
eBay輸出を始めたばかりのアカウントは、出品できる商品数と価格に制限があります。
初心者はこのリミットが障壁となり、最初から大きな利益をあげられません。
しかし、リミットアップを行えば上限を引き上げられます。
そこで今回現役輸出プレイヤーであるゆうきが、初心者でもできるリミットアップの方法と正しい交渉術を解説していきます。
この記事を読むと下記のようなメリットがあります。
メリット一覧
- リミットアップの正しい知識がわかる
- リミットアップ交渉の条件と方法がわかる
- 最速最短で大幅にリミットアップできる
eBayは、長く続けた人が稼ぎやすいプラットフォームです。
まずは最初のハードルであるリミットアップを攻略していきましょう。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBayのリミットアップとは?概要を解説


eBayのリミットとは、1ヶ月間に販売できる出品数と売上金額にかけられる上限のことをいいます。
アカウントを登録したばかりの新規セラーは、2022年1月現在は1ヶ月間に3品/ 200$までしか販売ができません。
そのため、まずは利益を出すためにリミットを最優先で増やすことを意識しましょう。
eBayにリミット交渉をして上限を引き上げる作業を「リミットアップ」といいます。
新規セラーが初回のリミットアップを行う場合、いくつかの条件があります。詳しい内容については、次に解説します。
eBayでリミットアップが承認される条件3つ
eBayでリミットアップが承認される条件は、次の3つです。
- 販売実績が多い
- 個数・金額ともに上限いっぱいまで使っている
- ネガティブフィードバックが少ない
1つずつ解説していきます。
1. 販売実績が多い
eBayでリミットアップしてもらうためには、販売実績が多いことが条件になります。
「たくさん販売したいからリミットアップさせてください!」とお願いする以上は、多少の実績がないとうまくいきません。
初回リミットアップまでにしっかり商品を販売し、実績や評価を貯めておきましょう。
2. 個数・金額ともに上限いっぱいまで使っている
個数・金額ともにリミットアップを承認してもらうためには、双方とも上限ギリギリまで出品していることも大切です。
例えば「金額リミットが埋まっているけど、数量のリミットには余裕がある」という段階で交渉をするとします。
この場合、金額は上げてくれたとしても、数量は「余裕がある」と見なされて却下される可能性があります。
出品数と販売額のバランスを見ながら出品し、当月のリミットを埋めていきましょう。 Monthly limiteの出品数・出品額のメーターが赤色になるまで出品してください。



3. ネガティブフィードバックが少ない
リミットアップ交渉では、セラーが健全に運営されていることを確認する指標として、ネガティブフィードバックの少なさもチェックされます。
ネガティブフィードバックがたくさんあると「運営状況の改善が必要」とみなされてしまい、リミットアップが承認されません。
ネガティブフィードバックはゼロ、もしくは少数であることが理想ですが、タイミングによっては不備が重なって付けられることもあるでしょう。
問題があれば迅速に対処するなど、バイヤーからネガティブフィードバックをもらわないように、丁寧な対応を心がける必要があります。
eBayでリミットアップするために押さえるべき7つのコツ
eBayでリミットアップするために、押さえておくべきコツを7つ紹介します。
- 2回目以降は日数経過の縛りがない
- 平均出品価格を上げる
- 扱う商品ジャンルを決めておく
- オークション枠もリミット上限まで使っておく
- リミットに対して20%の販売実績を目指す
- スムーズな英語で交渉する
- 自動でリミットアップする場合もある
1つずつチェックしていきましょう。
1. 日数経過の縛りはなくなった
以前まではeBayのリミットアップを交渉するためには、アカウントを開設してから90日以上経たないといけませんでした。
しかし、2022年10月現在はアカウントの開設時期に関係なく、リミットアップの交渉ができます。
日数経過の縛りがなくなったことで、リミットアップの条件は以下の3つとなります。
- 未解決のケースがない
- 平均スコア4.8以上
- ネガティブフィードバックが少ない
とはいえ、リミットアップの交渉条件はあくまで名目上でしかないので、当てはまっていなくても気にせずに交渉してみるといいでしょう!
ただし、アカウントを複数作っている場合は、45日以上の経過が必要になることもあります。
2. 平均出品価格を上げる
平均出品価格を上げてからリミットアップの交渉を行うのがおすすめです。
出品価格が低いと、リミットアップの必要がないと判断されてしまうからです。
ただし新規アカウントで高額商品を出品すると、アカウント凍結のリスクがあります。
そのため、最初のうちは目安として1,000$以下の商品を中心に出品していくのがおすすめです。
3. 扱う商品ジャンルを決めておく
リミットアップ交渉を行う際に「今後どんなジャンルの商品を扱うのか」と質問されます。
これまで出品してきた商品ジャンルとまったく違うカテゴリのものを答えると、リミットアップされない恐れがあります。
出品ジャンルが決まっていないと答えづらいので、初回リミットアップの交渉時だけでも商品ジャンルを統一させておくのがおすすめです。
4. オークション枠もリミット上限まで使っておく
eBayには、定額出品とオークション出品、2つの枠があります。
リミットアップするには、オークション出品枠も上限まで使っておくのがおすすめです。
定額出品の方が稼ぎやすく、オークション出品枠は余りがちです。
多少赤字になったとしても、オークション出品枠まで埋めておくと良いでしょう。
5. リミットに対して20%の販売実績を目指す
リミットアップには、販売実績の高さも大切です。
販売実績の出し方は「現在の販売リミット÷過去1ヶ月の販売実績」で割り出せます。
販売実績は20~30%を目指すと、リミットアップしやすくなるでしょう。
6. スムーズな英語で交渉する
リミットアップの交渉はスムーズな英語を使った方が印象も良くなるため、成功する可能性が高まります。
最近では翻訳サイトの精度も高まっているので、自力でもできるでしょう。
eBay輸出におすすめの翻訳サイトについては以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。


しかし「英語が苦手」「英語が得意な人に交渉してほしい」と考えるなら、リミットアップ代行を依頼するのもおすすめです。



7. 自動でリミットアップする場合もある
リミットアップはセラー側から申請しますが、実は交渉しなくても勝手にリミットアップしてくれることがあります。
「自動リミットアップ」と呼ばれ、セラーにとっては喜ばしいことに交渉や申請の手間が不要で上限が引き上げられます。
しかし、自動リミットアップは以下の点に注意が必要です。
- 自動リミットアップから30日は次のリミットアップ交渉ができない
- 金額もしくは出品数のどちらかしか上がらない場合がある
- 解除になる金額や出品数が選べない
リミットアップ交渉は基本的に月1回程度とされているため、同じタイミングで自動リミットアップされてしまうと、自分で交渉できなくなってしまいます。
自動リミットアップした出品数や金額が理想とする上限よりも少ないことは、十分にあり得る話です。
リミットアップしたいときはeBayからの自動リミットアップを待つのではなく、できるだけ自分から交渉しましょう。



eBayでリミットアップするにあたって注意すべき3つのポイント
eBayでリミットアップを行う場合に、注意すべきポイントを3つ紹介します。
- 自分のリミットを確認する
- 悪いフィードバックを受けてしまうと難易度が上がる
- 無理な交渉は控える
ぜひ参考にしてみてください。
1. 自分のリミットを確認する
まずは、現時点で自分のリミットがどれくらいあるのか確認しましょう。
My ebay> Sell > Seller Hubと進むとOverviewが出てきます。
Overviewの中に「Monthly limits」が出てくるので、こちらでリミットの確認をします。
リミットの見方
上のゲージが数量のリミットで、下のゲージが金額のリミットになります。
月をまたいだ場合については、先月SOLDした分のリミットが今月分として復活します。
2. 悪いフィードバックを受けてしまうと難易度が上がる
リミットアップを交渉する際、過去1ヶ月の取引で獲得したフィードバックが審査対象です。
悪いフィードバックを複数回受けている場合、リミットアップの難易度が上がってしまいます。
良いフィードバックをもらうには、いくつかの方法があります。
- 商品説明を正しく記載する
- 送料についてわかりやすく明記する
- メッセージにすぐ返信する
- 丁寧に梱包する
- 入金確認後すぐに発送を行う
上記の内容はリミットアップの交渉をするためだけでなく、普段から意識しておくと良いでしょう。
3. 無理な交渉は控える
リミットアップの条件を満たしていないのに交渉しようとすると、eBayに不信感を持たれるリスクが高まるため、無理はしないようにしましょう。
悪質だと判断されてしまい、リミットアップしてもらえる可能性が却って低くなってしまいます。
リミットアップの交渉が通らなかったら、しっかり条件を満たしてから再度挑みましょう。
250倍アップも可能!eBayでリミットアップするための4つの交渉方法
リミットアップ交渉には、主に4つの方法があります。
- 初回はeBay販売サポートを利用する(初回リミットアップ250倍可能)
- セラーポータルから申請する
- Over viewのmonthly limitから申請する
- ebay.comへメールで申請する
順番に見ていきましょう。



1. 初回はeBay販売サポートを利用する(初回リミットアップ250倍可能)
初回リミットアップで大幅アップを狙うのであれば、eBayの販売サポートに申し込みましょう。
eBay販売サポートに申し込むことで、eBay Japanがあなたの販売活動におけるサポートをしてくれます。
その結果、リミットアップについても大幅アップが見込めるようになります。
まずは、こちらのページにアクセスして「今すぐ申し込む」に進みます。
このような申込みフォームが出てくるので、該当する箇所を入力してeBayに申請します。
イーベイジャパンより返信があった際に、在庫写真の提出を求められることがあります。
その場合は、家にある不用品から販売できそうな商品を撮影して数点送れば問題ありません。
また、古物商許可証の提出はハイブランドのファッション系アイテムを販売する場合のみで大丈夫です。
販売サポートの登録が無事に完了したら、eBay Japanで審査をした後、リミットを大幅にアップしてくれます。



決して難しい方法ではないので、初期アカウントなら迷わずに実践してみてください。
2.セラーポータルから申請する
セラーポータルからリミットアップの申請を行う方法を紹介します。
まずは、セラーポータルを開きます。
ログインをしたら、右上の「お問い合わせ」に進みます。
「出品」→「販売リミットについて」→「解決できない場合は〜」に進みます。
問い合わせ内容に該当する情報を入力して「確認する」に進みます。
内容を確認して問題なければ「送信する」で送信完了です。
後日、送信内容の返信がきます。
3. Over viewのmonthly limitから申請
Over viewのmonthly limitから申請する方法を紹介します。
My ebay> Sell > Seller Hub > Overview > monthly limitに進んで、「Request to list more」をクリックします。
Verify through Customer Supportにチェックを入れて、Continueに進んで申請は完了です。
リミットが埋まっていなかったり、リミット申請の上限を超えていたりするとこの様なエラー画面になります。
エラーになった場合は、違う方法でリミットアップするしかありません。
4. ebay.comへメールで申請する
ebay.comへメールで申請する方法を紹介します。
まずはeBayトップページから赤枠のHelp&Contactに進みます。
下にスクロールしていきContact us をクリックします。
どの項目でもいいのですが、今回は「Selling」をクリックします。
こちらもどの項目でも構いません。今回は「Creating a listing」を選びます。
Email usをクリックします。
リミットアップしたい旨を英語で書いて「Send」をクリックします。
文章は、『Hi, I’d like to sell many items on eBay! I would like to limit-up. Best regards』でOKです。
(日本語訳:こんにちは、私はもっとイーベイで商品を売りたいのでリミットを拡大してください。ありがとう)
翻訳はDeepLを使うのが精度も高くてオススメですよ。
1~2日後に以下のようなメールが届きますので、簡単な英語で答えましょう。
<回答例>
- あなたが売っている商品のブランドはどこでしょうか?
→SONYなどで構いません。 - 在庫を持っています?
→はい、在庫を持っています。 - 仕入れ先はどこでしょうか?
→K’sデンキやヨドバシカメラです。 - どれくらいの数の商品を出品しようと思っていますか?
→希望リミット数(出品数と出品総額を書きます。) - 新品、中古のどちらを扱っていますか?
→どちらも扱っています - どれくらいの出品制限が好ましいでしょうか?
→希望リミット数を書きます。 - 入金後どれくらいで発送できますか?
→3日と答えておきましょう。 - どの発送会社を使いますか?
→FedEx、DHL、Japan Postを使います。 - 追跡番号をつける予定ですか?
→はい、追跡番号をつけます。 - 他にeBayアカウントを持っていますか?
→持っていればあると答えてください。
以上の方法でリミットアップできます。
eBayでリミットアップを交渉する際に聞かれる質問と答え方
リミットアップ交渉では、どんな質問をされるのかチェックしておきましょう。
やり取りは英語ですが、どんなことを聞かれるのか知っておけば、事前に準備できます。
- 基本情報
→ ID、名前、メールアドレス、生年月日、住所、電話番号 - 現在扱っている商品ジャンル
- 本業か副業か
→ 「main business(本業)」と答えたほうが、印象が良い - 今後取り扱う商品ジャンル
→ 現在扱っている商品ジャンルと一致させると良い - 今後の平均出品価格
→ 現在のリミット平均価格の1.5倍以上で答えるのがおすすめ - 商品の仕入先
→ 無在庫と答えるのはリスクがあるので「Shop」と答えるのがおすすめ - 発送方法
→ 追跡番号がつくEMSと答えるのがおすすめ - 決済方法
→ Managed Paymentsと答えるのがおすすめ - 商品の発送時期
→ 「できる限り早く」と答えると良い
以上がよく聞かれる質問です。事前に答えを準備しておくと、スムーズに交渉できるでしょう。
eBayリミットアップ交渉回数に上限はない!ライバルに差をつけて利益を出そう
リミットアップは本来、月に一回までしかできません。しかし、実際にはeBay.comに何度も交渉すると月に数回のリミットアップが可能です。
アメリカeBayのカスタマーセンターは個人に裁量権があるのか、担当者次第でリミットアップ交渉時の成功率が大きく変動します。
リミットアップを大きく上げたい場合は、以下の交渉パターンで諦めずに何度も交渉してみましょう。
- 金額と品数のリミットをギリギリまで埋める
- eBay.comにリミット交渉
- リミットが上がったらまたリミットを埋める
- eBay.comにリミット交渉
なお、販売活動を頑張っているセラーに対しては自動リミットアップという制度があります。
自動リミットアップがかかった場合は、eBay側で勝手にリミットを増やしてくれるので、こちらから交渉する必要がなくなります。
これまでの経験から、出品を継続していると自動リミットアップがかかるので、毎日コンスタントに出品することが大切です。
セラーが持つリミットが500$と500,000$のセラーとでは扱える商品の幅が1,000倍も変わるので、ライバルと大きく差別化できます。



初心者は特に販売リミットを広げることを優先して、利益を出せるように努めていきましょう。
リミットアップ同様の準備として送料設定やストア登録についても、ぜひチェックしてみてください。



