完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

輸出ビジネスで儲からない8つの原因!改善策や稼げる商品も詳しく解説

ゆうき
輸出ビジネスは稼げないどころか、チャンスが豊富にあります!

「輸出ビジネスは稼げない」と聞いてしまうと、挑戦を躊躇してしまいますよね

輸出ビジネスについて調べていると、至るところで稼げなかった人の体験談が出てきます。

しかし、ちゃんと正しい知識を身につけて行動すれば、確実に利益を出せます。

逆に言うと、間違った方法で実践していてはいつまで経っても稼げません。

そこで今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、輸出ビジネスが儲からないと言われている理由について解説します。

メリット一覧

  • 輸出ビジネスが稼げる理由を理解できる
  • 儲からない理由と改善策を理解できる
  • おすすめの商品と販売先を理解できる

輸出ビジネスで稼げるのか不安を感じている人におすすめの内容となっています。

ぜひこの記事を参考に、輸出ビジネスが稼げる理由を理解をしましょう。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

「輸出ビジネスが儲からない」に騙されるな!稼げる3つの理由を解説

輸出ビジネスの情報を調べていると「儲からない」「大変」などのマイナス意見が多いですが、決してそんなことはありません。

こちらでは、輸出ビジネスが稼げる3つの理由を解説します。

  1. 市場規模が大きくライバルが少ない
  2. 海外では日本製品の人気が高い
  3. 円安のため輸出がしやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.市場規模が大きくライバルが少ない

輸出ビジネスが国内転売と大きく異なる点は、市場規模が大きくライバルが少ないことです。

世界中にお客さんがいるため、国内よりもはるかに多くの顧客をターゲットにできます。世界人口の増加や発展する国が増るほど、稼ぎやすくなります。

しかし、海外に物を売るハードルが高いので、国内転売よりもプレイヤーが少ないのが現状です。

外国語での取引や輸出の発送手続きは最初は難しく感じますが、慣れれば誰でもできます

海外への輸出規模も年々増加しているので、日本からの輸出ビジネスはチャンスと言えるでしょう。

2.海外では日本製品の人気が高い

海外では日本製品の人気が高いため、身近なものを売っても利益を得られることがあります。

日本製品が人気の理由は、以下の通りです。

  • 品質が高く信頼できる
  • 伝統文化やアニメなど独自の文化にファンがいる
  • ハイテクな高性能なものが多い など

また、100均などのアイディアグッズも需要が高い商品の1つです。他の国にはないオンリーワンな商品として、注目されています。

日本人のものづくりに対する姿勢は、今でも世界中で評価されています。

3.円安のため輸出がしやすい

為替が円安の場合、輸出で利益を出しやすいことも特徴です

円安とは、日本円の価値が外貨に比べて安い状態のことを指します。海外で同じ外貨の価格で販売すれば、日本円に換金した場合、多くのお金を得られます。

例えば、1ドル100円と1ドル140円の換金額を比べてみましょう。200ドルで商品を売った場合、売上は以下のとおりです。

  • 1ドル100円の場合:売上は20,000円
  • 1ドル140円の円安の場合:売上は28,000円

同じ値段で売っていても、8,000円も売上に差が出ます。2025年5月現在では、1ドル140円台と非常に円が安い状態です。

ゆうき
円安により輸出ビジネスに追い風が吹いている状態です!

輸出ビジネスで儲からない8つの理由

「輸出ビジネスは儲からない」わけではありませんが、実際のところは取り組み方を間違えるとほとんど稼げません。

こちらでは、輸出ビジネスで儲からない8つの理由を解説します。

  1. リサーチが不足している
  2. 利益計算が正確では無い
  3. すぐに成果が出ると思っている
  4. 外国の文化を理解していない
  5. 独学でやっている
  6. キャッシュフローが悪い
  7. eBayでは出品数制限がある(リミット制)
  8. 英語対応が必要

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.リサーチが不足している

輸出ビジネスを含め、物販はリサーチが不足していると需要のある利益商品を見つけられません。

特に輸出ビジネスでは海外向けにリサーチするため、国内転売に比べて難易度が高くなります。

リサーチを怠って売れる根拠がないまま仕入れをしていては、稼げるようにならないでしょう。

輸出ビジネスで成功したければ、正しくリサーチを行うことは必須科目と言えます。

ゆうき
物販で失敗している人の多くがリサーチ不足ですね…

2.利益計算が正確では無い

どんなに商品が売れていても、利益計算を正確にできないと稼げません。

輸出ビジネスは国内販売に比べて、送料や為替が判断しにくいです。さらに海外へ発送するため、送料が非常に高くなります。

販売前に利益を計算しておかないと、商品が売れても赤字に転落することは十分にあり得ます。

仕入れをする前には必ず、利益計算を正確に行いましょう。

ゆうき
利益計算の方法については後述しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

3.すぐに成果が出ると思っている

輸出ビジネスを始めたら、すぐに結果が出ると勘違いしている人もいます。

どんなビジネスでも稼げるようになるまでに時間がかかります基礎学習やスキルアップ、仕組みづくりなどを一から行うためです。

最初の数ヶ月は、一部のセンスのいい人を除いて時給換算で数百円程度にしかならないでしょう。

輸出ビジネスを始めてすぐの段階で稼げないと悟り、諦めてしまう人は非常に多いです

「結果が出るまでに1,2年はかかる」と長期目線を持って、輸出ビジネスに取り組みましょう。

4.外国の文化を理解していない

日本文化と外国文化の違いを理解していないと、稼ぐのは難しいです。

それぞれの国によって商品の需要だけでなく、物販に対する考え方が異なります。

返品リスクを踏まえ、利益が圧迫されても赤字にならないように価格や利益率を調整しておきましょう。

例えば、アメリカは「どんな理由や商品でも返品できるもの」という認識が消費者に浸透している、いわゆる「返品文化」です。

アメリカでは返品される可能性が高いため、あらかじめ通常よりも高めの利益率を設定して、返品による損失に備えておきましょう。

また、国内に比べて海外では、配送時の荷物の取り扱いが雑な傾向があります。

配送中に投げたり、落としたりすることは日常茶飯事なので、破損しないように厳重に梱包するようにしましょう。

ゆうき
日本と海外での考え方や文化の違いは、必ず理解しましょう!

5.独学でやっている

今の時代、ブログやYouTubeなど無料で学べる手段はたくさんあります。

しかし、無料の動画やブログでの独学は、時間がかかったり間違った方向に努力してしまったりするリスクがあります。

その点、実績のある人が運営しているサポートコミュニティやツールを活用すれば、正しい知識やノウハウを効率よく学べるでしょう。

もしeBay輸出で稼ぐことに興味があるなら、まずは無料で参加できるeBay輸出サポートメルマガから始めてみてください。

ゆうき
実践者のリアルな声や、具体的なノウハウが詰まった内容を受け取れます!

また、本記事では稼げない人の特徴を5つ紹介しましたが、物販で失敗する要因は他にもあります。

詳しくは「せどりで失敗するのはなぜ?実例から対策を徹底解説!うまくいくためのコツも伝授」にて詳しく解説しています。実例と対策を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
せどりで失敗するのはなぜ?実例から対策を徹底解説!うまくいくためのコツも伝授 せどりをやってみたいけど、失敗が怖くてチャレンジできない…と悩んでいませんか? 失敗やリスクを必要以上に避けていては、何も始められません。 それでも「できるだけ...

6.キャッシュフローが悪い

海外発送は航空便なら3日~1週間、船便なら2週間~1ヶ月以上かかります。

国内配送より時間がかかるため、代金の受け取りも遅くなると思われがちです。

しかし、eBayでは発送後すぐに売上金が入る仕組みがあるため、実はキャッシュフローは良好です。

商品到着前に入金されるケースも多く、Amazonなどと比べても資金繰りの不安は少ないと言えるでしょう。

とはいえ、配送に時間がかかるのは事実なので、売上と仕入れのバランスを意識して、無理のない資金管理を行いましょう!

7.eBayでは出品数制限がある(リミット制)

eBayの新規アカウントには制限があります。

最初は商品を10個までしか出品できず、売上も500ドルまでに制限されています。

販売実績を積むと、少しずつ出品できる商品数が増えていきますが、制限が緩和されるまでには、良い評価を集めることと時間が必要です。

ゆうき
そのためeBayで商売を始めたい人は、すぐに大きな利益を期待してはいけません!

長期的な視点で取り組む必要があります。

8.英語対応が必要

eBayは主に英語を使うサイトなので、苦手な人は最初は難しく感じるかもしれません。

しかし、英語を使うことで世界中の買い手とつながれて、商品を売るチャンスが増えます。

英語が苦手でも、chatGPTなどのAIやDeepLなど便利なツールが使えるので、初心者でも安心して始められます。

他にも活用できる翻訳ツールを知りたい方は、関連記事「【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介」で紹介しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介 海外サイトのebayでは全ての表記が英語。タイトルも!説明も!だからこそ多用されるのが翻訳ですよね? そんな翻訳作業を時短化するマル秘テクニックを公開します。

輸出ビジネスが儲からない人の改善策9選

輸出ビジネスを始めて上手くいかないと、どうすればいいか悩んでしまいますよね。

こちらでは、儲からない人の改善策を9つ解説します。

  1. リサーチを徹底する
  2. 利益計算を正確に行う
  3. 継続することを心がける
  4. ツール使用や外注化をする
  5. 仕入れ資金を増やす
  6. 商品ページを工夫する
  7. 価格戦略を立てる
  8. eBayならリミットアップを申請する
  9. 利益を出せる仕入れ先を選ぶ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.リサーチを徹底する

物販でもっとも大切な工程と言っても過言ではない、リサーチ作業を徹底しましょう。

リサーチの段階で需要が高く、かつ安い商品を見つけられれば、誰でも稼げます

ライバルセラーの出品物や海外のトレンドを参考に調査してみると、商品を見つけやすいです。

また、無在庫転売なら「とりあえず出品してバイヤーの反応を見る」といった方法でニーズ調査を行えます。

リサーチについては「【徹底解説】eBay輸出のリサーチ4ステップ!商品が見つからないときの対処法やキーワードのヒントも伝授」にて詳しく解説しています。具体的な手順を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【徹底解説】eBay輸出のリサーチ4ステップ!商品が見つからないときの対処法やキーワードのヒントも伝授 eBayに出品する商品のリサーチが、あなたの悩みの種になっていませんか? eBay輸出で利益を出し続けるためには、リサーチ力が欠かせません。しかし、リサーチの重要性を...

2.利益計算を正確に行う

商品を仕入れる前には、利益計算を正確に行いましょう

eBayを利用した輸出ビジネスの場合、以下の計算式に当てはめます。

利益計算式

利益=売上+受取送料収入ー消費税ーeBay手数料ー(eBay手数料×消費税10%)ー海外送料ー仕入れ費用ーPayoneer為替手数料

計算してみて利益が確実に出る場合のみ、商品を仕入れて販売しましょう。

商品販売後も上記の計算式に沿って想定利益額を計算し、予想と大きくズレていた場合は原因を調べてみてください

予想利益とのズレが少なくなれば、赤字リスクを下げられるはずです。

利益計算については「【必見】eBayでの利益計算方法!収入に関わる6種類の手数料や利益率を高める7つの方法を徹底紹介」にて詳しく解説しています。

eBay手数料の詳細や利益率を高めるコツについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【必見】eBayでの利益計算方法!収入に関わる6種類の手数料や利益率を高める7つの方法を徹底紹介 eBayで稼ぐには、適正価格で商品を販売する必要があります。 商品価格よりも仕入れや配送にかかる金額のほうが大きくなると、せっかく売れたにもかかわらず損をしてしま...

3.継続することを心がける

輸出ビジネスで稼ぐためには、長期間継続することも必須と言えます。

特にeBayでは出品数と販売額に上限があるため、最初の数ヶ月は数千円の利益が出れば上出来です。

挫折せずに継続するコツは、自分が興味のある商品を取り扱うことです。趣味の道具や日常生活で使っているこだわりの物などを、輸出ビジネスで販売してみてください。

ゆうき
継続していけば、途中で利益がいきなり上がるタイミングがくるので頑張りましょう!

4.ツール使用や外注化をする

ツールや外注化を利用すれば、稼ぎやすくなります。

リサーチの質が上がったり、在庫管理や仕入れが簡単になったりと、多大な効果を得られるでしょう。

梱包作業など自分以外の人に任せられる工程を外注化をすれば、リサーチや仕入れなどの重要な作業時間を確保できます。

輸出ビジネスの規模も大きくでき、利益をどんどん増やせるでしょう。

リサーチツールについては「【出品から管理まで】eBay輸出で導入すべきツール12選!メリットと注意点も解説」にて詳しく解説しています。

注意点についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【出品から管理まで】eBay輸出で導入すべきツール12選!メリットと注意点も解説 eBay輸出を行うにあたって、もっと効率よく作業する方法を知りたい人は多いのではないでしょうか。 作業を効率化するうえでおすすめなのが、ツールを活用することです。...

5.仕入れ資金を増やす

輸出ビジネスで稼ぎたい人は、仕入れ資金を増やしましょう。

仕入れ資金が多ければ取り扱える商品も増えるため、得られる利益も大きくなります

節約をしたり収入源を増やしたりして、仕入れ資金を確保しましょう。また、クレジットカードを最大限に活用すれば、仕入れる量を増やせます。

ゆうき
クレジットカードは引き落とし日が翌月末もしくは翌々月初のため、支払い猶予を確保できることがポイントです!

どうしても仕入れ資金を増やせない場合は、無在庫転売がおすすめです。

ただし、eBayではAmazonなど第三者からの発送(ドロップシッピング)は禁止されています。

一方で、在庫を自分で管理し、自分自身で発送する「自己発送型の無在庫販売」であれば問題ありません。

ルールに違反しない範囲で、リスクを理解したうえで取り組むようにしましょう!

無在庫転売については「eBay無在庫販売は稼げる!やり方やメリット・おすすめの在庫管理ツールとトラブル対策まで解説」にて詳しく解説しています。よくあるトラブルや在庫管理に便利なツールも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBay無在庫販売は稼げる!やり方やメリット・おすすめの在庫管理ツールとトラブル対策まで解説 eBayでの無在庫販売は、出品した商品が売れてから仕入れをするため、資金がない方でも始められるビジネスです。 初期費用がかからないので、赤字になるリスクを考えずに...

6.商品ページを工夫する

eBayで売上を伸ばすためには、商品タイトルと商品写真の質が重要です。

適切な商品ページ作成がビジネスの成功を左右します。

ゆうき
商品タイトルは、買い手が検索する際によく使用する重要なキーワードを冒頭に配置しましょう!

検索結果の上位に表示されやすくなり、商品の露出度が高まります。

また、買い手の目を引き、クリックしたくなるような魅力的なタイトルを考えましょう。

商品の特徴や利点を簡潔に伝えることで、購入につながりやすくなります。

商品写真は商品の全体像が明確に分かるように正面、側面、背面などからしっかりと撮影して、商品の細部や質感も伝わるように心がけましょう。

写真は多めに掲載するほど、買い手の興味や関心を引きやすくなります。

7.価格戦略を立てる

eBayで海外に販売するときは安売り競争を避けて、まとめ売りがおすすめです。

単品で売るより関連商品をセットにして売ると商品の価値が上がり、より良い価格で販売できます。

値下げは一時的に売れるように見えますが、実際の利益は減ってしまいます。

ゆうき
さらに、頻繁な値下げは商品の価値も下げてしまい、売る側のやる気も失われがちです…

異なる商品を上手にセット販売することで、値下げせずに安定して販売できます。

8.eBayならリミットアップを申請する

eBayで売上を伸ばすには、出品制限を増やすことが大切です。

制限が少なくなればもっと多くの商品が出品でき、収入も増えます。

制限を増やすには、次の3つのポイントが重要です。

  • 多くの商品を売って、取引実績を積む
  • バイヤーから良い評価をもらう
  • 現在の制限いっぱいまで商品を出品する

これら3つができていれば、eBayが自動的に制限を緩和してくれることがあります。

特に売上実績と評価が良ければ、制限が早く緩和される可能性が高くなります。

ゆうき
制限を早く増やしたい場合は、eBayのサポートに相談するのが一番です!

制限緩和のチャンスを活かすため、常に制限いっぱいまで良い商品を出品し、積極的に販売することをおすすめします。

リミットアップの具体的な手順は、関連記事「【画像付き】eBayリミットアップの手順を解説!初心者が250倍アップするためのコツや注意点を紹介」で紹介しているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayリミットアップの手順を解説!条件や申請のポイント・注意点を紹介 リミットアップは毎月1回が条件とされていましが、それは嘘!!初心者でもリミットを大幅増枠する方法を解説します。

9.利益を出せる仕入れ先を選ぶ

商品を日本で安く仕入れるなら以下の3つのサイトが利用者数も多く、商品の品揃えも豊富でおすすめです。

  • Amazon
  • Yahoo!オークション
  • メルカリ

それぞれのサイトには独自の特徴があり、目的や予算に応じて使い分けることで、効率的に欲しい商品を安価で仕入れられます。

新品商品を探す場合はAmazonのタイムセールやプライムデー、中古品を探す場合はYahoo!オークションやメルカリを利用するとよいでしょう。

また、ヤフオクで安く仕入れるテクニックとして、平日の昼間が終了時刻のものを選ぶというのもあります。

ゆうき
ライバルが少ない時間帯なので、安く落札できる確率が高いです!

輸出ビジネスでおすすめの商品5選

輸出ビジネスで成功する方法の1つが、人気ジャンルの商品を取り扱うことです。

こちらでは、輸出ビジネスでおすすめの商品を5つ紹介します。

  1. 漫画・アニメグッズ
  2. 自動車部品
  3. 昔のゲーム本体やソフト
  4. カメラ
  5. ヴィンテージ商品

どれも日本国内にいれば手に入れやすいものばかりです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.漫画・アニメグッズ

日本の漫画やアニメグッズは海外で人気が高く、販売しやすいことが特徴です。

漫画を使って日本語を勉強したい人がいるため、一定のニーズがあります。

また、アニメのフィギュアやぬいぐるみなどは品質が高いことも相まって、非常に高い人気を誇ります。特に国内の限定品なら、海外へ高値で販売するチャンスです。

人気のアニメグッズについては「アニメグッズは海外でも人気!転売方法や注意点を徹底解説」の記事で詳しく解説しています。

人気商品の特徴や探し方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
アニメグッズは海外でも人気!転売方法や注意点を徹底解説 日本のアニメ文化が海外で高い評価を得ていることに伴い、グッズも非常に需要が高いです。 しかし、高く売れる商品や仕入れ方がわからず、販売に踏み出せない人も多いの...

2.自動車部品

海外では日本製の自動車・バイクの人気があり、それに伴って部品も需要が高いことが特徴です。

車1台には2〜3万個のパーツが使われているため、海外ですべて入手するのは困難。

日本車が多く出回っているため、純正部品を求めて個人で輸入をする人が多い傾向にあります。

壊れにくい日本車を修理しながら乗り続ける外国人は多いので、安定した需要が見込めます。

ゆうき
車は世界中の人が利用するので、とても市場が広く稼ぎやすいです!

3.昔のゲーム本体やソフト

日本で発売されていた昔のゲーム機本体やソフトは、海外に一定のファンがいるので販売しやすいです。

例えば、以下のゲーム機本体は2022年現在でも高い人気を誇ります。

  • ファミコン
  • スーパーファミコン
  • ゲームボーイ
  • ネオジオ など

ゲーム機本体を購入するために、わざわざ来日する外国人もいるくらいです。ただし、ゲーム機本体にはコンバート品」という偽物が出回っているので、仕入れの際には注意しましょう。

海外で高く売れるものについては「【利益の最大化】海外で高く売れるもの10選!高単価買取りされる商品の特徴についても解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【利益の最大化】海外で高く売れるもの10選!高単価買取りされる商品の特徴についても解説 薄利多売の転売をしていては利益が出にくいだけでなくリスクが高いため、継続が難しいです。 しっかりと利益を出すためには、高く売れる物を取り扱う必要があります。 ...

4.カメラ

日本製のカメラは、高品質な性能と信頼性で世界的に有名です。

特に古いカメラは、昔ながらの職人の技術が詰まった作りが特徴で世界中のカメラ収集家から人気があります。

カメラに詳しい人なら、日本製カメラの価値を見分けて売買することで、良い投資になる可能性が高いです。

5.ヴィンテージ商品

古着や古い家具、アンティーク小物はeBayで人気があり、状態が良いものや珍しいものは高く売れます。

特に日本の伝統工芸品や古い陶器は、美しさと職人の技術が評価され、海外でも人気です。

アンティーク品はコレクターからの需要があるため、売れやすい商品です。

輸出ビジネスでおすすめの販売先はeBay

輸出ビジネスができるプラットフォームはいくつかありますが、おすすめはeBayです。

無在庫販売ができるため、在庫が売れ残るリスクが低いことが大きな特徴です。

リサーチのために売れると思った商品を出品して、検索表示回数や閲覧数を基に需要の有無を調べる方法もあります。

また、世界190ヵ国以上で1.8億人以上の人が利用しているため、商品も販売しやすいです。

eBay輸出の始め方については「【初心者必見】eBay輸出の始め方9ステップ!準備物と注意点についても解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【初心者必見】eBay輸出の始め方9ステップ!準備物と注意点についても解説 eBay輸出を始めるにあたって、どこから手を付けたらいいかわからない人はいませんか? eBay輸出は海外へ商品を販売する特性上、難しいと感じる人は多いでしょう。 しか...

輸出ビジネスが儲からない理由を理解して稼げるように行動しよう!

「輸出ビジネスが儲からない」と言っている人のほとんどが、間違った方法で取り組んでいたり作業量が足りていなかったりします。

稼げるようになる前に辞めていった人たちが「輸出ビジネスは儲からない」と言っているだけなので、鵜呑みにしないようにしてください!

正しいノウハウを継続して実践していけば、成功できる可能性を大幅に高められます。

また2025年5月現在は円安のために輸出の利益が出しやすく、市場規模も拡大しているため、稼ぎやすい状況と言えます。

ぜひこの記事を参考に、輸出ビジネスが儲からない理由を理解した上で、正しい方法で実践していきましょう。



最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次