
こんにちは!ゆうき(Twitter/@freebizlife) です。

eBayでは最初の50品こそ即決価格での出品手数料が無料ですが、それ以上は1出品ごとに手数料が発生します。出品数が増えればもちろん出品手数料だって重荷になっていきますね。
そこで今回は手数料も削減できるeBayストアについて現役輸出プレイヤーであるゆうきが丁寧に解説をしていきます。
この記事を読むことで具体的には下記のメリットがあります。
- eBayストアのメリット・デメリットをしっかりと理解できます。
- 自分の出品数に見合ったストアに今日から登録ができます。
ストア登録をすることで、手数料が安くなったり無料出品枠が増えたりテラピークが使えたりと色々なサービスを受けることができます。
これからeBay輸出を始める方は登録必須となりますので、是非最後まで記事をご覧になってください!
この記事の内容
eBayストアとは?
eBayストアとは、eBayのサイト内に自分の店(ストア)を開設するサービスのことです。
感覚的には楽天ショップやYahooショッピングのようなモールに、自社のショップを出店するイメージになります。なんだかかっこいいですねw
ストア登録をすることで受けられるサービスが沢山ありますし、ストアプランも5種類と豊富なラインナップです。
それではまずストア登録におけるメリットとデメリットを見ていきましょう!
ストア登録のメリットとデメリット
ストア登録のメリット
ストア登録の最大のメリットは、無料出品枠が増えて出品手数料が割引になることです。
eBayは出品数が増えれば増えるほど出品手数料が多く発生し、商品が売れるたびに落札手数料(FVF)もかかります。特に他のプラットフォームと違う点として出品にも手数料が発生することが大きく、まさに手数料商売で成り立っているのがeBayです。
だからこそ最適なストアプランを選ぶことで無駄な手数料の支払いをしないことが大切になりますね。
他にもストアとして運営することで下記の充実したサービス機能が使えます。
- ストアのロゴやデザイン変更
- 商品のカテゴリ設定のカスタマイズ
- セール機能やバケーション(休暇)設定
- 検索での上位表示広告の掲載
これらの機能を使用するだけでもストア登録をする価値は十分にあります。
特に広告機能(Promoted Listings)は他のライバルと差別化するためにも重要なマーケティング機能になっていますので、是非販売に取り入れた方がいいと思いますよ。
あわせて読みたい
では次にデメリットを紹介します。
ストア登録のデメリット
ストア登録のデメリットとしては、月額料金が発生することです。
登録するストアのプランによっても違いますが、月額料は出品数に関わらず請求されてしまいますので出品数の無料枠を余らせてしまうと単純に損をします。
とはいえデメリットはこれ以外に特にないと思いますので、総合的にみてもストア化するメリットの方が圧倒的に多いですね!
それでは手数料で損をしないためにも、自分に最適なストアプランについて学びましょう。
5種類のストアプランと手数料
ストアは長い間ベーシック・プレミア・アンカーと3つのプランでしたが、2018年にスターターとエンタープライズの2つのプランが増えて、現在では計5種類のプランとなりました。
《5種類のストアプラン》
- Starter(スターター)
- Basic(ベーシック)
- Premium(プレミア)
- Anchor(アンカー)
- Enterprise(エンタープライズ)
プランの種類と手数料は下記の表のようになっています。
- Starter(スターター) ... 月契約 : $7.95 / 年契約 : $4.95
- Basic(ベーシック) … 月契約 : $27.95 / 年契約 : $21.95
- Premium(プレミア) …月契約 : $74.95 / 年契約 : $59.95
- Anchor(アンカー) … 月契約 : $349.95 / 年契約 : $299.95
- Enterprise(エンタープライズ) ... 月契約 : 無し / 年契約 : $2,999.95
まず見るのは1ヶ月あたりの利用料になります。今後eBayを継続していく見込みがある方は1ヶ月あたりの料金が安い年契約で問題ありません。とりあえず試しに短期間作業してみたい方は月契約を選ぶと良いと思います。
年契約の場合は途中解約の場合に違約金が発生するので、その点はご理解した上で加入しましょう。
- Starter(スターター) ... 出品無料枠100個/月、以降0.32ドル/品
- Basic(ベーシック)… 出品無料枠250個/月、以降0.27ドル/品
- Premium(プレミア)…出品無料枠1,000個/月、以降0.11ドル/品
- Anchor(アンカー) … 出品無料枠10,000個/月、以降0.05ドル/品
- Enterprise(エンタープライズ) ... 出品無料枠100,000個/月、以降0.05ドル/品
即決形式での1ヶ月あたりの出品無料枠と無料枠を超えた際に発生する1品あたりの出品手数料になります。ストアレベルが上がるほど無料枠は増えていき、1品あたりの出品手数料は安くなっていきます。
ここまで見ていただき、プランごとの料金や手数料について把握ができたら自分に合っているプランを選びましょう!
ストア化のタイミングと、プラン変更のタイミング
ストア化のタイミング
まずeBayはストアの設定を行わなくても月に50品までの固定価格&オークション販売の出品手数料は無料です。
そのため初めてストア化する場合は、月の出品数が50品を超えたらでOKです。
プランはStarterかBasicになりますが、資金に少しでも余裕があるのならBasicプランに最初から加入するのがオススメです。
最初からBasicにしておけば、リサーチに必須のテラピークの機能を使うことができますので利益を上げやすくなります。
あわせて読みたい
では次にプラン変更のタイミングについてです。
プラン変更のタイミング
変更のタイミングは、現在の出品数によって人それぞれ異なります。
結論として現在のプランと出品数を比較するとストア変更のタイミングは下記の様になります。
- Starter ... 出品50品を超えたら
- Basic … 出品50品を超えたら or Starterプランで167品出品
- Premium … Basicプランで438品出品
- Anchor … Premiumプランで3750品出品
また、ストア開設のタイミングを判定してくれる「Fee Illustrator」というサービスがあります。
これを使うことで、あなたの出品状況に合った最適なプランを導き出してくれますのでぜひ活用してください。
最後に登録方法をご紹介します。
5種類のストア登録方法
前置きが長くなってしまいましたが、ストア登録の手順を説明します!本当に簡単なので順を追って見ていきましょう。
My ebay → Account → Subscriptions の順で進んでください
Change subscriptionをクリックしてストアプランのページに進みます
変更したいプランを選んだらSelect and reviewをクリックします
契約のプランを選びます。ご自身にあったプランを選んでください。
- month with yearly subscription ‥‥ 年契約のプランです。1年以上継続して販売していくならこちら。
- month with monthly subscription ‥‥ 月契約のプランです。短期間で試しに販売するならこちら。
プランを選択したらSubmit orderをクリックして契約完了です!
これで今日からeBayストアとして販売ができますよ〜!
まとめ
eBayストアはこれから販売をしていく方なら誰もが登録しないといけないものですね。
かなり色々なサポート機能が搭載されていますので販売をしていく上でも有利になるようなサービスです。ご自身の出品数にあった最適なストアプランをしっかりと選んで、手数料の無駄な支払いがないように注意しましょう。
初心者の方はストア以外にも送料設定や管理画面などの設定も合わせてご確認お願いいたします。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、LINE@もしくはお問い合わせよりご連絡ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さらに今ならLINE@の登録で無料サポートもついた3大プレゼントを取得できますので、良ければ登録をよろしくお願い致します。