完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

eBay詐欺の手口3選!被害に遭ったときの対応方法も解説

ゆうき
eBayにも詐欺があります。被害に遭わないように、手口や対策をしっかり理解しておきましょう!

eBayでも詐欺被害が増えてきているのをご存じですか?

特に2020年頃から急増しており、バイヤーだけでなくセラーも被害に遭っていることが報告されています。

今取引中の相手が詐欺の常習犯で「もしかしたらお金も品物も取られるかもしれない」と思うと、怖くなってしまいますよね…。

しかし、詐欺は手口を知っておけば事前に対応できることがほとんどで、被害も最小に抑えられます。

そこで今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayの詐欺手口について詳しく解説していきます。

この記事を読むことで得られるメリットは、以下の4つです。

メリット一覧

  • eBayの詐欺手口がわかる
  • 危険なバイヤーの見分け方がわかる
  • 詐欺の防ぎ方がわかる
  • 詐欺に遭ってしまったときの対処法がわかる

詐欺の手口は年々巧妙になってきています。

被害に遭うのを防ぐためにも、しっかり知識を身に着けておきましょう!

目次

eBay詐欺の手口3選

eBayでよくある詐欺の手口は以下の3つです。

  1. 返品詐欺(すり替え詐欺)
  2. 値引き・返金詐欺
  3. フィッシング詐欺

詳しく説明していきます。

1. 返品詐欺(すり替え詐欺)

バイヤーに送った商品が返品される際に、違うモノにすり替えられる詐欺があります。

すり替え詐欺の面倒な点は、商品が手元に返ってくるまで詐欺かどうかがわからないことです。

返品詐欺は国内の取引でもよくある詐欺ですが、eBayでは特に高額商品が狙われ、セラーも多くの被害を被っています。

実際にあったケースは、以下の通りです。

被害例①

木片や鉄アレイにすり替えられて、返品されてきた

被害例②

返品された箱の中には、セラーで取り扱いのないジャンルの商品が入っていた

すり替え被害に遭ってしまうと、商品を取り返すことは困難です。

2. 値引き・ 返金詐欺

「商品に問題がある」「届いていない」と嘘や難癖をつけて、値引きや返金を迫って商品を安く手に入れようとする詐欺もあります。

eBayのように海外へ発送する場合は、日数がかかることを逆手に取られてしまい、対応に苦慮する詐欺の1つです。

値引きや返金を迫られた場合は安易に了承せず、まずは商品状況をしっかり確認するようにしましょう。

3. フィッシング詐欺

eBayやPayPalなどを装ったメールを送りつけ、偽装サイトに誘導する「フィッシング詐欺」もあります。

セラーが被害に遭うことも増えており、以下のような深刻な事例が見られています。

  • 代金が支払われたことが偽装される
  • eBayを装って偽のeBayサイトにログインさせられ、個人情報を抜かれる

    偽サイトは、本物のサイトを隣に並べてみてもわからないぐらいに作られているため、被害に遭ったことに気づきにくいのが特徴です。

    フィッシング詐欺は事例も多く、eBayだけで横行しているわけではないので、似た事例が必ず他にも存在します。

    セキュリティシステムを強化し、メールにあるリンクをクリックしないことを徹底するだけでも防げるため、しっかり自己防衛していくことが重要です。

    eBay詐欺でよくある危険なバイヤーの見分け方

    eBayで行われている詐欺には特徴があり、よく観察すれば危ないバイヤーを見抜ける可能性があります。

    危険なバイヤーの見分けるポイントは、次の5つです。

    1. 新規アカウントでの取引
    2. eBay以外で取引をしたがる
    3. 取引を急がせる
    4. 別の住所に発送させようとする
    5. メールアドレスがおかしい

    詳しく見ていきましょう。

    1. 新規カウントでの取引

    詐欺に使われるアカウントは評価がない、もしくは少ない状態など、作成されたばかりであることが多いです。

    新規アカウントでの取引がすべて詐欺というわけではありませんが、アカウントを取得して間もないバイヤーとの取引は、慎重に行いましょう。

    「詐欺に遭うかもしれない」と思って慎重に取引を進めるだけで、詐欺被害を最小限に抑えられるはずです。

    評価が少ないアカウントとのやり取りについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    eBayで評価0のバイヤーは詐欺?騙される?初心者向け落札後の対応を解説 いざ商品が売れた後にバイヤーの評価が0だと不安になりますよね。特に初心者こそ焦ってしまうかと思うんです、本記事で評価0バイヤーへの対応をしっかりと学びましょう!

    2. eBay以外で取引をしたがる

    取引の途中でeBay以外での交渉を求められても、安易に対応しないようにしましょう。

    eBay以外での取引は直接取引に繋がる可能性がある一方で、規約で禁止されている点を理解する必要があります。

    また、eBayで詐欺を働こうと考えている人には、eBay以外で取引を持ちかけてくる傾向があります。

    そのため、バイヤー側から以下のような要求を受けた場合は、詐欺の可能性を考慮してください。

    • LINEやSkypeでやり取りしたい
    • 代金を直接銀行口座に振り込みたい

    どんな理由があっても、バイヤーの信頼性を確認してからeBay以外での取引は検討しましょう。

    3. 取引を急がせる

    オークションなのに、即決で購入したいと言ってくるバイヤーには気を付けましょう。また「入金したからすぐに発送してほしい!」と急かしてくるバイヤーにも要注意です。

    取引をやたら急がせるのは詐欺の常とう手段。これも注意していれば必ず見抜けます!

    どんなに急かされても、入金が確認されてから発送するようにしましょう。

    ゆうき
    偽の入金確認メールを送ってくる場合もあるので注意してくださいね!

    4. 別の住所に発送させようとする

    理由をつけて別の住所に発送させようとしてくる場合も、対応してはいけません。これも詐欺でよくみられるケースです。

    未着などもしもの時に補償してもらえなくなるなどトラブルの元になりますし、アカウントが不正利用されている可能性も否めません。

    どんなにお願いされても、別の住所に発送することは「規約上できない」と突っぱねることが大切です。

    支払い前であれば、バイヤーに「住所変更の手続きをすれば希望の住所に送れる」と手続きするよう案内すれば、詐欺であるか否かを判別できます。

    支払い後の場合は住所の変更ができないため、一旦取引をバイヤー都合でキャンセルし、購入し直してもらいましょう。

    5. メールアドレスがおかしい

    取引中に公式サイトを名乗るメールが届いた場合は、正しいアドレスであることを確認しましょう。

    見たこともないようなアドレスだった場合は、詐欺の可能性があります。サポートセンターに問い合わせるなどして、慎重に取引を進めていきましょう。

    特にアドレスの末尾が「.com」や「co.jp」など有名なものではない場合は、よく内容を確認し、安易にクリックしないようにしてください。

    eBayの詐欺に限らず、日ごろからメールにあるリンクへアクセスしないように意識づけておくと、被害に遭うリスクを大きく下げられます。

    メール確認はセラーハブから行ったり、公式サイトへのアクセスは「お気に入り」を使ったりするなど、自衛を徹底しておくと安心です。

    eBayでの詐欺を未然に防ぐ5つのポイント

    eBayでの詐欺を未然に防ぐポイントは、以下の5つです。

    1. システム外での取引に注意する
    2. 梱包前に写真を撮影しておく
    3. 商品情報を記録しておく
    4. 高額商品は補償をかける
    5. 不審に思ったらeBayに相談する

    順番に説明していきます。

    1. システム外での取引に注意する

    eBay以外での取引を持ち掛けられても、疑いもなく応じないようにしましょう。

    eBay以外のシステムで取引をすることで、詐欺被害に遭う確率が上がってしまいます。

    eBay内で取引を行っていれば補償も適用され、安全性が確保された場所でやり取りができます。

    詐欺犯はあの手この手で、システム外へ誘導しようとするので「eBay以外で取引をしたがる相手は詐欺の可能性がある」ことを覚えておきましょう。

    バイヤーの評価や販売実績をしっかり確認しておくのがポイントです。

    2. 梱包前に写真を撮影しておく

    梱包前に、商品の写真や梱包状況を撮影しておきましょう。

    すべての商品で撮影しておくのは大変ですが、トラブルが起きたときに自分を守る証拠となります。

    ゆうき
    あとあと被る可能性がある損失額を考えると、商品撮影にかかる工数は安いものですよ!

    特に以下に該当する商品は、必ず撮影しておきましょう。

    • 高額商品
    • 壊れやすいもの
    • 人気商品

    相手に不審な点が見られる場合も、念のため撮影しておくといいでしょう。

    どのように梱包したのかもわかるように、複数枚撮っておくと安心です。

    3. 商品情報を記録しておく

    シリアルナンバーや商品番号などが記載されている商品は、商品情報を記録しておきましょう。

    返品詐欺(すり替え詐欺)の場合、シリアルナンバーや商品番号が大きな証拠になります。

    固有番号がない商品の場合は、特徴を記録しておくだけでも構いません。

    可能な限り商品情報をしっかり記録しておき、万が一詐欺の被害に遭っても対応できるようにしておきましょう。

    4. 高額商品を発送するときには補償をかける

    高額商品を発送するときは、必ず補償が受けられる発送方法を選びましょう。

    万が一、破損や紛失などが起きた場合でも、補償があれば最小限の損失額に抑えられます。

    海外への発送の場合は、破損や紛失といったトラブルが国内より起こりやすい状況です。荷物も日本の発送業者のように、丁寧に扱ってはくれません。

    そのため、破損や紛失があることを前提に考え、補償がある発送方法を優先的に利用することをおすすめします。

    eBayで発送した商品の補償については、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【eBay輸出】破損時の補償と対応方法を徹底解説!ダメージレポートを依頼するときの例文も公開 発送後に商品が破損した場合は非常に困りますよね。しかし!正しい手順で対応すれば補償が返ってくる可能性があります。そこでダメージレポートの対応方法を丁寧に解説していきます。

    5. 不審に思ったらeBayに相談する

    取引をしていて相手の行動に不審な点がある場合は、迷わずにeBayへ相談しましょう。

    詐欺は年々巧妙になっており、手口もどんどん増えてきています。相談することで詐欺が発覚し、被害を未然に防げる場合があります。

    おかしいと思った時点で相談していれば、被害を最小限に抑え、スムーズに対応してもらえるはずです。

    eBayへ相談する際はマイページへログイン後、メニュー左側「お問い合わせ」を選択していただければ、お問い合わせフォームへアクセスできます。

    「怪しい」「おかしい」と思いながら取引を進めることがないように、不審点は相談や確認して、自衛しながら作業していきましょう!

    eBayで詐欺に遭ってしまったときの対処法2選

    eBayで「詐欺に遭った」「詐欺かもしれない」と気づいた場合は、すぐに対処すれば被害を最小限に抑えられます

    eBayで詐欺に出くわしたときにやるべきことは、以下の2つです。

    1. 落ち着いて状況確認する
    2. eBayに相談する

    詳しく解説していきます。

    1. 落ち着いて状況確認する

    詐欺に出くわしてしまうと焦って対処してしまいがちですが、まずは落ち着いて状況を把握することが大切です。

    焦ってすぐに返金の手続きをしたり、バイヤーの言われるがままに対応したりしてはいけません。

    一旦気持ちを落ち着け、まずはバイヤーの言っていた状況を把握するために写真を送ってもらい、商品の状態を確認することから始めしょう。

    状況が確認できない場合は「その後の手続きも進められない」と、はっきり相手に伝えてください。

    商品がバイヤーのところへ届いているか否かを確認する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【例文あり】eBay輸出で商品が未着のときの対応方法を徹底解説!補償申請の流れも紹介 送った商品が届かない!こんな経験は誰しもが一度はするかと思います。 未着によるクレームにも冷静に対処できるように対処方法を解説していきます。

    2. eBayに相談する

    取引において迷ったり困ったりした場合、また相手に不信感を抱いた段階で早めにeBayへ相談しましょう。

    返品詐欺(すり替え詐欺)などの場合は、その後の手続きの流れについて指示してくれます。

    詐欺の確信がある場合は、警察への被害届を提出することもあります!

    早い段階で相談していれば被害を未然に防げる場合もあり、また、トラブルが起きても対処してもらいやすくなるでしょう

    ゆうき
    1人で判断するのではなく、まず相談してみると、安心して取引を進められますよ!

    eBay詐欺は手口や見分け方を知っておくことで未然に防げる!被害に遭ったら落ち着いて対処しよう

    eBayで行われる詐欺には特徴があるため、手口や見分け方を事前に調べておくことで、詐欺被害を未然に防げます。

    海外輸出は慣れない英語での取引となるため、不安に感じることも多く、バイヤーから返品や返金を迫られると焦ってしまいがちです。

    しかし、バイヤーから返品や返金を求められるケースは詐欺の場合も多いため、落ち着いて状況を把握し、丁寧に手続きを進めていくことが大切です。

    詐欺手口は年々巧妙になっているため、焦ると冷静さを失ってしまい、被害に遭うリスクが高くなります。

    この記事を読んだあなたなら、落ち着いて対策を講じられるはずです。

    詐欺に関する知識のアップデートを怠ることなく、正しく自衛しながらeBay輸出で稼いでいきましょう!



    最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
    何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


    さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次