完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

【必見】eBayで初めて出品する方がやるべき事前準備3選!初収益を達成する商品の売り方も紹介

ゆうき
eBayで初めて出品したいなら、事前準備を忘れないでください!

eBayでは、アカウントを作成しても事前準備を行わなければ商品を販売できません。

適切に商品を出品しないと収益につながりにくくなってしまいます

今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、これからeBayで物販をする方に向けて、出品について徹底的に解説していきます。

この記事を読むメリットは、以下の通りです。

メリット一覧

  • eBayで出品する前に準備すべきことがわかる
  • 商品が売れやすくする方法がわかる
  • 出品時の注意点がわかる

eBay初心者でもわかるように、詳しく解説していきます。

商品が売れやすくなる方法や初めての出品におすすめの物品も紹介するので、何から始めたらいいのかわからず悩んでいる人は必見です。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

【初めてでもできる】eBayで出品する方法をサクッと解説

eBayでは、以下の手順で商品を出品できます。

  1. eBayにログインする
  2. Seller Hubにアクセスする
  3. 出品商品を検索する
  4. 商品情報を作成する
  5. 出品する

まずは、eBayのアカウント作成とSeller Hubの設定を済ませましょう

Seller Hubではキーワードで検索したり、カテゴリーから絞り込んだりして、出品したい商品を探します。

商品が見つかったら、タイトルや状態の説明といった商品情報を作成して出品します。

具体的な出品方法は以下の記事で画像付きで解説しているので、今すぐ出品したい人はご覧ください。

売れる出品方法だけでなく出品できない物品も紹介しているので、初心者必読の内容となっています!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【プロが解説】ebayの出品方法5ステップ!出品前の準備や販売後の作業についても解説 eBayでの売上アップを目指しているなら、戦略的に商品を出品しましょう。 売れる商品を選定するだけなく売り方も工夫することで、初めての方でも稼ぎやすくなります。 ...

eBayアカウントの作成がこれからの人は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayアカウントの作成方法をセラー・バイヤーごとに解説!よくある疑問3つと解決策も紹介 ebayで稼ぐためには最初にアカウントの登録をする必要があります。今回はそんなアカウント登録の手順を画像と動画で初心者でも分かりやすく解説していきます!是非ご覧ください。

eBayで初めて出品する前に行いたい3つの準備

eBayに初めて出品する人は、事前に以下3つの準備を済ませておきましょう。

  1. ビジネスポリシーの設定
  2. eBay Managed Paymentsへの登録
  3. 本人確認

それでは、順番に解説していきます。

1. ビジネスポリシーの設定

eBayで出品する際は、ビジネスポリシーを設定する必要がありますビジネスポリシーを簡単に言うと、取引条件のこと。

eBayでは、以下3項目のビジネスポリシーを設定しないと出品できないことになっています。

  • Payment(支払い)
  • Return(返品)
  • Shipping(発送)
ゆうき
eBayでせどりをしたいなら、早めに設定を済ませちゃいましょう!

ビジネスポリシーの設定方法は、以下の記事で詳しく解説しています。ビジネスポリシーの設定がうまくいかない原因やエラーが出てしまうときの対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【2023年最新版】eBayのビジネスポリシー設定方法を画像付きで解説!実際に使っている設定も公開 eBayで必ず設定しなければならないのが、ビジネスポリシーです。 ビジネスポリシーを設定することでバイヤーとの取引方法を具体的に決められるので、出品作業も簡単にな...

2. eBay Managed Paymentsへの登録

eBayセラーは、eBay Managed Paymentsへの登録が必須となっています。

eBay Managed Paymentsとは、2020年に導入が開始されたeBayの独自決済サービスのことです。

独自決済サービスへ登録する際は、セラーアカウントへの切り替えが必要になります。

以下のPDFでeBayアカウントへの切り替え方法についてわかるようになっているので、参考にしてみてください!

eBayアカウント登録ガイド

ゆうき
STEP2-Aの項に記載されています!

すでにeBayアカウントを持っている人には、登録アドレス宛にメールが届きます。

期限が設定されているので、メールが届いたらすぐに登録しましょう!

期日までに登録しないと出品できなくなる恐れがあるので、注意が必要です。

eBay Managed Paymentsについては以下の記事で解説しているので、今のうちにチェックしておきましょう。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【重要】eBay独自決済導入!気になる登録方法を一挙公開【全セラー対応必須】 eBay独自決済(eBay Managed Payments)が間もなくはじまります。今後もeBayでの販売を続けるために、各自期日までに必ず登録をしてください。

3. 本人確認

eBayでは、商品の出品時に本人確認画面が表示されることがあります。

もし表示されたら、eBayに信頼してもらえるように必ず本人確認作業を行いましょう。

本人確認は登録した電話番号へ、SMSで送られる4桁の暗証番号を入力する方法が一般的です。

また、SMS以外にも実際にかかってくる電話から、暗証番号を聞き取る方法もあります。

eBayで初めて出品した商品が売れやすくなる3つの方法

eBayで初利益を上げるためには、以下の方法を実践してみてください。

  1. タイトルを工夫する
  2. 適切な商品画像を用意する
  3. 適正価格に設定する

順番に見ていきましょう。

1. タイトルを工夫する

eBayで商品を出品する際は、タイトルを工夫しましょう。eBayでは文字数が多いタイトルを推奨しており、70〜80文字が目安文字数となります。

タイトルを長くするメリットとして、商品に関連するキーワードをたくさん盛り込めることが挙げられます。

商品のタイトルには、以下の情報を入れるようにしましょう。

  • ブランド(メーカー)名
  • 商品名 
  • 関連ワード
  • スペック
ゆうき
タイトルの序盤に重要なキーワードを入れると、バイヤーの目に止まりやすくなるのでおすすめです!

ちなみに、出品した商品に注目してもらうために過激な表現をするのはNGです。

バイヤーの混乱を招くキーワードや暴力的な表現などは、eBayから警告を受けることがあるので、使わないようにしましょう。

商品のタイトルに使ってはいけないキーワードは、以下の記事で詳しく紹介しています。eBayから警告を受けたり、タイトルの文字数が余ったりしたときの対処法も併せてチェックしましょう。

2. 適切な商品画像を用意する

eBayに出品する際はバイヤーが欲しいと思えるような、適切な写真を用意しましょう。

商品画像は商品の売れ行きを左右する重要な要素であるため、用意する際は画質だけでなく、枚数も多めに用意しましょう。

ゆうき
画像が多いほどバイヤーに商品の魅力や状態を伝えられるからです!

eBayでは最大で12枚の画像が掲載できます。

商品を撮影して自分で画像を用意するなら、余計なものが映り込まないように、背景に気を配りましょう。

以下の記事では、eBayで売れる商品画像の特徴を解説しています。商品画像の準備方法や撮影時のポイントなど、eBayで物販をするなら押さえるべきこともわかるので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介 ebayから出品をする際に意外と大変なのが画像の取得になります。そこで今回は画像取得を効率化してくれるツールをご紹介しますよ〜!これを使えば出品も早くなること間違いなしです。

3. 適正価格に設定する

バイヤーに商品を購入してもらうために、適正価格に設定しましょう。

価格の設定方法は、競合がいるかどうかで異なります。

競合がいる場合は、最安値に設定しましょう

ゆうき
同じ商品を買うなら安いほうがいいですよね!

特にeBay初心者は大きな利益が得られない仕組みになっているので、低単価商品を販売していくことになります。

eBayでの物販を続けていけば大きく稼げるようになるので、初めは我慢しましょう。

ただし、商品価格は下げすぎないのがポイントです。

商品の価格があまりにも安いと、利益が減ってしまうだけでなく、バイヤーから怪しまれてしまうことも…。

そのため、商品価格は競合よりも若干低い程度に設定しましょう。

一方で競合がいないなら、強気の価格設定で問題ありません。

商品の価格設定について詳しくは、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【これで解決】eBayの落札相場を調べる方法4選!利用手順や価格設定のコツもあわせて解説 商品を出品する際に悩むのが価格設定かと思います。今回はそんな方の為に売れる価格設定を徹底解説します。ライバルとの差別化をする方法も紹介していますので、最後までご一読ください!

eBayで初めて出品するときの注意点5選

eBayでせどりをこれから始めるなら、以下の注意点を押さえてください。

  1. 出品数に制限がかかっている
  2. 高額商品が出品できない
  3. 出品禁止商品がある
  4. 日本から輸出できない商品がある
  5. 送付先で輸入が禁止されている商品がある

それでは、それぞれチェックしていきましょう。

1. 出品数に制限がかかっている

eBayに登録したばかりのセラーは、1ヶ月あたり3品までしか出品できません。

商品を仕入れすぎてしまうと在庫が溜まってしまうので、注意してください。

一定以上の実績を積み上げるまでは出品数の上限を上げられないので、慣れるための時期だと割り切って、継続的に毎月3品ずつ出品していきましょう。

上限まで出品することを徹底していれば、eBayから評価されて出品数を増やせるようになります

初めは慣れないことばかりで大変だと思いますが、1ヶ月3品の出品枠内で頑張ってください!

2. 高額商品が出品できない

eBay初心者は、高額商品を出品できません。

eBayでは出品にあたって、出品数だけでなく売上金額も上限があり、初めは200ドルまでしか販売できないことになっています

最初は大きく稼げないので、コンスタントに出品して販売実績を積み重ねていきましょう。

ただし、eBayに登録してから90日を経過すると、上限アップの申請ができるようになります。

商品を出品しているだけでなく販売実績もあれば、上限を引き上げてもらいやすくなります。

ゆうき
ぼくが指導している人が初回の申請で200ドルから50,000ドルに跳ね上がりました!

具体的な申請方法については「【画像付き】eBayリミットアップの手順を解説!初心者が250倍アップするためのコツや注意点を紹介」の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【画像付き】eBayリミットアップの手順を解説!初心者が250倍アップするためのコツや注意点を紹介 リミットアップは毎月1回が条件とされていましが、それは嘘!!初心者でもリミットを大幅増枠する方法を解説します。

3. 出品禁止商品がある

eBayには、出品禁止商品があります。

以下のような物品が出品禁止商品リストに登録されているので、誤って出品しないようにしましょう。

  • アダルト向けカテゴリ
  • アルコール
  • 芸術品
  • 古着
  • 偽装通貨・切手
  • クレジットカード
  • ギフトカード
  • 宝くじ
  • 植物や種子
  • スロットマシン
  • タバコ
  • 旅行

参照:eBayにおける禁止商品リスト

上記以外にも多くの物品が禁止リストに登録されているので、商品を仕入れる前に「eBayにおける禁止商品リスト」を確認するようにしてください

4. 日本から輸出できない商品がある

日本では、関税法によって以下の物品の輸出が禁止されているので、要注意です。

  • 麻薬
  • 向精神薬
  • 大麻
  • 覚せい剤
  • 児童ポルノ
  • 特許権や著作権などを侵害する物品

参照:関税法|輸出が禁止されているもの

関税法で禁止されている物品を輸出したら、懲役や罰金などの処罰を受けることになってしまいます…

ゆうき
未遂も同罪なので、注意してくださいね!

5. 送付先で輸入が禁止されている商品がある

日本では普通に流通している物品でも、海外では輸入禁止品に登録されているケースがあります。

ルールを違反すると、eBayアカウントが停止されてしまうリスクがあります。

eBayアカウント停止のリスクを避けるために、商品を出品する際には国や州ごとに作成されているeBayポリシーを確認しましょう

eBayポリシーを確認し、一部の国で輸入が禁止されている物品を販売したいなら、発送除外国に設定するのがおすすめです。

具体的な設定方法は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【2023年最新版】eBayで海外発送する方法を徹底解説!コロナ対策や発送除外国の設定も詳しく説明 コロナ対策として、現在発送できる国や発送除外国の設定を説明します。臨時対応として皆さん設定していきましょう!

初めてeBayで出品するときにおすすめの商品

eBayで初めて出品する商品としておすすめなのは、日用品や不用品などです。

日用品や不用品であれば、売上金額の制限内で出品しやすいだけでなく、資金に余裕がなくても仕入れやすいです。

他にも、eBayでの人気商品を販売するのがおすすめです。

人気がある商品は多くのユーザーに検索してもらえるので、売れる可能性が必然的に高くなります。

以下の記事では、eBay初心者が出品するのにおすすめの商品や人気商品の探し方を紹介しています。売上につながりやすい商品を出品したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【eBay輸出】初心者が最初に出品する商品はこれだ!初期アカウントの運用方法を解説 初心者が最初に何を出品するべきかがこの記事を見れば分かります。初期アカウントの運用方法と交えながらご覧ください!

eBayで出品して初収益を上げよう

eBayで商品を出品するなら、事前準備を済ませておきましょう。

eBayではビジネスポリシーの設定やeBay Managed Paymentsへの登録を済ませないと、商品を出品できません

また、eBayから本人確認を求められたら、必ず応じるようにしましょう。

eBayでは、タイトルの付け方や商品価格の設定などを工夫して出品すると、バイヤーの目に止まりやすくなります。

ただし、アカウントを作ったばかりの時期は出品数や売上金額に上限が設けられているので、注意しながら出品しましょう。

コンスタントに商品を出品して販売実績を重ねれば、上限を引き上げやすくなります。

eBayで大きく稼げるようになるためにも、まずは正しい方法で商品を出品して初利益を目指しましょう!



最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる