多売」の概念を確認しておきましょう。
- 薄利多売
⇒小さな利益の商品をたくさん販売する - 暴利多売
⇒利益率の高い商品をたくさん販売する
薄利多売とは利益額に関わらず、利益率の少ない商品をたくさん販売するという意味で使われる言葉です。
一方の暴利多売は薄利多売の反対語ではなく、利益率の高い商品をたくさん販売するという意味です。
副業せどりのように時間のないセラーにとって理想的な考え方で、積極的に取り入れていきたい販売戦略と言えます。
副業せどりには薄利多売よりも暴利多売のほうが向いているので、この点はまず覚えておきましょう。
【せどりには不向き】eBay輸出における薄利多売のメリット・デメリットを解説
せどりにおける薄利多売のメリット・デメリットをそれぞれ解説します。
メリット
薄利多売は副業せどりにおいては不向きな販売戦略ですが、一方で以下2つのメリットがあります。
- 評価が貯まりやすい
- 商品が見つけやすい
薄利多売すると商品の販売数に応じて評価を貯めることができ、それがセラーへの信頼度につながります。
販売数が増えるほど評価が貯まっていくため、評価数が少ないセラーにはメリットが大きい手法です。
また、高利益の商品に比べると薄利の商品は見つけやすいため、仕入れやすい点も見逃せないポイントです。
薄利商品は価格も低い傾向にあるために売れやすく、結果的として多売につなげられます。
デメリット
一方、薄利多売には以下のようなデメリットもあるために、副業せどりには不向きと言えます。
- 多額の資金が必要
- 作業量が多い
- 値下げ競争に巻き込まれる
薄利多売するためにはたくさんの商品を一度に仕入れなければならず、ある程度の資金額が必要になります。資金力がないと薄利多売はできない、といっても過言ではありません。
また販売数に比例して作業量が増え、その分だけ発送に伴うトラブルも増加します。トラブルの数だけ対応時間を取られますし、外注費といった経費が増加してしまうこともデメリットです。
さらに、薄利商品はライバルセラーも多いために値下げ競争に巻き込まれやすく、少ない利益率がさらに下がってしまう消耗戦になることもあります。
資金力のある方や専業の方、店舗販売している方なら上記のようなデメリットも難なくクリアできるでしょう。しかし時間や資金力のない副業せどりにとって薄利多売は厳しい戦略となるため、避けるのがおすすめです。
なお資金力がネックに感じている方は、公庫や地銀などで融資を受けたり無在庫販売を併用したりすれば、ある程度はリスクを減らせます。選択肢の1つとして覚えておきましょう。
eBay輸出に最適!暴利多売のメリット・デメリットを解説
薄利多売が副業せどりには不向きであるのに対して、暴利多売がeBay輸出に最適と言えるのには理由があります。
暴利多売のメリットおよびデメリットを詳しく見ていきましょう。
暴利多売のメリット
暴利多売のメリットは、大きく3つあります。
- ライバルが少ない
- 時間がなくても取り組める
- レバレッジが効く
暴利多売で対象となる高利益商品は仕入れが難しめになっているため、ライバルが少ない傾向にあります。また薄利多売に比べて作業量が少ないため、時間がなくても取り組みやすいことも特徴です。
少ない時間で大きな利益を狙えるため、レバレッジが効くのが暴利多売の最大のメリットです。副業せどりにおいて、最も理想的な販売戦略だと言えます。
暴利多売のデメリット
一方、暴利多売には以下のようなデメリットもあります。
- 商品を見つけるのにコツが必要
- 仕入れがやや難しい
残念ながら利益率の高い商品は、簡単には見つかりません。商品を見つけるのにはコツが必要で、初心者にはハードルが高いと感じることもあるでしょう。
また、安定した仕入れが難しいことももう1つのハードルとなります。商品は見つかっても仕入れができない場合もあることが、ライバルが少ない理由につながっています。
しかし、暴利多売に関する上記のハードルを乗り越えたときに初めて、ライバル不在で稼げるようになるのです。
副業せどりが薄利多売より暴利多売が向いている3つの理由
副業せどりやeBay輸出において、薄利多売よりも暴利多売をおすすめする理由は3つあります。
- 作業量が少ないので副業向け
- 時間がなくても高利益を狙える
- ライバル不在で圧倒的に稼ぎやすい
詳しく見ていきましょう!
1. 作業量が少ないので副業向け
副業せどりの場合、限られた時間の中で利益を上げていかなければなりません。
少ない作業量で利益を上げていくには、1つ売るだけで稼げる商品を扱う必要があります。だからこそ、作業量が少なくても大きな利益が見込める暴利多売を狙うべきなのです。
2万円の利益を稼ぐのに必要な利益と販売個数を見てみましょう。
- 1つ1,000円利益の商品を20個販売するのが薄利多売
⇒1,000円×20個=20,000円 - 1つ5,000円利益の商品を4個販売するのが暴利多売
⇒5,000円×4個=20,000円
販売個数が少なければ仕入れや発送といった作業も減って、楽に稼げるようになりますよね。このように暴利多売は、レバレッジがとても効く戦略なのです。
実際に僕は、1ヶ月間の販売個数が平均30個ほどで70〜80万の利益を出していました。
当時のアカウントでは販売単価1,000$以上の商品が多かったこともありますが、それでも利益率が高ければ稼ぎやすいことがよくわかるのではないでしょうか。



副業サラリーマンが外注する方法については、以下の記事で詳しく解説しているため、気になる方はぜひご一読ください。


2. 時間がなくても高利益を狙える
副業せどりでは、少ない販売個数でどれだけ大きな利益を獲得するかが重要なポイントになります。
その点、暴利多売なら時間がなくても高利益を狙える可能性があります。
時間がない副業せどりが薄利多売戦略を取ると作業量が追い付かないだけでなく、大きな利益も狙えません。
時間がない副業せどりだからこそ、薄利多売ではなく暴利多売で高利益を狙うべきなのです。
3. ライバル不在で圧倒的に稼ぎやすい
暴利多売がおすすめだと言っても「そんなに簡単に高利益商品を売れたら苦労しない!」と思われる方は多いのではないでしょうか。
しかし、実際に上記のような考えを持っているセラーが多いからこそが、ライバル不在で圧倒的に稼ぎやすい理由となります。
もちろん、どんな商品でも高利益を得られる価格で売れるわけではありません。高値で売れる商品には条件があり、さらに売るためのコツも必要です。
「高利益商品を扱うなんて無理」と考えるセラーが多いからこそ、暴利多売はライバル不在で圧倒的に稼ぎやすくなっているのです。
eBay輸出で暴利価格でも売れる商品とは?2つの具体例で解説
暴利で商品を販売するべきとは言いましたが、どんな商品でも暴利で売れていくわけではありません。
相場が1,000円の商品を2倍の2,000円で販売しても売れないように、暴利で売るなら相場感が比較的ないような商品や価値の高い商品を販売する必要があります。
暴利多売できる商品の例としては、フリマサイトにある様な一点物商品や、付加価値の高い限定商品などがあげられます。
具体的な商品例を見ていきましょう。
1. 昔の一点物を仕入れて、利益率45%
下画像の商品の販売額は310$、当時の日本円で34000円ほどです。
同じ商品をメルカリで見てみましょう。
仕入れ額はなんと11,800円です。送料と手数料を差し引いても約15,000円の利益を得られます。



こういう昔の一点物は特定のコレクターにウケが良く、販売額が多少高くても購入してくれるバイヤーは多い傾向にあります。
2. 一点物 × 限定物で一撃45,000円の利益
一点物かつ限定商品の場合も、高利益を狙いやすいです。
こちらの商品の販売額は690$。当時の日本円で76,000円ほどです。
こちらもメルカリで販売されていました。EMS発送でも約45000円の利益となり、利益率は驚愕の63%です。
ポケモンは海外でも需要が高いので売れやすいのですが、さらに明治乳牛限定の当選品のためプレミアとなり、商品価値が高くなっています。



今回紹介した商品はほんの一例ですが、まさに暴利価格で販売できることがわかります。
こういった一点物や限定品は仕入れや在庫管理もしづらく、他のセラーが手を出さないためライバルが少ないのが特徴です。
つまりライバルが少なければ相場ができにくいので価格競争が起きず、ある程度なら「俺様価格」での販売が可能になります。
ここまで紹介した商品はあくまで一例ですが、以下の記事ではeBay輸出で売れやすい商品について解説しています。高利益商品もピックアップしているため、ぜひご参考ください。


副業せどりは正しい販売戦略で!薄利多売より暴利多売で効率良く稼ごう
薄利多売が向いているのは、専業の方や店舗販売をしているような、時間と資金力のある販売者です。
上記の方々を市場の強者と例えるなら、副業で販売しているセラーは弱者に分類されます。
弱者が強者に勝つためには同じ戦略ではなく、その人に適した販売戦略が必要です。



最低価格を争う様な価格競争をするのではなく、先ほど述べたような一点物や限定品などを中心に商品価値を提供して、ライバルがより少ない市場で戦うことを意識しましょう。
正しい販売戦略を続けていけば、時間のない副業せどりでも効率よく稼げるようになります。
限られた時間を使って暴利多売を狙って、たくさん稼いでいきましょう!