
eBayオークションの出品方法がわからずに悩んでいませんか?
手順さえ理解してしまえば、全世界のeBayバイヤーに向けて商品をオークション形式で販売できます。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayのオークションについて詳しく解説します。
この記事を読むメリットは以下のとおりです。
メリット一覧
- eBayオークションについての基礎知識を理解できる
- eBayオークションの出品や購入方法がわかる
- オークションで稼ぐためのコツや注意点を理解できる
eBayのオークション機能を活用できていないセラーに役立つ内容となっています。
ぜひこの記事を参考に、オークションで出品して稼ぎましょう。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBayのオークション機能についてサクッと解説
eBayには主に、オークション出品と即決出品の2つがあります。
即決出品ではセラーが商品の値段を自由に設定し、金額に納得したバイヤーが購入します。



一方のオークション出品では、セラーが開始価格と期間を設定する必要があります。設定できる期間は以下の5種類です。
- 1日
- 3日
- 5日
- 7日
- 10日
期間を1日や3日に設定してしまうと、1ドルの手数料がかかってしまう点には注意が必要です。
積み重ねると大きな出費になってしまうので、特別な理由がない限りは5日以上で設定しましょう。
eBayオークションの出品方法8ステップ
eBayでオークション出品をする際の手順は8つあります。
- マイページから「Sell an item」をクリックする
- タイトルを決める
- 各種設定をする
- 画像を決める
- 説明文を記入する
- 販売形式を設定する
- 配送情報を入力する
- 「List item」をクリックする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. マイページから「Sell an item」をクリックする
まずはeBay公式サイトへアクセスし、「My eBay」をクリックします。
左のメニューで「Selling」を選択し、「Sell an item」をクリックしましょう。
次の画面で「List an item」を選択すれば、商品情報入力画面に切り替わります。
2. タイトルを決める
次に80文字以内でタイトルを入力します。
タイトルには検索時にヒットするようにブランド名や商品名、関連するワードを入れるなどの工夫をしてみましょう。



eBay出品時の商品タイトルについては「【eBay輸出】文字数?付け方?初心者でも売れる商品タイトルを徹底解説!」にて詳しく解説しています。
売れる商品タイトルをつけるポイントについて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!


3. 各種設定をする
次にカテゴリーを選ぶ画面が出てくるので、適切なものを選び「Done」をクリックしましょう。
「continue without match」をクリックし、以下の5種類から適切な商品状態を選びます。
- Brand New(新品)
- Like New(新品に近い)
- Very Good(中古品としては非常に状態が良い)
- Good(中古品としては状態が良い)
- Acceptable(許容できる範囲)
商品の状態を選び「Continue to listing」で次の画面に進みましょう。
4. 画像を決める
次に画像を設定します。
文章では分かりにくい情報でも画像であれば伝えやすくなるので、最大枚数の24枚を載せるようにしましょう。
動画も載せられるので、必要に応じて追加してみてください。
出品画像について詳しくは「eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介」を参考にしてみてください。
撮影方法や準備するものなどについてもわかるようになっています。


5. 説明文を記入する
商品の詳細情報が伝わるような説明文を記入しましょう。
海外のバイヤーを対象にしているため、すべて英文で書きます。



太字や箇条書きなども使えるので、バイヤーがわかりやすいように工夫してみてください。
他のオークション出品者を参考にすると、説明文が書きやすいのでおすすめです。
6. 販売形式を設定する
次に販売形式を設定しましょう。
- Formatの欄を「Auction」にする
- Auction durationに出品期間を設定する
- Starting bidに販売開始価格を入力する
出品期間を1日か3日にしてしまうと1ドルの手数料がかかるので、5日以上にしましょう。
価格設定については「eBayの落札相場を調べる方法4選!価格競争を回避するテクニックや売れる価格設定も徹底解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


7. 配送情報を入力する
海外配送に必要な商品サイズなどの情報を入力しましょう。
配送料などが変動する場合があるので、正確に測定し情報を入力することが大切です。
8.「List it」をクリックする
最後に「List it」をクリックしたら完了です。
クリックをする前には、情報に誤りがないか確認をしましょう。
出品が完了したら、落札されるのを待ちます。落札後の流れは以下のとおりです。
- メールを確認する
- 支払い状況を確認する
- 商品を用意する
- 商品を発送する
- 発送通知を送る
- 落札者を評価する
落札後の流れについては「【初めてでも安心】eBayで落札されたらすることを6ステップで解説!トラブル対策も紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


eBayオークションで稼ぐためのコツ3選
eBayのオークションで稼ぐためには、以下3つのコツがあります。
- 出品方法を工夫する
- 日本製品を取り扱う
- リサーチにも活用する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.出品方法を工夫する
出品する際には、画像の撮影や説明文に力を入れましょう。
バイヤーが得られる情報が多いと商品に対する不安が減り、購入を決断しやすくなります。画像は最大枚数の24枚まで載せ、説明文も英語で詳細に記載しましょう。
英文での記載に不安を覚える人もいるでしょうが、翻訳アプリを使えば簡単に作成できます。
また、アメリカ時間を考えて出品することも大切です。
オークションの終了時間を、対象バイヤーの現地時間で休日の昼間になるように出品すれば閲覧数が増え、入札額が伸びやすくなります。



出品方法を工夫して、入札額や閲覧数アップを目指しましょう。
2.日本製品を取り扱う
日本の製品は海外で人気が高いため、積極的に出品しましょう。
品質が高く独自の文化が発達しているためにコアなファンが多く、高い金額を出しても購入してくれます。
人気の高い日本製品の一例を、以下にピックアップしてみました。
- ゲーム
- カメラ
- 自動車やバイクの部品
- 楽器
- 伝統工芸品
- アニメグッズ など
とくに日本のアニメグッズは人気が高く、限定商品はプレミアがつくこともあります。
アニメグッズの輸出転売については「アニメグッズは海外でも人気!転売方法や注意点を徹底解説」にて詳しく解説しています。
メリットデメリットや人気グッズも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!


3.リサーチにも活用する
オークションに出品されている他の商品を見ることで、自身の出品戦略を考えるリサーチにも役立ちます。
入札数が多い商品は需要があると判断でき、入札価格を見れば販売する際の値段設定に役立ちます。
自分と似た商品を販売しているセラーを見つけたら、過去の出品物などをチェックして仕入れに活かしましょう。
リサーチは物販で最も大切な作業なので、さまざまな方法を取り入れて自分に合った方法を見つけてみてください。
eBay輸出のリサーチ方法については「【2022年版】eBay輸出のリサーチ方法と商品が見つからない時の対処法4選」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


eBayオークションを利用する際の注意点2つ
eBayでオークション出品する際には、気をつけるべき点が2つあります。
- 入札をキャンセルされることがある
- 落札後でないと利益計算ができない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 入札をキャンセルされることがある
オークション出品された商品に入札があった場合、セラーもバイヤーもキャンセルを行えます。
キャンセルが可能な場合はバイヤーが入札金額を間違たり、出品者が商品説明を大幅に変更したりしたときなどです。
出品終了までの時間によってキャンセルができる範囲が異なるので、注意が必要です。
出品終了までの時間 | キャンセルについて |
12時間以上 | すべての入札をキャンセルできる |
12時間未満 | 入札から1時間以下なら、最新の入札をキャンセルできる |
オークションへ出品した商品に入札があっても、バイヤーからキャンセルされるケースがあることを理解しておきましょう。
2. 落札後でないと利益計算ができない
オークション出品の場合、落札が確定しないと利益計算ができません。
最低販売価格でも利益が出るように計算をしてから、オークションへ出品しましょう。



eBayでは出品する商品のカテゴリーや、オークションの設定期間によっても手数料が変化します。
出品前にすべての手数料や配送料を含めた利益計算を行っておきましょう。
eBay輸出での利益計算については「【必見】eBayでの利益計算方法!収入に関わる4種類の手数料や利益率を高める6つの方法を徹底紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


eBayオークションでの買い方
eBayには割安な商品やレアなものが売っていることもあるため、仕入れ先としても使えます。
eBayオークションで商品を入札する手順は、以下の通りです。
- 検索画面のメニューで「すべての出品」から「オークション」に変更する
- 欲しい商品をクリックする
- 価格を設定して「Place bid」をクリックする
出品だけでなく、仕入れにも活用して利益拡大を目指しましょう。
eBayオークションに関するよくある2つの質問
eBayは海外のサイトのため、オークションに関する疑問点を持つ人も多いでしょう。
ここでは、オークションについてよくある質問を2つ回答します。
- 入札時間は自動で延長される?
- 即決出品からオークションに変更できる?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 入札時間は自動で延長される?
eBayに入札時間の自動延長機能はありません。
ヤフオク!の場合はオークション終了5分前に入札されると、終了時間が5分延長されます。
つまり、20時終了のオークションで19時58分に入札があると、終了時間が20時5分になる感じです。
eBayではヤフオク!のように自動延長機能がないため、指定した時間になった時点で終了し、落札価格が確定します。
ちなみに、終了5分前くらいから急に高額の入札が入る傾向にあるので、「高額で売れない…」と最後まで諦めてはいけません。
2. 即決出品からオークションに変更できる?
eBayで即決出品した商品は、オークション出品で変更可能です。変更する際の手順は、以下の3ステップです。
- 出品中商品の一覧を開く
- 変更したい商品のメニューから「Change to auction」をクリックする
- オークションの開始価格や期間などを設定する
回転率が悪い商品は、オークション出品に変更すると売れることもあります。
即決出品やオークション出品によって売れ行きは変化するので、商品によって工夫してみてください。
eBayオークションを活用して利益を拡大しよう!
eBayのオークション出品は誰でも簡単に行えます。
出品方法を工夫したり海外で人気の高い日本製品を多く取り扱ったりすることで、販売しやすくなるでしょう。
またオークションで出品されている商品でリサーチをしたり、仕入れに利用したりすれば、eBay輸出で稼げる可能性を広げられます。
オークション形式の注意点は、落札が決まるまで販売価格がわからないことです。赤字を回避するために、出品前に利益計算を正確に行いましょう。
eBay輸出で取り扱う商品の仕入れ先については「【稼げる】eBay輸出におすすめの仕入れ先5選を解説!商品の管理方法も紹介」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


この記事を参考に、eBayのオークション出品も活用して稼いでいきましょう。