完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

eBayで転売を始めよう!3つのメリットや売れやすい10のジャンルを知って稼いでみよう

ゆうき
eBayなら世界中の人と取引でき、楽しく稼げますよ!

eBayは海外のプラットフォームであることから、英語が堪能じゃないと難しいと思っていませんか?

海外への転売は英語ができなくても、問題なく始められます

そこで今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayでの転売方法を詳しく解説していきます。

この記事を読むことで得られるメリットは、以下の3つです。

メリット一覧

  • eBay転売のメリット・デメリットがわかる
  • eBayで売れやすいジャンルや成功するためのポイントがわかる
  • eBayの転売手順がわかる

海外への転売は日本国内でのやり方とは異なるので、注意が必要です。しかし、正しい方法でトライすれば初心者でもしっかり稼げます

世界を相手にするからこそ感じられるメリットも紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

eBay転売とは

eBay転売とは、世界最大級のオンラインショッピングサイトであるeBay(イーベイ)を使い、世界を相手に転売することです。

eBayは越境EC(electronic commerce)とも言われている「巨大ECモール」の1つで、Amazonと同じようにアメリカでスタートしました。

世界最大級の通販サイトとして知られており、14億件以上の商品が出品されています。

eBay転売は国内で安く仕入れて海外で高く売る仕組み

eBay転売の仕組みは、安く仕入れて海外で高く売ることで利益を得るのが基本です。

eBayにアカウントを作成し、商品を登録するだけで販売を開始することが可能です。

ゆうき
セラーは販売が成立した場合のみ、eBayに手数料を支払います!

商品が売れたら、出品者は購入者に商品を発送します。

eBayは国際発送にも対応しているため、海外のバイヤーにも商品を届けることが可能です。

eBayのやり方については、関連動画「 【たった1動画ですべて分かる】ebay輸出完全攻略【永久保存版】 」参考にしてみてください。初心者向けに分かりやすく解説しているので、何から始めればよいかがわかります。

eBay転売は違法ではなく正当なビジネス

eBayでの転売は違法ではありません。

規約に違反しない限り、転売ビジネスを行なえます。

ただし、間違った方法で進めるとアカウントが停止されるなどリスクが大きくなるため、正しい方法でおこなうことが大切です。

eBayの始め方・無在庫のやり方に不安がある場合は、コンサルなどを利用すると安心して進められます。

ゆうき
僕もHOW TO GOというコンサルコミュニティを運営しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください!
あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayコンサルティングコミュニティ『HOW TO GO』 こんにちは!ゆうきです。 僕が主催する「HOW TO GO」では、eBay輸出の正しいやり方を個人に向き合って指導しています。 現在は会員数も370名を超える規模となり、専業...

eBay転売のメリット

eBayで転売するメリットは、大きく3つあります。

  1. 世界に向けて販売できる
  2. 日本では売れないものが売れる
  3. 日本よりも高く売れる

詳しく見ていきましょう!

1. 世界に向けて販売できる

eBayは世界190ヵ国に展開している世界最大規模のマーケットプレイスです。

そのため、日本国内とは比べられないくらい大きい市場で販売できるのがメリットです。

eBayのバイヤー数は1.32億人以上で、2023年の取引高は732億ドル。出品数は24億品以上あります。

個人が海外に販路を広げることは簡単にできることではありませんが、eBayを使うことで簡単に世界に向けて販売ができます。

eBayは海外輸出をしたい人にとって、欠かせない プラットフォームになることでしょう。

2. 日本では売れないものが売れる

eBayでは世界中の人と取引できるため、日本では売れないものが売れるのもメリットです。

例えば、日本ではブームが終わったものでも海外ではまだ人気が高い場合や、これから注目されるという場合があります。

また、日本ではすでに需要がないものでも、海外では求めている人が多いケースもあります。

eBayで取引すると、日本と外国との価値観の違いや日本製品への評価の高さに驚くかもしれません。

3. 日本よりも高く売れる

eBayなど越境ECを利用した人の多くが、海外輸出をおこなう理由の1つとして日本よりも高く売れることを挙げています。

日本製品は海外での評価が高く、品質の良さや機能性の高さなどに定評があります。

そのため日本よりも高値がつきやすく、利益を確保しやすいのです。

アニメやゲームなど、日本ならではの商品も人気があります。

ゆうき
こうした海外の需要をうまく扱うことで、日本よりも高値で取引できるのが大きなメリットです!

eBay転売のデメリット

メリットだらけのように思えるeBayでの転売ですが、デメリットもあります。気を付けておきたいのは以下の3つです。

  1. 英語でのやり取りが必須
  2. 為替や世界情勢の影響を受ける
  3. 送料などのコストがかかる

順番に見ていきましょう。

1. 英語でのやり取りが必須

eBayのプラットフォームは日本語化が進んでいますが、バイヤーとの取引は基本的に全て英語です。

そのため、英語に抵抗がある人や苦手という人には大きなデメリットに感じるかもしれません。

しかし、取引上のやり取りはほとんどが定型文で対応できるので、一度覚えてしまえば心配は不要です。

バイヤーからの問い合わせなどもGoogleで翻訳できるため、語学が堪能でなくても十分に対応できます。

また、取引に関するお知らせは、一度定型文を作ってしまえば使いまわしができます。

ゆうき
翻訳アプリで英語⇔日本語を簡単に変換できるので、英語がわからなくて苦労することはないですよ!

翻訳サイトについて詳しくは「【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介」の記事で解説しています。

おすすめのツールも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介 海外サイトのebayでは全ての表記が英語。タイトルも!説明も!だからこそ多用されるのが翻訳ですよね? そんな翻訳作業を時短化するマル秘テクニックを公開します。

2. 為替や世界情勢の影響を受ける

海外への販売は為替や世界情勢の影響を大きく受けるため、その都度対応が発生するのはデメリットの1つです。

例えば、為替の変動に応じて価格の細かな調整が必要になります。

また、コロナや治安悪化の影響で海外発送の引き受けが停止されるなど、思わぬ事態に巻き込まれることもあります。

いつ何時起こるかわからないため、常に注視しておかなくてはならない点にも注意が必要です。

3. 送料などのコストがかかる

eBayでは海外に発送する手間や送料といったコストがかかることもデメリットと言えます。

海外への発送は、未着や破損などのトラブルが発生しやすいため、梱包などにも工夫が必要です。

また、安全に早く届けるためコストが高くなりやすいことにも注目すべきでしょう。

とはいえ、eBay専用の発送サービスを使えば、発送ラベルも簡単に発行でき送料も優遇されています。

国内発送以上に気を遣うポイントが多いため慣れないうちは苦労するかもしれませんが、使えるサービスをフル活用すれば大きな負担にはならないでしょう。

ゆうき
「ピンチはチャンス」って言うように、みんなが嫌がるところにはチャンスが転がっているものです!

eBay転売で売れやすいジャンル10選

eBayで売れやすいジャンルは、次の10個です。

  1. ゲーム・フィギュア・キャラクター商品
  2. DVD・CD・レコード
  3. 釣り道具
  4. カメラ・時計
  5. 日用品
  6. 小型家電
  7. 伝統工芸品
  8. 100均商品
  9. 楽器
  10. 化粧品

人気ジャンルの特徴は、日本のメーカーが市場を独占しているもの、海外で人気が高いものなどです。

日本で先行発売されるものや日本限定で販売されているもの、廃番商品なども人気が高いのでおすすめです。

詳しく見ていきましょう!

1. ゲーム・フィギュア・キャラクター商品

日本のアニメやゲームは世界中から人気があり、海外でも高く取引されています。

日本だけで発売されるものや数量限定商品、予約商品が高値で取引されやすいことも特徴です。

日本のキャラクターに関する商品は、需要が高い状態が続いているので、安定して稼げるジャンルの1つです。

ゆうき
アニメやゲームは、新しいものはもちろん古いものでも人気がありますよ!

2. DVD・CD・レコード

DVDやCD・レコードも海外から高い人気があり、安定して売れている商品ジャンルです。

特にレコードは人気が高く、音質にこだわるコアなファンから高い需要があります。

小さい・薄い・軽いと海外への輸送コストを抑えられる条件が揃っているため、利益も取りやすいと言えます。

3. 釣り道具

釣り道具も海外でよく売れる人気が高い商品の1つです。

釣りを楽しむ人は世界にたくさんいますし、日本のルアーは良く釣れると人気が高く、質も良いことで知られています。

ルアーだけでなくリールや釣り竿も、世界中から需要があります。

4. カメラ・時計

「メイド・イン・ジャパン」の確かな品質が愛されているのが、カメラや時計といった精密機械のジャンルです。

日本でも人気のあるフィルムカメラは、中古でも高値で取引されています。

CONTAXやLeicaのフィルムカメラや一眼レフ、ヴィンテージカメラなどが人気です。

また、セイコーやカシオなど日本メーカーの時計も需要があります。

特に数量限定モデルは高騰することもあり、年間10万件以上もの取引が成立しているくらいです。

5. 日用品

日本で作られた日用品も、海外では人気が高く需要のある商品です。

キッチン用品、シャンプーやボディソープなども、高品質なため高い評価を受けています。

eBayで取引されていないものはないと言えるくらい、たくさんの日用品がeBayで購入されています

6. 小型家電

海外では日本の家電製品の需要が高く、eBayでもよく購入されています。

小型のものに絞れば梱包もしやすく送料も高額になりにくいので、初心者にも扱いやすいです。

例えば音楽プレイヤーやヘッドホン・美容家電などからリサーチしてみるとよいでしょう。

最新のものから中古品はもちろんのこと、付属品や関連品もよく売れるのでぜひチェックしてみてください。

7. 伝統工芸品

日本の伝統工芸品も、海外から注目されておりeBayでよく取引されている分野の1つです。

伝統工芸品というと骨董品を思い浮かべるかもしれませんが、古き良きアンティークだけが注目されているのではありません。

例えば今治タオルや和紙、普段使いのマグカップなどの焼き物にも人気があります。

日本ならではの珍しいものや、旅行中に気になったものの買い損ねたものなどにも需要がありそうなので、リサーチしてみるといいですね!

本記事で取り上げたジャンル以外にも、eBayで売れやすい商品は他にもまだまだあります。「eBay出品におすすめの商品16選! 商品リサーチに役立つツールも併せて紹介」記事では、eBayで売れやすい商品について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBay出品におすすめの商品16選! 商品リサーチに役立つツールも併せて紹介 ebayはヤフオクやメルカリに比べて8倍もの市場規模を誇る巨大なマーケットです。日本からの商品も数多く売れているebayではどんな商品ジャンルが売れやすいのかを解説したいと思います。

8. 100均商品

初心者には100均商品がおすすめです。

初期費用がそこまでかからないため、ハードルが低く気軽に挑戦できます。

失敗しても経済的なダメージが少ないのも大きなメリットです。

100均商品では、和柄の折り紙やたまごメーカーなど需要があるのでおすすめです。

9. 楽器

eBayでは、日本のギターやシンセサイザー、ドラムなどが高値で取引されています。

特に人気が高い楽器メーカーは以下のとおりです。

  • YAMAHA
  • KORG
  • Fender Japan

状態の良い中古品は購入時より高い価格で売れることもあるため、特におすすめです。

10. 化粧品

日本の化粧品は世界中のバイヤーから高い評価を得ています。

特に日焼け止めやスキンケア商品は品質と効果に優れており、リピート購入されやすい商品です。

以下のメーカーは信頼性が高く、市場で人気があります。

  • 資生堂
  • カネボウ
  • コーセー

これらのメーカー製品は海外のユーザーに特に評判が良く、口コミで広がりやすいです。

eBayで転売する際のおすすめの仕入れ先

転売におすすめの仕入れ先は、次の5つです。

  • ディスカウントストア(ドン・キホーテ・ダイレックスなど)
  • ドラッグストア(ウェルシア薬局・マツモトキヨシなど)
  • 家電量販店(エディオン・ヤマダ電機など)
  • ネットショップ(Amazon・楽天市場など)
  • フリマ(メルカリ・Yahoo!フリマなど)

ネットショップやフリマサイトでは、実店舗より安く商品を入手できる場合がありますが、大量仕入れは困難です。

また現物確認もできないため、商品の状態や真贋をしっかり見極めることが重要です。

他にも、おすすめの仕入れ先を紹介した関連動画「 【eBay輸出】9割が知らない!?穴場仕入れ先サイト5選 」があるので、参考にしてみてください。

eBay転売のやり方を5ステップで解説

eBayで転売する手順は、次の5つです。

  1. アカウントを作成する
  2. 良い評価を溜める
  3. リサーチを行う
  4. 出品する
  5. 発送する

詳しく見ていきましょう。

1. アカウントを作成する

最初にすることは、カウントの作成です。

アカウントはeBayの公式サイトから誰でも無料で作れます。

アカウント作成ページは英語ですが、必要な情報の多くは日本語で表示されているので、ご安心ください。

販売サポートも無料で受けられるため、必要に応じて利用してみましょう。

ゆうき
そんなに難しい手続きではないですよ!

アカウントを作成したら、ポリシー設定など必要な初期設定を行いましょう。

設定方法は「【2025年版】eBayのビジネスポリシー設定方法を画像付きで解説!実際に使っている設定も公開」記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【2025年版】eBayのビジネスポリシー設定方法を画像付きで解説!実際に使っている設定も公開 eBayで必ず設定しなければならないのが、ビジネスポリシーです。 ビジネスポリシーを設定することでバイヤーとの取引方法を具体的に決められるので、出品作業も簡単にな...

2. 良い評価を溜める

eBayでは、アカウント評価がないと商品が売れにくい傾向があります。

そのため、まずはバイヤーとして購入し、評価を積み重ねてから販売を始めるのがおすすめです。

評価の高いセラーから購入すると、良い評価をもらえる可能性が高まります。

十分な評価を獲得してから、セラーとして販売活動を開始しましょう。

評価数のため方については「eBayで評価稼ぎするときの購入方法を徹底解説!おすすめの商品5選も紹介」の記事で詳しく解説しています。

3. リサーチする

eBayで販売していく商品について、リサーチをしながら決めていきます。

現時点で売れている商品や、ライバルセラーの取扱品目などを丁寧に調べていきましょう。

eBayの売れ筋商品の調べ方は「【人気商品発見】eBayの売れ筋商品の調べ方5選!リサーチに役立つツールも併せて紹介」の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【人気商品発見】eBayの売れ筋商品の調べ方5選!リサーチに役立つツールも併せて紹介 eBay輸出は海外に商品を販売していくため、国内にはライバルセラーが少なく、他のせどりビジネスよりは稼ぎやすいです。 しかし、海外バイヤーのニーズを把握することは...

また、具体的なリサーチ方法や商品が見つからないときの対処法については「【徹底解説】eBay輸出のリサーチ4ステップ!商品が見つからないときの対処法やキーワードのヒントも伝授」の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【徹底解説】eBay輸出のリサーチ4ステップ!商品が見つからないときの対処法やキーワードのヒントも伝授 eBayに出品する商品のリサーチが、あなたの悩みの種になっていませんか? eBay輸出で利益を出し続けるためには、リサーチ力が欠かせません。しかし、リサーチの重要性を...

4. 出品する

ある程度評価数もたまり、販売する商品も決まったら、さっそく仕入れて出品していきます。

出品する際には、eBay・日本・相手国の3つのルールを順守しなければなりません。

特に、取り扱う商品が下記4つに該当しないか、仕入れ前に必ずチェックするようにしましょう。

  • eBayのルールに反している
  • 日本から輸出が禁止されている
  • 出品禁止商品リストに掲載されている
  • 相手国で輸入が禁止されている

5. 商品を発送する

出品した商品が購入されたら、バイヤーへ商品を発送します。

海外への発送は破損などのトラブルが一定の割合で発生するため、丁寧な梱包が必須です。

破損時の補償や対応方法については「【eBay輸出】破損時の補償と対応方法を徹底解説!ダメージレポートを依頼するときの例文も公開」の記事で詳しく解説しています。発送前に読んでおくと、もしものときに焦らなくて済むので、ぜひ一度目を通しておきましょう。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【eBay輸出】破損時の補償と対応方法を徹底解説!ダメージレポートを依頼するときの例文も公開 発送後に商品が破損した場合は非常に困りますよね。しかし!正しい手順で対応すれば補償が返ってくる可能性があります。そこでダメージレポートの対応方法を丁寧に解説していきます。

eBay転売は儲からない?成功するためのポイント

eBay転売で稼げるようになるためには、以下4つのポイントを押さえておきましょう。

  1. 丁寧にリサーチする
  2. トレンドを扱う
  3. 利益計算をきちんと行う
  4. ツールを活用する

eBay転売は稼ぎやすい条件が揃っていますが、正しい方法で取り組まなければ儲かりません。ここからは、1つずつ詳しく説明していきます。

1. 丁寧にリサーチする

国内で転売するときと同じように、eBayでも丁寧にリサーチすることが重要です。

特に日本とは需要の動きが違うため、国内で転売するときとは異なる視点でリサーチしていかなければなりません。

海外ならではの価値観や行事なども考慮する必要があります。

ゆうき
行事に関して言うと「ブラックフライデー」や「サイバーマンデー」などですね!

eBay転売では、商売の基準を海外に合わせることが大切です。

関連動画「 【超有料級】ebay初心者のリサーチ~仕入れまでをプロが徹底指導【ebay海外輸出】 」では実際の作業をしながら教えてくれる有益な動画ですので、リサーチのやり方が分からない人にうってつけの動画です。

2. トレンドを扱う

いくら販路が世界中に広がったからとはいえ、トレンドから外れたものばかりを扱っていては、eBayで稼ぐことは難しいです。

トレンドは物販において重要な要素のひとつであり、eBayでも国内転売でも共通しています。

現時点で需要が高いものを取り扱うことは、転売の基本といえるでしょう。

また、販売先の国ごとに「今何が人気で、どんな商品が売れているのか」を見極めることも欠かせません。

3. 利益計算をきちんと行う

海外で販売する際には関税や海外輸送といった、国内販売とは異なるコストが発生します。

面倒だからと大雑把に計算したり、為替の変動を無視したりして販売すると、思わぬ赤字が出ることもあります。

利益計算をきちんと行う、為替の変動に応じてこまめに価格を調整するなど、国内転売とは異なる販売姿勢が大切です。

利益計算で確認するべきことは以下の4点です。

  • 仕入れ価格を正しく把握しているか
  • 送料を含めた発送コストを見込んでいるか
  • 手数料を計算に入れているか
  • 最終的に利益が出る販売価格になっているか

eBay転売での利益計算は「売上 − 費用 = 利益」でできます。

売上:商品代+買い手が支払う送料

費用:仕入れ代、送料(発送にかかる分)、eBayの手数料、梱包材など

計算例は以下のとおりです。

計算

1万円で売れた商品に「仕入れ5,000円」「送料2,000円」「手数料1,000円」がかかった場合

1万円 −(5,000円+2,000円+1,000円)=2,000円 (利益)

ゆうき
転売の際にかかる関税は基本バイヤーが支払い、送料はセラーの負担となります!

ただし2025年10月17日から、米国向けの発送(2,500米ドル未満)については一時的に DDP方式(セラー側が関税をすべて負担する方式)の利用が必須となりますのでご注意ください。

詳しい計算方法を知りたい人は、関連記事「【2025年版】eBay海外発送でおすすめの会社や送料の計算方法など徹底解説」参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【2025年版】eBay海外発送でおすすめの会社や送料の計算方法など徹底解説 コロナ対策として、現在発送できる国や発送除外国の設定を説明します。臨時対応として皆さん設定していきましょう!

4. ツールを活用する

取り扱う商品が増えると、商品管理や出品作業の負担が大きくなります。

そんなときはツールの活用がおすすめです。

適切なツールを使えば、商品管理やデータ分析が簡単になり、作業時間を短縮できます。

ゆうき
特におすすめなのがセルスタです!

さまざまな作業を一括処理でき、操作方法もわかりやすいため初心者にも最適です。

関連動画「 【今すぐ使える】ebayの最強ツールでめんどくさい作業から解放されよう【ebay海外輸出】 」でも解説しているのでぜひ活用してみて下さい。

eBayで海外転売するときの注意点5つ

eBayで転売を行うときに注意しなければならないことは、以下の5つです。

  1. 配送トラブルが起こりやすい
  2. 販売禁止商品がある
  3. 顧客対応は英語が中心
  4. 相手国やeBayのルール順守が不可欠
  5. 利益が発生した場合は確定申告が必要

詳しく解説します。

1. 配送トラブルが起こりやすい

eBayでの取引は海外への発送が主となり、破損や紛失などのトラブルが起こりやすいので、細心の注意を払う必要があります。

荷物に関するクレームが多くなるので、都度対処しなければいけません。

商品を送るときは破損しないように丁寧に梱包し、頑丈な箱で送りましょう。また、万が一に備えて保険をかけておくと、トラブルが起きたときも安心して対応できます。

いざという時に迅速に対応できるように、商品を送る前からきちんと対策を練っておきましょう。

ゆうき
事前対策をしっかり行うことが大切です!

僕が実際に体験した失敗談は「【体験談あり】eBay輸出でよくあるトラブル事例5選!被害を最小限に抑える相談先も解説」の記事で詳しく解説しています。ぜひ、僕の失敗談を踏み台にして、未然にトラブルを防いでいただければと思います!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【体験談あり】eBay輸出でよくあるトラブル事例5選!被害を最小限に抑える相談先も解説 必ず人は失敗をする、むしろ成功者ほど失敗をしているもの。そしてそれはebay輸出も例外ではありません。今回はそんな過去の失敗とトラブルを赤裸々に告白したいと思います。

2. 販売禁止商品がある

海外に転売するときは、日本国と相手国両方の販売禁止商品に該当していないことを確認しましょう。

実際に日本からの輸出が禁止されている物品を一部、以下にピックアップしてみました。

日本からの輸出が禁じられているもの

  • 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚醒剤などの不正薬物
  • 児童ポルノ
  • 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、育成者権を侵害する物品 など

(参照:財務省関税局 輸出入禁止・規制品目

商品を仕入れる前に相手国の法律やeBayで取引が禁止されていないか、必ず調べておきましょう。

3. 顧客対応は英語が中心

eBayではプラットフォームの日本語化が進められており、セラーポータルやアプリなども日本語で見られるようになりました。

しかし、問い合わせ対応など顧客とのやりとりは日本語化されていないため、英語で対応することになります。

とはいえ、eBay転売でのやり取りはGoogle翻訳で十分に対応できるので、過度に心配する必要はありません。

テンプレさえ用意しておけば何とかなるケースが多く、イレギュラーなやり取りも少ないので、初心者でも十分に対応できます。

顧客対応を求められたときは、翻訳アプリなどを準備しておきましょう。

ゆうき
英語が苦手な人は、顧客とのやりとりを丸ごと外注してもいいですね!

4. 相手国の法律やeBayのルール順守が不可欠

eBay転売ではプラットフォームのルールはもちろん、相手国の法律を守りながら取引することが大切です。

ビジネスである以上、ルールに違反していて「知らなかった」では済まされません。

eBayのポリシーに違反してしまうと、出品商品の削除やアカウントの停止・凍結といったペナルティが課されることもあります。

特に法律は国ごとに異なり、日本では合法な物品でも海外だと違法になる場合があるので、注意が必要です。

商品を出品する前に。eBayの禁止商品リストおよび両国の輸出入禁止商品を確認しておきましょう。

ゆうき
ルールは常に改定されるため、最新の情報を入手することもお忘れなく!

5. 利益が発生した場合は確定申告が必要

eBay転売を副業として取り組む人も少なくありませんが、利益が発生した場合は確定申告が必要です。

給与所得者は副業の所得が20万円を超えた場合、自営業など専業の場合は基礎控除48万円を超えた場合に申告が必要です。

青色申告を選択すれば、最大65万円の控除が受けられるほか、赤字の3年間繰り越しや他の所得との損益通算も可能です。

確定申告が必要なのにもかかわらず手続きをしなかった場合や期限内に提出しなかった場合は、青色申告の控除額が10万円に減額されたり延滞税が加算されたりするので注意しましょう。

eBayの転売で成功した体験談

ここでは、How to Go コンサル会員のえむさんの体験談を紹介します。

えむさんはコンサルに入会した後にeBayを始めました。

最初の出品では予想以上の送料がかかり、大きな損失を出しました。

海外発送の方法やeBay特有のルールが分からなかったため、スムーズに進めるためにコンサル入会を決意します。

コンサル入会後は、一度ブランド品を偽物と指摘された以外は大きな問題はなく、リスク回避の運営方針で順調に事業を続けています。

えむさんの、2024年1月の実績は以下のとおりです。

えむさんは「HOW TO GOでリサーチ方法を学びましたが、今でもリサーチは難しく、慣れても1品を探すのに30分ほどかかります」と話しています。

ゆうき
えむさんのようにリサーチが苦手で時間がかかる場合は、外注化がおすすめです!

得意な人に任せることで売上アップの可能性が広がります。

えむさんは現在1日1〜2時間の作業で商品の6割は無在庫、4割は有在庫で販売し、月に15万円を安定して稼いでいます。

えむさんの体験談について詳しく知りたい方は、関連動画「 【eBay輸出】副業で毎月15万円を自由に稼ぐ方に話を聞いてみた【対談】 」を参考にしてみてください。

eBayで転売するときによくある疑問

eBayで転売を始めようとするとき、よくある疑問をまとめてみました。

Q1. eBayで転売するときは古物商許可が必要ですか?

転売するものが古物の場合は、古物許可証が必要です。

警察への申請手続き後、許可が出るまでは転売してはいけません

申請から許可が出るまで1ヶ月以上かかることもあるため、古物を扱うときは早めに申請しておきましょう。

古物商許可については「eBayで中古品を販売に必要な古物商許可の取得方法や必要書類6点を解説」の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、僕の失敗談を踏み台にして、未然にトラブルを防いでいただければと思います!

Q2. チケットの転売はしてもよいのでしょうか?

日本では「チケット不正転売禁止法」という法律でチケット転売は禁止されています。

ただし、定価で売る場合は違法にはなりません。

参照:チケットの高額転売は禁止です!チケット不正転売禁止法 | 政府広報オンライン

Q3. eBayで転売する際、関税や送料は誰が払うのですか?

詳しくは「3.損益計算をきちんと行う」で解説しているので参考にしてください。

eBay転売は違法ではない!世界中の相手と取引して儲けよう

eBay転売は正当なビジネスです。

規約を守って転売をすれば、世界中の人を相手にして稼ぐことができます。

ゆうき
多くの人が英語が苦手であることを理由に海外への転売を諦めていますが、本当にもったいないと感じています!

英語がわからなくても翻訳アプリを活用すれば、世界中のバイヤーにあなたの仕入れた商品をアピールできます。

さっそく今日からeBay転売を始めて、世界各地にいるユーザーとの取引を楽しんでみてくださいね! 



最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次