完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

eBay商品の一括での出品方法やツールを導入する際の注意点を詳しく紹介

ゆうき
eBayでビジネスを展開する際に直面する大きな課題の一つが、商品の出品作業です!

多くの方が出品作業をもっと早く済ませて、他の作業に時間を使いたいと悩んでいると思います…

そこでおすすめなのが一括出品ツールの活用です。

ツールを使用すれば、複数商品の同時登録が可能となり、データ入力の自動化や画像の一括アップロードなど、作業時間を大幅に短縮できます。

今回は、現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBay輸出でおすすめの出品ツールや具体的なやり方を厳選して紹介します。

この記事からわかることは以下の3つです。

メリット一覧

  • 一括出品や編集ができるおすすめツール
  • 一括での出品や編集の方法
  • 出品ツールを導入する注意点

初心者の方から経験豊富な人まで、作業効率を向上させて出品数を増やし、効率的な運営を目指してみてください。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

eBayで一括出品するにはツールが便利

扱う商品数が増えて手入力が大変な場合は、ツールの利用がおすすめです。

ツールを使用することで、出品作業の時間を短縮でき、効率が上がります。

時間の節約により多くの商品を扱えるようになり、収益アップにつながります。

無料で利用できるので、ぜひ試してみてください。

ゆうき
ツールを上手に活用して、作業の効率化を図りましょう!

【無料で使える】eBayで一括出品できる4つのツール

eBayで複数の商品を同時に出品できる、便利なツール4つを紹介します。

  1. オークタウン for eBay
  2. Seller Hub Reports(旧FileExchange)
  3. EXPO
  4. セルスタ

これらのツールを使えば、一つずつ手作業で出品するよりも早く簡単に出品できます。

1.オークタウン for eBay

オークタウンforeBay

オークタウンfor eBayはCSVファイルによる商品情報の一括編集・入力ができる無料のツールです。

大量に商品を出品する際の作業時間を大幅に削減できます。

設定画面が全て日本語表示のため、英語が苦手な方でも迷うことなく操作することが可能です。

商品の一括削除・再出品や情報の一括変更機能で、大量のデータを素早く更新できるのも大きなメリットです。

よく使う決済・配送情報をテンプレートとして保存でき、出品作業がよりスムーズになります。

オークタウンfor eBayについては関連記事「オークタウンfor eBayの使い方を画像付きで徹底解説!4つの導入メリットも紹介」でも紹介しているのぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい
あわせて読みたい
オークタウンfor eBayの使い方を画像付きで徹底解説!4つの導入メリットも紹介 eBayで作業効率化や売上アップのために欠かせないのが、ツールの導入です。 出品作業の効率化なら日本語で使える「オークタウンfor eBay」がおすすめですが、どんなツー...

2.Seller Hub Reports(旧FileExchange)

sellerhubreport1

eBayが提供する無料のSeller Hub Reports(旧FileExchange)を使っても、eBayでの出品作業を効率化できます。

複数商品を一括で出品できるため、作業時間を大幅に削減可能です。

オークタウン for eBayより高機能で、操作になれれば長期的に無料で使えて便利です。

ただし、マニュアルは英語版のみのため、翻訳する必要があり、初心者にはややハードルが高いでしょう。

Seller Hub Reportsについて詳しく知りたい人はeBay輸出で役立つSeller Hubとは!おすすめ機能11選と設定・解除やカスタマイズ方法を解説」を参考にしてみてください。

合わせて読みたい
あわせて読みたい
eBay輸出で役立つSeller Hubとは!おすすめ機能11選と設定・解除やカスタマイズ方法を解説 セラーハブの管理画面は使いやすさだけでなく、機能も追加されています。作業を効率化するためにも必ず設定しておきましょう!

3.EXPO

EXPO

EXPOは自動出品や個別出品、直接出品、CSVによる一括出品など、最大2,000件の商品を同時に管理できるツールです。

使いやすいチャット形式で、バイヤーからの問い合わせに即座に対応できます。

商品が売り切れた際に自動で出品を取り下げる機能があるため、在庫切れトラブルを未然に防げる便利なツールです。

EXPOについて詳しく知りたい方は、関連記事「【2025年最新版】eBay無在庫管理に役立つおすすめツール7選!リサーチや出品に活用できるツールも紹介」で詳しく紹介しているのぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい
あわせて読みたい
【2025年最新版】eBay無在庫管理に役立つおすすめツール7選!リサーチや出品に活用できるツールも紹介 中古品1万品以上を出品する僕の在庫管理方法を紹介します。ツール?手動?その真相は記事をご覧あれ!

4.セルスタ

セルスタは、初心者でも簡単に作業を効率化できる一括情報編集ツールです。

CSV取り込み機能を利用して、商品の価格などもまとめて編集したり、複数の商品を一括出品することも可能です。

ゆうき
とはいえ、セルスタは大量出品を推奨するツールではありません!

出品だけでなく在庫・注文・売上の管理が効率よく簡単にでき、データ分析も行えます。

すべての商品情報を一覧表示で確認でき、一覧画面から直接編集・更新も可能です。

在庫切れ商品を自動的に出品停止にしたり、一定期間売れなかった商品を、自動的に値下げ・出品停止・再出品したりもできます。

ゆうき
セルスタを導入して、出品から売上管理まですべての作業を効率化させましょう!

 

シルバー

ゴールド

プラチナ

チタン

ダイヤモンド

出品登録数

5,000品

5,000品

10,000品

10,000品

10,000品

月間在庫管理件数

500品

1,500品

3,000品

5,000品

10,000品

管理対象仕入先数

1サイト

2サイト

3サイト

3サイト

3サイト

eBay連携アカウント数

1アカウント

2アカウント

3アカウント

5アカウント

10アカウント

料金(税込)

13,000円

18,000円

23,000円

28,000円

33,000円

セルスタについては「【今すぐ使える】ebayの最強ツールでめんどくさい作業から解放されよう【ebay海外輸出】」で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

eBay商品の情報を一括で出品・編集する方法

一括での出品や編集はSeller Hub Reports(旧File Exchange)でも可能ですが、ツールを使えば簡単です。

ゆうき
さまざまなツールがありますが、どのツールも一括でやる方法はほぼ同じです!

商品情報を登録したり編集したりする場合、通常それぞれの商品情報をひとつずつ入力し、商品の数だけ作業を繰り返します。

しかし、各商品にはたくさんの情報があり、いちいち手入力するのはあまりにも非効率です。

そこで、各ツールが提供するCSVファイルを使うと作業効率が爆上がりします!

CSVファイルをExcelやGoogleスプレッドシートで開くと、表で表示されるため入力・編集が簡単だからです。

各ツールに商品情報が登録されていれば、CSVファイルに情報が入った状態でダウンロードされます。

具体的な操作方法は各ツールで確認が必要ですが、どのツールもおおまかな流れは以下のとおりです。

  1. ツールに登録済みの商品をCSVファイルでダウンロードする
  2. CSVファイルをGoogleスプレッドシートやExcelで開く
  3. 商品情報を登録・変更し保存する(スプレッドシートは自動保存される)
  4. CSVファイルをツールにアップロードする
  5. eBayサイトで更新されたことを確認する

無料のツールでは、Excelでの操作を推奨しているものもありますが、Excelを持っていない人も多いでしょう。

セルスタでは、Googleスプレッドシートでの操作を推奨しており、だれでも無料で使えます。

ゆうき
セルスタ自体は一か月無料お試し期間があるので、ぜひ活用してみてください!

eBayで出品ツールを導入する3つの注意点

出品ツールを導入する前に確認すべき大切なポイントがあります。

次の3つのポイントを見ていきましょう。

  1. 導入するタイミング
  2. 操作性
  3. 効率性

これら3つのポイントをしっかり確認して、計画を立ててから導入すれば、スムーズに使い始められます。

1.導入するタイミング

初めて出品する際は、ツールの導入は控えめにしましょう。

まずは基本的な取引の流れに慣れることを優先し、その後でツールを導入することをおすすめします。

ゆうき
ツール導入のタイミングは、月の売上が5万円程度に達してからがよいでしょう!

この売上規模になると、商品登録やバイヤーとのやり取りを手作業で行うのが大変なので、導入するには最適の時期です!

さらに、この時期であればツールの月額費用も無理なく負担できます。

売上を伸ばすためには、作業の効率化が重要です。

ツールを活用して作業を効率化することで、より多くの商品を出品でき、取引管理も簡単になります。

ツールの導入時期については関連記事「【eBay輸出】ツールだけでは稼げない!本質的なリサーチの考え方とツール導入の時期を解説」で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

合わせて読みたい
あわせて読みたい
【eBay輸出】ツールだけでは稼げない!本質的なリサーチの考え方とツール導入の時期を解説 ebay輸出はツールだけでは稼げない!稼ぐために必要な本質的なリサーチの考え方とツール導入の時期を解説します

2.操作性

出品ツールは、操作が簡単なものを選びましょう。

多機能なツールでも、使い方が複雑なものは避けるのが無難です。

ゆうき
操作方法の習得に時間がかかると、日々の業務効率が落ちてしまいます…

特にチームでの利用を検討している場合は、シンプルなツールが最適です。

複雑なツールは、スタッフの混乱やミスを招く可能性があります。

使いやすいツールを選べば作業効率があがり、引き継ぎもスムーズになります。

3.効率性

ツールを導入するときは、実際に業務効率が向上するかを確認することが大切です。

新しいツールの導入前後で、作業時間を計測して比較しましょう。

優れたツールでも、習得に時間がかかったり動作が不安定だったりして、期待通りの効率化が得られないことがあります。

ゆうき
ツール導入の目的は、業務の効率化と負担軽減です!

新しいツールへの習熟には時間を要しますが、長期的な視点で確実に効率が向上するものを選択しましょう。

一括出品して作業の効率化を図ろう

一括出品ツールを活用することで、eBayでの販売作業を大幅に効率化できます。

商品情報の入力や画像のアップロード、在庫管理など、複数の商品を同時に処理できるため、作業時間を大きく短縮することが可能です。

自分の販売規模や商品特性に合わせて、最適なツールと方法を選択してください。

ゆうき
ツールを使いこなせるようになれば、eBay運営の効率が格段にあがります!

初めは慣れるまで時間がかかるかもしれません…

しかし、一度習得してしまえば日々の作業時間を大幅に削減でき、より多くの商品を効率的に管理できるようになります。

記事を参考にぜひ試してみてください。



最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次