完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

Shopeeで売れないときの対処法6選!売れる商品のリサーチ法や便利なツールもご紹介

ゆうき
Shopeeで売れない商品がある場合、出品情報を改善しましょう!

Shopeeでアジア諸国へ販売する場合、他国の文化や物価などを理解していないと、商品が在庫として残るリスクが高いです。

工夫や改善をしなければ、商品が売るのはかなり難しいでしょう

とはいえ、リサーチや販売方法を工夫すれば、会社員と同等以上の生活レベルを送ることも可能です。

今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、Shopeeで商品が売れない場合の対処法について解説していきます。

この記事を読むことで得られるメリットは、以下のとおりです。

メリット一覧

  • Shopeeで売れないときの対処法6選
  • 売れる商品のリサーチ方法とリサーチツール
  • 売れる商品6選

Shopeeで結果が出ずに悩んでいる人や初心者の人におすすめの内容です。

ぜひこの記事を参考にShopeeで売れない場合の対処法を知り、売上アップを目指しましょう。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

Shopeeで売れないときの対処法6選

Shopeeで出品した商品が売れない場合、どうすれば売れるのか知りたいですよね。

ここでは、商品が売れ残っている場合の対処法を6つ紹介します。

  1. 商品タイトルで注目を集める
  2. 商品画像を充実させる
  3. 価格設定を見直す
  4. お客さんへの対応は素早く丁寧に行う
  5. 認知度を増やす
  6. 売れる商品を選ぶ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.商品タイトルで注目を集める

売れていない商品のタイトルを変え、バイヤーの注目を集めましょう。

Shopee内での検索順位が決められる要因の一つが、商品のタイトルです。

商品タイトルを変更するだけで検索上位に表示されやすくなり、バイヤーに見られる回数がアップする可能性があります。

タイトルは全文読まれることは少なく、ユーザーは前半部分のみで商品を判断します。

そのため、バイヤーの目を引いて購入につなげるためには、タイトル前半にキーワードを置くことが重要です。

ゆうき
言語は英語でOKです!現地の人が分かる単語で記載しましょう!

2.商品画像を充実させる

商品画像を充実させれば、バイヤーへ商品に関する多くの情報を提供できるようになります。

商品の状態を画像で確認できると、バイヤーの購入に対する不安が減ります。

文字を読むよりも画像のほうがイメージしやすいので、購入にもつながるでしょう。

また、アジア圏では商品画像はシンプルなものよりカラフルなものが好まれます。

編集の際に不自然ではないレベルに色味を強調すると、興味を持ってもらいやすいでしょう。

3.価格設定を見直す

商品が売れない場合、出品価格を見直してみてください。

円安の影響でアジアの物価があまり安く感じられず、国内転売の感覚で出品をすると価格が高く感じてしまい、購入されない可能性があります。

類似商品との価格差をチェックして、売れない商品の価格を見直しましょう。

もし価格を下げられない場合、仕入れや発送にかかるコストを見直してみてください。

コストが高くならないよう、できるだけ安く仕入れられる方法を探すことが大切です。

もし安い価格の商品を見つけられない場合、0円で手に入るものや100均などの格安仕入れがおすすめ。

自然の物や不用品など、工夫次第で安く仕入れられるものは意外と多いです。

0円仕入れについては「【初心者必見】0円仕入れのおすすめ商品7選!やり方や注意点・使ってはいけない仕入れ先も解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【初心者必見】0円仕入れのおすすめ商品7選!やり方や注意点・使ってはいけない仕入れ先も解説 せどりでは0円で商品が仕入れる方法があります。 「でもそんな方法ってある?」「なんかヤバイ案件なんじゃないの?」とお思いのあなた。半分正解です! 0円仕入れは利...

4.バイヤーへの対応は素早く丁寧に行う

バイヤーからのメッセージには素早く丁寧に対応すれば、好印象を与えられます。

印象がよくなると出品者として信頼され、バイヤーは商品を購入しやすくなります。

たとえ外国語であっても、テキストメッセージなら翻訳アプリを利用して、時間をかけずに素早く返信可能です。

バイヤーは何かしらの疑問を持ってメッセージを送ってくることが多いので、スピード感を持ってやり取りをしてみてください。

ゆうき
素早い対応は確実に今後の売上アップにつながるでしょう!

5.認知度を増やす

自身のお店やブランドが認知されれば、訪れるバイヤーも増えて商品が売れやすくなります。

認知度を上げる具体的な方法の例は、以下のとおりです。

  • 出品数を増やす
  • SNSを活用する
  • ブログをアップする
  • インターネット広告を活用する など

出品数に比例して商品を見るバイヤーも増やせるため、認知度アップに効果的です。

現地のSNSやブログを活用すれば、店舗や商品の宣伝を行えます。

6.売れる商品を選ぶ

商品が売れないときは、まず自分のお店で扱っている商品を見直しましょう。

売れない理由は、バイヤーが本当に欲しい商品を置いていないからです。

どのような商品が人気があるのか調べるために、ライバル店の売れ筋商品やバイヤーの好みをチェックしましょう!

バイヤーが求める商品を見つけられれば、在庫の回転が速くなり、売上もぐんと上がるはずです。

Selling CoachMarketLens for Shopee(Google拡張機能)などの無料で利用できるツールもあるので、活用してみてください。

ツールについては「Shopeeで売れない人が活用したいリサーチツール3選」で、詳しく解説しています!

ゆうき
売れる商品は次の章で詳しく紹介します!

Shopeeで売れない人必見!売れる6つの商品

Shopeeで特に売れる商品は以下の6つです。

  1. インスタント食品
  2. キッチングッズ
  3. アニメグッズ
  4. スキンケア商品
  5. レトロゲーム
  6. オーディオ機器

売上を上げたい人は、参考にしてみてください。

1.インスタント食品

インスタント食品は、有名ラーメン店とコラボした商品がとても需要があります。

本格的な店の味が楽しめて手軽に作れるのが、人気の理由です。

食品としては、日本茶と出汁パックも良く売れています。

日本の素材の味を大切にした商品作りと伝統的な製法が、世界中で高く評価されています。

なお、食品を販売する際、物によっては各国で規制されている商品があるので注意しましょう。

具体例をあげると、シンガポールではチューインガムの持ち込みが禁止されています。

2.キッチングッズ

日本のキッチン用品は質や見た目が良く、使いやすいため、欧米とアジアでよく売れています。

特に人気があるのが以下の商品です。

  • お弁当箱
  • 洗剤類
  • 水筒
  • タンブラー
  • ケトル

東南アジアは暑い地域なので、食べ物を新鮮に保てる容器や保冷バッグが人気です。

3.アニメグッズ

人気のアニメグッズはフィギュアやキーホルダー、カード、アクリルスタンド、缶バッジなど、コレクション性の高いアイテムです。

ゆうき
アニメファンは金額が高い商品でも何度も購入してくれる傾向があり、特に限定品や特典付きの商品は、即完売になることも多いですね!

そのため、今人気のアニメをチェックしておくのがおすすめです。

特に新作アニメの放送開始時期や、人気作品の続編情報などをこまめにチェックすることで、商品展開のタイミングを逃さず対応できます。

4.スキンケア商品

人気のスキンケア商品は以下の3つです。

  • 化粧水
  • クレンジングオイル
  • 日焼け止め

日本の商品は特に信頼されていて、大手メーカーの製品がよく売れています。

ゆうき
日焼け止めは東南アジアでとても人気があり、ドラッグストアで簡単に買えるので、初心者が販売するのにおすすめの商品です!

シンガポールと台湾では、水なしで食べられるグミタイプ や飲む日焼け止めの美容サプリメントも人気です!

なおスキンケア商品の中で医薬品に該当する物は、各国の税関で規制されている場合があるので、注意しましょう。

5.レトロゲーム

海外では日本のゲーム商品は、多くのファンやコレクターに人気があります。

日本では値段が安くなっている商品でも、海外では入手が難しいため高額で取引されることがあります。

特に日本限定の商品や昔の人気シリーズは、海外市場で価値が高いです。

6.オーディオ機器

日本のオーディオ機器は高品質で長持ちするため、東南アジアで人気があります。

特にヘッドホンとイヤホンが人気商品です。

中でもワイヤレスタイプがよく売れています。

ゆうき
日本製品は音がきれいで付け心地が良いため、海外の音楽好きの人たちに需要があり、売れやすいです!

Shopeeで売れる商品のリサーチ方法

Shopeeで売れない多くの原因は、需要のない商品を取り扱っていることにあります。

ここでは、売れる商品を見つけるリサーチ方法を3つ解説します。

  1. ライバルの出品物を確認する
  2. 現地のトレンドやニーズをチェックする
  3. 類似商品の出品数をチェックする

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.ライバルの出品物を確認する

日本の商品を販売している出品者を見つけたら、取り扱っている商品を見てみましょう。

出品数が多い人は継続してShopee販売をしており、利益を出せるものを取り扱っていることが多いです。

以下の手順でチェックしてみてください。

  1. 日本の商品を出品している販売者のショップへ移動する
  2. TopSalesにしてショップ内の売れている商品をチェックする
  3. 月の販売個数を確認する

月に20個以上売れている商品であれば、仕入れ対象として検討しましょう。

見慣れた日本商品があれば仕入れられるか確認し、利益が出るかチェックしてみてください。

2.現地のトレンドやニーズをチェックする

海外では日本とは気候や文化の違いから、トレンドやニーズが異なることが多いです。

SNSやニュースサイトなどを利用して、販売先の国の情報をチェックしましょう。

例えば台湾では日本のカップヌードルや龍角散などがShopee内で多く検索されており、高い人気を誇ります。

ゆうき
日本では簡単に手に入るので、注意してチェックしていなければ気づけませんよね!

ネットを使えば海外の情報を簡単に手に入れられるので、定期的にトレンドやニーズはチェックしましょう。

3.類似商品の出品数をチェックする

類似商品がどのくらい売られているかをチェックすることは重要です。

同じような商品が多く出品されているときは、売れる可能性が高いです。

調べ方は簡単で、検索窓に商品の種類(例:スニーカー、Tシャツなど)を入力して検索するだけです。

ブランド名で検索すると、特定の商品に限定されてしまい、市場全体の状況を把握することが難しくなってしまいます。

具体的なブランド名(例:〇〇ブランドのスニーカー)ではなく、商品の種類で検索しましょう。

ゆうき
競争状況を確認して商品の出品数を調整していき、より効果的に販売していきましょう!

Shopeeで売れない人が活用したいリサーチツール3選

リサーチ方法を工夫しても、売れる商品が見つからず悩む人は多いです。

ここでは、リサーチに役立つ3つのツールを紹介します。

  1. Seller Education Hub
  2. Shopee Ads
  3. Selling Coach

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.Seller Education Hub

Seller Education Hubは越境セラー向けの教育ポータルです。

Shopeeの初期設定から売上向上のための知識まで、初心者から上級者までが役立つコンテンツを提供してくれています。

Seller Education Hubの中には人気上昇中の日本商品がマーケットごとに紹介されており、以下の手順で確認できます。

まずSeller Education Hubのサイトを開きましょう。

                

次に、画面上にあるトピックをクリックします。

カテゴリー別人気商品をクリックしてください。

画面下にあるPDFを開くと、人気商品がわかります。

人気商品の内容は2ヶ月ごとに更新されるので、最新情報を定期的にチェックしてください。

ゆうき
知識がないジャンルにも挑戦していきましょう!

2.Shopee Ads

Shopee Adsを利用すると、ユーザーが多く閲覧するエリアで商品を宣伝できます。

Shopee Adsは以下2つの広告に分かれています。

キーワード広告 ・セラーが検索されるキーワードを設定して、検索ページのトップに表示される
・購入意欲のある顧客へアプローチできる
ディスカバリー広告 ・顧客の購買行動から関連性の高い商品として広告が出る
・多くの顧客へアプローチできる

Shopee Adsをうまく活用することで商品やショップ全体の認知が増し、売上アップにつながるでしょう。

導入方法は以下のとおりです。

Shopeeのセラーセンターにログインしたら、画面左のShopee Adsをクリックします。

引用:https://shopee.jp/edu/article/11143

画面右上のCreate New Adsをクリックしてください。

引用:https://shopee.jp/edu/article/11143

Search Adsを選択しましょう。

引用:https://shopee.jp/edu/article/11143

以下の内容を選択したら設定完了です。

  • クレジット限度や利用期間を決める
  • 広告表示する商品を決める
  • 対象となるキーワードを決める

広告を利用すれば露出度は上がりますが、費用がかかるので稼いでいる額に応じて利用してみてください。

3.Selling Coach

Selling CoachはShopee公式が提供する無料の販売支援ツールです。

Selling CoachはShopee利用者の消費者心理や売れている傾向に基づいて、需要の高まっているジャンルを特定してくれます。

例えば、以下のランキングやデータを表示可能です。

  • Top-selling Products
    ⇒カテゴリー別の売れ筋商品
  • Trending Products
    ⇒過去7日間の検索上位10商品
  • Similar Products
    ⇒類似しているセラーの商品ページ
  • Top Keywords
    ⇒過去7日間で検索数が多いキーワードなど

    売れ筋商品や人気のある検索キーワードを表示できるので、需要を詳細にリサーチできます。

    自身と似ている他セラーの商品ページも表示でき、ライバルページの調査も可能です。

    Selling Coachの利用方法は、以下のとおりです。

    Shopee Seller Centreにログインします。

    Business insightsを選択して、Selling Coachをクリックすると利用できます。

    Selling Coachではタイトルや説明文などの出品情報の改善点も表示されるので、日々最適化していきましょう。

    Shopeeでは売れない商品

    Shopeeでは売れない商品があるため、リサーチや仕入れ前には理解しておく必要があります。

    ここではShopeeでは売れない3種類の商品について解説します。

    1. 発送できないもの
    2. 国ごとの輸入禁制品
    3. オンライン販売禁止商品

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    1.発送できないもの

    航空便で発送が認められていないものは、販売できません。

    日本郵便では航空機で輸送できないものを、以下のように定めています。

    輸送できないもの
    火薬類 ・花火
    ・クラッカー
    ・弾薬 など
    高圧ガス ・ライター用補充ガス
    ・ダイビング用ボンベ
    ・キャンプ用ガス
    ・カセットコンロ用ガス
    ・スプレー缶 など
    引火性液体 ・オイルライター
    ・液体接着剤
    ・化粧品
    ・ペイント類 など
    可燃性物質 ・マッチ
    ・炭 など
    酸化性物質類 ・小型酸素発生器
    ・過酸化物
    ・漂白剤 など
    毒物類 ・殺虫剤
    ・農薬 など
    放射性物質 ・放射線に汚染されているもの
    腐食性物質類 ・液体バッテリー
    ・水銀 など
    有害物件 ・磁性物質
    ・リチウム電池
    ・エンジン など

    参考:日本郵便(航空機による発送ができないものは?)

    花火や漂白剤は身近に手に入りますが、発送できないので仕入れないようにしましょう。

    上記のように発送できない物は結構多いので、商品を仕入れる前に必ずチェックしてください。

    2.国ごとの輸入禁制品

    国ごとに輸入禁止品は異なるため、販売前に国ごとのルールをチェックしておきましょう。

    例えば、中国では自国の政治や道徳に害を与えるものを禁止しています。映画のフィルムや写真などが該当し、中国へ輸出できない場合があります。

    また、日本から輸出が禁止されているものもあり、以下のものは国外へ発送できません。

    • 麻薬、大麻、覚醒剤などの薬物
    • 児童ポルノ
    • 特許権や著作権などを侵害する物品 など

    参考:税関(輸出入禁止・規制品目)

    販売先となる国や日本国内のルールはチェックしておきましょう。

    3.オンライン販売禁止商品

    ネットを通じての売買が禁止されている「オンライン販売禁止商品」も販売不可で、各国でルールが異なります。

    各国のオンライン販売禁止商品の例は、以下のとおりです。

    シンガポール ・タバコ
    ・電子タバコ
    ・コンタクトレンズ など
    台湾 ・医薬品
    ・酒
    ・電子タバコ など
    マレーシア ・アルコール
    ・包丁
    ・肥料 など
    タイ ・骨董品
    ・スロットマシーン
    ・すべての豚肉製品 など
    インドネシア ・タバコ
    ・アルコール飲料
    ・骨董品 など
    フィリピン ・政府や警察などの制服に似たコスチューム
    ・動物や野生動物製品
    ・銃器やスタンガン など

    参考:Shopee(リスティング禁止/物流規制品目・カテゴリー別注意点について)

    出品できないものはShopee内で「カテゴリーが不可」と記載されています。

    オンライン販売禁止商品を違うカテゴリーに設定して販売した場合、運営に削除されることもあります。

    ゆうき
    出品できる商品か気になる場合、Shopee運営に確認しましょう!

    Shopeeで売れない場合eBay輸出の活用もあり

    Shopeeで出品したものが売れない場合、同じ輸出転売のeBayを使った販売がおすすめです。

    Shopeeはアジア圏向けへの販売に特化していますが、eBayならアメリカやヨーロッパなど世界中に販売できます。

    ゆうき
    アメリカやヨーロッパは物価が日本より高く円安のため、利益を出しやすいでしょう!

    また、eBayの月間利用者は2億人以上いるので、買い手を見つけやすいです。

    すでにShopeeに取り組んでいれば輸出に関する知識もあるため、販売や発送も難しくないでしょう。

    eBay輸出について詳しくは「【初心者必見】eBay輸出の始め方9ステップ!準備物と注意点についても解説」にて解説しています。始めるまでの手順も画像付きで説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【初心者必見】eBay輸出の始め方9ステップ!準備物と注意点についても解説 eBay輸出を始めるにあたって、どこから手を付けたらいいかわからない人はいませんか? eBay輸出は海外へ商品を販売する特性上、難しいと感じる人は多いでしょう。 しか...

    Shopeeで売れないときの対処法を実践して売上を伸ばそう!

    Shopeeで売れない場合、原因と対処法を理解して改善していきましょう。

    リサーチで需要の高い商品を見つけられれば、出品方法をあまり工夫せずに商品が売れていきます

    無料で利用できるツールも充実しているので、ぜひ利用してShopee販売に活かしてみてください。

    ぜひこの記事を参考にShopeeで売れない場合の対処法を知り、売上アップを目指しましょう。



    最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
    何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


    さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次