
せどりがめんどくさい、もうやりたくない!と思ったことはありませんか?
慣れない作業や細かいチェックに疲れてしまい、嫌になってしまうことは誰にでもあるものです。
しかし、めんどくさいからと投げやりになってしまうと稼げなくなるどころか、さらにせどりへの気力がなくなってしまいます。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、せどりがめんどくさいと感じたときに試してほしい対処法を解説します。
この記事を読むメリットは、以下の3つです。
メリット一覧
- せどりがめんどくさいと感じる理由がわかる
- 具体的な対処法がわかる
- 効率良くせどりができる方法がわかる
せどりに限らず、どんなビジネスにも「めんどくさい」は存在します。めんどくささへの対処法も解説しているので、ぜひ自分を奮い立たせられるように、最後まで読んでみてくださいね!
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
せどりがめんどくさいと感じたときは原因を突き止めよう
せどりがめんどくさいと感じたときは、原因をしっかり突き詰めることが大切です。
理由をしっかり突き詰めれば対処法が明らかになり、「めんどくさい」から脱却しやすくなります。
めんどくさい!と感じる理由や基準は、人それぞれ。せどりの場合は作業の多さに躓いているケースがほとんどです。
どんな作業が苦痛に感じているかを把握すれば、しっかり対処できるようになります。
まずは原因を突き止め、1つずつ対処していくようにしましょう。



せどりでめんどくさいと感じる理由を5つの作業ごとに解説
せどりには、めんどくさいと感じやすい作業が複数あります。ここからは、以下5つの工程ごとにめんどくさいと感じる理由について解説します。
- リサーチ
- 仕入れ
- 出品
- 検品・発送
- 利益計算や確定申告
1つずつ詳しく見ていきましょう。
1. リサーチ
せどりで多くの人がめんどくさいと感じてしまうのが、リサーチです。
利益率の高い商品を見つけるためには丁寧なリサーチが欠かせず、ライバルチェックなども行うため、手順も多くなります。
頑張ってもなかなか商品が見つけられなかったり、思ったような利益率ではなかったりすることも多く、心理的にしんどくなりがちです。



特にせどりを始めたばかりの人はリサーチがうまくいかず、めんどくさいと感じることが多くなるでしょう。
2. 仕入れ
仕入れは多くの店を回ったり、店内で多数の商品をチェックしたりするため、めんどくさいと感じやすい作業の1つです。
肉体的な負担も大きいので、体力的に疲弊しているときほどやる気がなくなるでしょう…。
リサーチと同様に、時間や労力をかけても仕入れたい商品が見つからないと、嫌気がさすこともあるでしょう。
稼ぐためには常に商品を仕入れなければならないため、実店舗に行かない仕入れ方法に変えたとしても、ゼロにすることは難しいと言えます。
3. 出品
出品は手順が多く、負担になりがちな作業のため、めんどくさいと感じやすいです。
稼ぐためには出品作業にも工夫が欠かせないため、細部まで気を遣う必要もあります。
実際に出品作業で気を遣うべき項目を、以下にピックアップしてみました。
- 商品の魅力が伝わるような写真を撮る
- キャッチーなタイトルを考える
- 商品説明を詳しく書く
- 質問に答えるなど顧客対応をする
商品ごとに工夫を凝らさなければ売り続けるのは難しいため、出品量に比例して作業量も増加します。
最初は楽しくても次第に負担になり、めんどくさいと感じてしまうようになります。
4. 検品・発送
検品や発送作業も工程が多く、気を遣う作業です。
検品で問題が見つかるとその後の対応が増えるため、精神的にも肉体的にも疲労します。
また、商品が破損しないように丁寧に梱包しなければならないなど、バイヤーへの細やかな気遣いも求められます。
発送の数が増えるほど負担に感じやすい作業のため、「箱を見るのも嫌!」と思ってしまう人もいるくらいです。
5. 利益計算や確定申告
使用するプラットフォームによっては、利益計算が複雑で、かなり面倒な場合があります。
システムの利用料や各種手数料なども価格に反映させなければならず、丁寧に行わないと赤字を招く原因になるため、正確性が求められます。
また、ビジネスを行ううえで避けられない確定申告も、準備や提出までに時間や手間がかかるため、めんどくさいと感じる作業の1つです。
慣れればある程度は楽になりますが、利益が少ない初期の段階ほど「こんなめんどくさい作業をなぜ…」と思ってしまうでしょう。
しかし、どちらもせどりを行ううえで必須の作業のため、めんどくさいなどと言っていられません。
せどりがめんどくさいと感じたときの対処法7つ
せどりでめんどくさいと感じたときにおすすめの対処法は、以下の7つです。
- ツールを導入する
- 外注する
- 代行会社を利用する
- 仕入れ方法を変える
- プラットフォームを変える
- 商品ジャンルを変える
- コミュニティに所属する
ぜひ試してみてください。
1. ツールを導入する
せどりのめんどくさい作業を効率化するためにも、ツールを積極的に導入し、細かい作業をできるだけ減らしていきましょう。
せどりでツールが活躍するのは、以下の作業です。
- リサーチ
- 出品
- 在庫管理
ツールは無料のものから導入し、必要に応じて有料に切り替えていくといいでしょう。
2. 外注する
ツール導入と同時に検討すべきなのが、作業の外注化です。
自分以外の人に仕事を任せることで、時間を効率よく使えるだけでなく、めんどくさい作業からも解放されます。
外注が可能な作業は、以下の通りです。
- 顧客対応
- 発送
- 出品
- 仕入れ
- リサーチ
- 経理作業
外注を雇うためには費用はもちろん、マニュアルなどの準備も必要です。
費用や手間はかかりますが、一旦作業を外注してしまえば半自動化できるため、かなり楽に進められます。
大きく稼ぐためには外注化は避けて通れないため、早い段階から検討しておくといいでしょう。



3. 代行会社を利用する
せどりの作業を効率化する際は、代行会社を利用することも挙げられます。



代行会社へ依頼するための費用はかかりますが、ミスが少なくなったり、面倒な作業をしなくて済んだりなどメリットがあります。
代行会社を利用すれば送料も安く済む場合が多く、手間もコストも抑えられるのもポイントです。
プロに任せることで安心して時短でき、精神的な負担も少なくなるでしょう。
海外向けのせどりを行っている人は「【メリット多数】海外発送代行のおすすめ会社10選!自分にあった業者の選び方についても解説」の記事を参考にしてみてください。おすすめの発送代行会社を紹介しているだけでなく、選び方もわかるようになっています。


4. 仕入れ方法を変える
仕入れ方法を変えたり、パターンを増やしたりするのも、めんどくささを解消する方法の1つです。
例えば、店舗仕入れを中心に行っている人がネット通販やメーカー仕入れを取り入れると、めんどくさいと感じていた作業の割合を低くできます。



新品のみを扱っている場合は中古仕入れにも挑戦してみると、仕入れの幅も広がり、新たな刺激も感じられるでしょう。結果的に、めんどくさいと感じる機会が少なくなるはずです。
違う仕入れ方法を採用することで取り扱える商品が増え、売上を立てやすくなるでしょう。
5. プラットフォームを変える
勝負する「場」や利用するシステムを変えるのも、効果的です。
例えばフリマサイトからAmazonへ、AmazonからeBayなど、販路を変えてみることです。
販路が変わると顧客層も変わるため、新たな顧客獲得にもつながります。
プラットフォームによって手数料や商品の価格帯も異なるため、上手に活用すれば利益も増やせるでしょう。
6. 商品ジャンルを変える
思い切って商品ジャンルを変え、高利益を狙うのも1つの方法です。
せどりはめんどくさいと感じる作業が多く、負担に感じがちです。低利益の商品ばかり扱っていては、心理的な負担も倍増します。
しかし、高利益が狙えるジャンルに切り替えれば、面倒な作業も楽しくなり、やる気も出るはずです。
販売数が少なくても利益が確保できるため、物理的な作業量を減らすことにも繋がります。
高利益商品をまだ扱ったことがない場合は、少しずつ増やしてみるといいでしょう。
7. コミュニティに所属する
あなたと同じように、せどりに取り組む仲間に出会えるコミュニティに所属するのもおすすめです。
仲間や知り合いを作るメリットは、以下の通りです。
- 悩みや壁にぶつかったときに相談できる
- 最新の情報が得られる
- 刺激をもらえる
- 困ったときに助けてもらえる
同じ境遇で頑張っている仲間に出会えれば、めんどくさいと感じているのが自分だけではないことがわかるはずです。
また、多くの刺激をもらえ、やる気やモチベーションアップにも繋がります。孤立しがちなせどり作業も、仲間がいると楽しく取り組めるはずです。
コミュニティもたくさんあるため、居心地やメンバーとの相性など、自分に合った場所を探してみましょう。
せどりに限らずあらゆるビジネスはめんどくさいことを乗り越える必要がある
せどりでのめんどくささを解消する方法を紹介してきましたが、実はせどりに限った話ではありません。
めんどくさいと感じることは、どんなビジネスの中にも必ず存在するため、せどりを辞めてもつきまとう問題です。
「せどりはめんどくさいから、他のビジネスにしよう…」と思っているなら危険です。
せどりを辞めたとしても考え方を変えない限り、同じようにめんどくささを感じ、嫌になってしまうでしょう。
ビジネスにおいて、立ちはだかるめんどくささを乗り越えるからこそ稼げることに、いち早く気づくことが大切です。
eBay輸出なら効率よくせどりができる!おすすめの理由3選
せどりを含め、あらゆるビジネスには「めんどくさい」が付きまといます。
しかし、その中でもeBayせどりは効率よく進められるビジネスです。理由は3つあります。
- ツール導入で効率化ができる
- 面倒な作業は外注できる
- 利益率が高い
詳しく見ていきましょう。
1. ツール導入で効率化ができる
eBayの作業は、ツールを導入することで効率化ができます。
面倒な出品、発送だけでなく、リサーチや仕入れもツールで効率化できます。ツールは無料のものも多いため、初期から効率化に取り組めるのもメリットです。
eBayせどりで使えるおすすめのツールは、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。




2. 面倒な作業は外注できる
ツール導入と同時に、多くの作業を外注化できるのもメリットです。
eBayせどりのほとんどの作業は、事前にマニュアルさえ作っておけば、外注できることばかりです。
発送代行会社を利用すれば自分で外注を育てる手間も省けるため、問題なく外注できます。
eBayで壁になる「英語」も、外注を利用すれば自分が使うのは日本語だけで済むため、海外への販売を不安に思っていた人でも苦になりません。
自分でできる作業を外注することに抵抗を感じる人も多いですが、英語での顧客対応などは依頼しやすく、外注化もスムーズに進められるでしょう。
3. 利益率が高い
eBayせどりは国内せどりとは異なり、利益率が高い商品が多いことも傾向として見られます。
国内販売では利益率が低い商品や、人気のない商品でも高値が付く場合があるため、効率よく稼げる可能性があります。
英語での対応など、国内せどりとは異なるめんどくささがありますが、高い利益が確保できればそれほど苦になりません。
薄利多売で利益を確保する必要がないため、実質的な負担も少なくて済むこともメリットです。
せどりはめんどくさいからこそ稼げる!環境を整えて効率良く稼ごう
せどりはめんどくさいと感じる作業が多いビジネスです。
しかし、めんどくさいからこそ数多くのライバルが脱落するので、逃げずに取り組めば稼げるとも言い換えられます。
せどりは作業の多くをツールで効率化を図ったり、外注化をしたりすれば負担を減らせるため、まずは環境を整えることを優先しましょう。
費用や時間の関係で効率化を一気に進められなくても、少しずつ進めることで、確実に負担を減らせます。
めんどくさいと感じたときこそ、環境を変えるチャンスです!めんどくさいが「辞めたい」に変わる前に、どんどん解消していきましょう。