
eBayにはリサーチツールを使わずとも、多彩な検索機能を活用すればリサーチに役立てられます。
eBay輸出においてリサーチは、利益アップのために欠かせない工程の1つです。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayの検索機能について詳しく解説します。
この記事を読むメリットは以下の通りです。
メリット一覧
- eBayの検索機能でリサーチ方法がわかる
- 検索機能以外でも無料で使えるリサーチツールを知れる
- 出品した商品を検索しても表示されないときの原因と対策を理解できる
できることから取り入れて、効率的にリサーチを行ってみてください。
ぜひ最後まで読んで、eBayの検索機能について理解を深めましょう!
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。 クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBayの検索機能でリサーチする方法13選
eBayの検索機能をうまく使えば、リサーチをしっかりと行えます。
ここからは、eBayの検索機能を活かしたリサーチ方法13選を紹介していきます。
- カテゴリーを絞り込む
- 過去に売れた物を調べる
- 検索結果を並び替える
- 出品条件を絞る
- セラーの国を絞る
- 価格帯を絞る
- 商品を絞り込む
- 複数キーワードの1つを含む商品を探す
- 特定のキーワードを除外する
- ピンポイントで商品を探したい
- 日本人セラーの履歴を検索
- 検索キーワードの商品状態を追加して検索
- 優秀なトップセラーの販売商品を検索
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. カテゴリーを絞り込み
カテゴリーを絞り込んで検索すれば余計な商品が表示されなくなるので、検索精度が上がります。



検索カテゴリーの絞り込みは、検索バーの右側から選択できます。
リサーチしたい商品のジャンルが決まっている場合は、カテゴリーを絞り込んで検索してみましょう。
2. 過去に売れた物を調べる
商品の値付けに悩んでいる場合は、過去に売れた物を調べるのがおすすめです。
過去に売れた商品と同額程度で出品すれば、同じように売れる可能性は十分にあります。
過去の販売実績を調べる際は、検索後に左側タブにある「Show only(次の項目のみ表示する)」から「Sold listing(販売した商品)」を選択しましょう。
売れた商品のみが表示されるため、需要のある商品のリサーチもできます。
3. 検索結果を並び替える
検索結果の並び替えを行うと、リサーチを効率よく進められます。
検索画面右上の「Best Match」をクリックすれば、並び替えの方法を選択できます。
eBayで選択できる並び替え方法は、以下の通りです。
- Best Match(検索結果に合っている順)
- Time: ending soonest(終了までの期間が短い順)
- Time: newly listed(新規出品順)
- Price + Shipping: lowest first(価格+送料が低い順)
- Price + Shipping: highest first(価格+送料が高い順)
- Distance:nearset first(距離が近い順)



4. 出品条件を絞る
即決価格やオークション形式など、販売形式でも検索結果を絞り込めます。
検索後の左側タブにある「Buying Format(購入形式)」から、選択できます。
- All Listings:すべての出品
- Accepts Offers:オファーを承諾
- Auction:オークション
- Buy It Now:今すぐ落札
販売形式によって商品の売れ行きが異なる場合があるので、検索の際に役立ててみてください。
5. セラーの国を絞る
検索時には商品が出品されている地域の絞り込みも可能です。
地域を絞り込む際は、検索後に左側のタブにある「Item Location(発送元)」から選択してください。
- Default:デフォルト
- US Only:アメリカのみ
- North America:北米
- Europe:ヨーロッパ
- Asia:アジア
eBayは世界190カ国以上で利用しているサービスのため、あらゆる商品が出品されています。
そのため、購入を避けたい地域があるときはセラーの国を絞り込むといいでしょう。
6. 価格帯を絞る
高価な商品を購入できない場合、指定された価格帯だけ表示できる機能もあります。
価格帯を絞り込む際は、検索後に右側にある「条件を指定」より表示させたい商品価格の下限および上限を入力します。
自分に合った価格帯の商品を見つける際に、活用してみましょう。
7. 商品を絞り込む
AND検索機能を使って絞り込み検索を行うと、入力したキーワードすべてを含む商品を表示できます。
AND検索のやり方は、複数のキーワードをスペースで区切って入力するだけです!
例えばカメラの出品状況を調べたいときにAND検索で「canon camera」と入力すると、キヤノンのカメラだけが検索結果に表示されます。
8. 複数キーワードの1つを含む商品を探す
OR検索機能を使うと、複数キーワードのいずれかに該当する商品を表示できます。
検索をするときにカッコ(半角)でキーワードを囲い、キーワードの間にはカンマを入れれば、検索結果に表示できます。
例えば、キヤノンとパナソニックどちらかのキーワードが入っている商品を探す場合は「Canon,Panasonic」と検索しましょう!
9. 特定のキーワードを除外する
eBayの検索機能では特定のキーワードを指定するだけでなく、逆に含まない商品を表示する「マイナス検索」もできます。
マイナス検索のやり方は、除外したいキーワードの前に半角マイナス(-)を入れるだけです。
例えば「camera -canon」と検索した場合は、キヤノン製品を除いたカメラが表示されます!



10. ピンポイントで商品を探したい
完全に一致している商品のみを表示したいときは、フレーズ検索を使用しましょう。
フレーズ検索の方法は、ダブルクウォーテーション「“”」で囲むだけです。



フレーズ検索は型式を調べる際に便利な機能なので、リサーチしたい商品が明確に決まっているときはぜひ使ってみてください。
11. 日本人セラーの履歴を検索
日本人セラーの履歴を検索できれば、出品する商品の参考になります。
検索するには、eBayが提供しているAdvanced Search(アドバンスサーチ)を利用します。
商品の出品方法に迷った際に、他セラーを参考にできるのは便利ですね。
Advanced Searchについては関連記事「eBayでAdvanced Searchを使ったリサーチが効果的!出品に活かす方法を解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!


12. 検索キーワードの商品状態を追加して検索
商品状態を絞り込みたい場合は、検索キーワードと一緒に入力しましょう。
中古品は商品状態によって価格が大きく異なるため、相場を把握することが難しいです。
そのため、中古品を出品するときは状態が近い商品をリサーチして、値付けの参考にしましょう。
検索する際に商品状態のキーワードを入力することで、相場を把握しやすくなります。
検索する際は調べたいキーワードと一緒に、以下の単語を入力してみてください。
- Mint:コンディションが良い商品
- BoxまたはBoxed:箱付き商品
- CaseまたはStrap:付属品付きの商品
せっかく出品する商品を適切な価格で販売するために、商品状態ごとのリサーチもしておきましょう。
13. 優秀なトップセラーの販売商品を検索する
トップセラーが実際に販売した商品を調べれば、今後の販売戦略の参考になるはずです。
商品を検索した際に「Top-rated-seller」のマークが表示されているセラーアカウントを見つけた場合は、調べるチャンスです。
トップセラーになるためには、以下のようにさまざまな条件があります。
- 過去12ヶ月で100取引以上かつ1,000ドル以上の実績
- 過去3ヶ月の出荷遅延が全体の3%以下
- 過去12ヶ月でのバイヤーとのトラブルが少ない など
上記に該当するアカウントの販売実績は、非常に勉強になります。自分が扱っている同じカテゴリーの商品があれば、参考にしてみてください。
eBay検索以外でも無料で使えるおすすめリサーチツール
eBayの検索機能以外にも、無料で使える優良なリサーチツールがあります。
おすすめのリサーチツールは以下の通りです。
ツール名 | 概要 |
SKILL HUNT(スキルハント) | SOLDになった商品をリスト化できる |
Terapeak(テラピーク) | 過去に売れた商品データを確認できる |
WUANTO(ワウント) | ウォッチ数が多い商品のリサーチができる |
PicClick(ピククリック) | 画像で出品商品を確認できる |
eBay Keyword Tool(イーベイキーワードツール) | バイヤーの検索数が多いキーワードがわかる |
ツールはなくてもリサーチを行えますが、効率化や利益率の高い商品を探す際に役立ちます。



SKILL HUNTはメルマガに登録してくださった人は無料で利用できるようにしています。eBayリサーチに必要な機能をすべて詰め込んだので、他のツールに手を出す前に、まず試しに利用してみてほしいです!
リサーチツールについては関連記事「【2022年版】eBayリサーチツールのおすすめ5選!リサーチがうまくなるコツも解説」にて詳しく解説しています。リサーチがうまくなるコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!


eBayで出品した商品の検索結果に表示されないときの原因と対策
eBayで出品した商品を、自分自身で検索して表示されないと焦りますよね。
ここからは、出品した商品が検索結果に表示されないときの原因と対策を解説します。
- eBayで禁止されている商品を出品した
- 出品してから時間が経っていない
- 日本へ発送しない設定にしている
- タイトル名が間違っている
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. eBayで禁止されている商品を出品した
eBayで禁止されている商品を出品した場合、商品を検索しても表示されることはありません。
出品が禁止されている商品の例を、以下にピックアップします。
- アルコール
- 古着
- 通貨
- 食品やヘルスケア など
また、輸出国によってはメーカー自身が現地での売上が下がることを防ぐために、個人での輸出を禁止している場合もあります。
eBayで出品する際は、あらかじめ出品禁止品に該当していないことを確認しましょう。
2. 出品してから時間が経っていない
eBayで出品してから時間が経っていない場合だと、検索をしても表示されないことが多いです。
eBayでは安全に商品を売買してもらうために、厳重にチェックを行っています。また、商品の確認はアメリカで行われるため、時差の影響も受けます。
実際に出品してから24時間程度は検索しても表示されないことは、理解しておきましょう。
自分の商品がeBayの検索結果に表示されるか確認したいときは、出品して24時間以上経ってから検索してみてください。
3. 日本へ発送しない設定にしている
商品を出品した場合に、日本へ発送しない設定にしていると、日本バイヤーには商品が表示されにくくなります。
自分のアカウントでも表示されるようにするために、出品した商品を「日本にも発送する」設定にしましょう。
国内に商品を発送する予定がない人でも発送国に日本を含めておくと、日本在住の外国人が購入しやすくなります。
ただし日本へ発送する設定にしてしまうと、国内のライバルユーザーから調べられてしまう恐れがある点には、注意が必要です。
4. 使用できない文字や単語がタイトルに含まれている
eBayで出品する商品のタイトルに使用できない文字や単語が含まれていると、検索しても表示されなくなってしまいます…。
eBay商品のタイトルで禁止されている条件は、以下の通りです。
- 「?」や「!」のような記号
- 「Wow」「Great Deal」のような売り文句
- 80文字以上のタイトル
商品のタイトルをつけ終わったら、上記のいずれにも該当していないことを確認しましょう。
また、商品が売れやすいタイトルを付けるポイントを以下にまとめたので、参考にしてみてください!
- 会社名や名前などの固有名詞を入れる
- サイズや色などの情報を記載する
- 日本製であることを入れる など
検索で表示されない原因と対策を理解し、検索エンジンを味方につけて商品販売に役立てましょう。
eBay検索を有効活用してリサーチに活かそう!
eBayのリサーチは有料ツールを使わなくても、検索機能をフル活用するだけで十分に行えます。
検索後に出品条件を絞ったり、日本人セラーの履歴を検索したりすることで、売れる商品を見つけやすくなります。
他にもAND検索やOR検索を利用することで、商品をピンポイントで探しやすいです。
eBayで販売する商品をリサーチする際は、有料ツールを活用する方法もあります。
しかし、検索機能であれば手軽にリサーチができるので、まずは本記事で解説した内容を取り入れてみてください!