
eBayでの売上アップを目指しているなら、戦略的に商品を出品しましょう。
売れる商品を選定するだけなく売り方も工夫することで、初めての方でも稼ぎやすくなります。
ただし、出品してはいけない物品を販売すると、eBay輸出を存続できなくなるリスクがあるので要注意です。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、eBayで出品する方法について、徹底的に解説していきます。
この記事を読むことで得られるメリットは、以下の通りです。
メリット一覧
- eBayで出品する方法がわかる
- 売れる出品方法わかる
- 出品できない物品がわかる
特に、これからeBayで出品を始める方にぴったりの内容です。
eBay初心者が最初に出品すべき商品も紹介するので、着実に実績を重ねていきたい方は必見です。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
【初めての方必見】eBayで出品する方法を5ステップで解説
さっそく、初めての方でも出品できるように、eBayで出品する方法を画像付きで解説していきます。
- eBayにログインする
- Seller Hubにアクセスする
- 出品方法を選択する
- 商品情報を作成する
- 出品する
ここでは「Seller Hub」という管理画面から出品する方法を紹介します。
Seller Hubの設定が済んでいない方は、以下の記事から導入方法を確認してみてください。


それでは、出品する手順を順番に解説していきます。
1. eBayにログインする
まずは、eBayにログインしましょう。
eBayトップページの画面左上にある「Sign in」をクリックすると、ログイン画面に切り替わります。
ログインする際は、IDとパスワードが必要です。
まだアカウントを作っていない場合は、先に登録を済ませましょう。
アカウントの登録方法は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


2. Seller Hubにアクセスする
画面右上の「My ebay」にマウスを合わせると、プルダウンメニューが表示されます。
メニューから「Selling」を選択すると、Seller Hubにアクセスできます。
3. 出品方法を選択する
Seller Hubにアクセスできたら、出品方法を選択します。
画面左上の「Listings」にマウスを乗せると、プルダウンメニューが表示されるので、そこから「Create Listings」をクリックしましょう。
以下のような画面に切り替わったら、検索バーに出品したい商品のキーワードや型番などを入れて検索をかけてみてください。
キーワードや型番などで検索するのではなく、カテゴリーから商品を選択したい場合は検索バーの下にある「Browse categories」をクリックしましょう。
4. 商品情報を作成する
続いて、商品情報を作成します。
商品情報の作成時は、以下のように複数の項目を入力する必要があります。
- Photos&Movie:商品画像&動画
Title:タイトル(商品名)
Category:商品カテゴリ
Item specifics:商品のスペック情報
- Condition : 商品状態
Item description:商品説明文
- Price:販売形式・販売価格・数量
Delivery:送料設定
Preferences:返品設定と支払い設定
Sell it faster:プロモーションやオプション設定
それぞれ一つずつ解説します。
Photos&Movie:商品画像&動画
出品したい商品の画像または動画をアップロードします。
画像は縦横どちらかが最低500pixel以上のサイズが必要で、最大12枚までアップロードが可能です。
動画はMP4または.MOV形式の150MB以下で、eBayのImages, videos and textポリシーに準拠している必要があります。



Title:タイトル(商品名)
出品したい商品のタイトルを入力します。
タイトルは最大80文字まで入力できるので、検索されやすいキーワードを狙って付けるのがいいですね。
既にその商品を出品している、ライバルセラーの商品タイトルを参考にするのも大切です。
売れるタイトルの付け方はこちらを参考にしてください。


Category:商品カテゴリ
商品に対して適切なカテゴリーを選択してください。
カテゴリーは階層別に選択することもできますし、商品名を入力することで自動抽出することも可能です。
Item specifics:商品のスペック情報
商品情報のスペックを入力していきましょう。
スペックの項目はカテゴリごと異なりますが、基本的に優先度は3段階に分かれています。
スペックの優先度
- Required — 必須スペック(優先度高い)
- Recommended — 推奨スペック(優先度中)
- Additional — 予備スペック(優先度低い)
Requiredのスペックは必須項目なので、必ず入力しないと出品ができません!
また、スペックによって検索ボリュームが異なるため、なるべくボリュームの大きいスペックを埋めることでSEOが上昇します。



Condition:商品状態
出品したい商品状態に合うコンディションを選択します。
中古品(Used)の場合にはCondition descriptionに詳細な状態まで記載するのが良いですね。
Item description:商品説明文
商品説明には基本的に出品テンプレートを入力します。
「ebay 出品テンプレート」で調べると、無料のテンプレートが沢山出てくるので、好きなデザインのものを使用するのがいいでしょう!
経験上、Item descriptionはバイヤーから見られないので、あまり拘らなくて大丈夫ですよ。
Price:販売形式・販売価格・数量
商品価格はリサーチをした上で、市場に適した商品ごとの価格を設定しましょう。
商品の販売形式には2種類あるので、自分の戦略に合わせてどちかを選択します。
2種類の価格形式
- Buy It Now — 即決価格
- Auction — オークション
Buy It Nowでは、商品ごとに値下げ交渉(ベストオファー)の設定もすることができます。
ベストオファーの効果的な使い方はこちらを参考にしてください!


Delivery:送料設定
Preferences:返品設定と支払い設定
送料設定・返品設定・支払い設定を総称してビジネスポリシーと呼びます。
ビジネスポリシーの設定方法については、ゆうきのフリーコンテンツにて設定方法を紹介しているため、ぜひ参考にしてください。



Sell it faster:プロモーションやオプション設定
最後に、広告設定(Promoted Listings Standard)やまとめ割引(Volume Pricing)のようなプロモーション機能を設定することもできます。
それぞれの正しい活用方法もまとめているので、合わせてご覧ください。




また、オプションで太字やギャラリープラスの設定もありますが、こちらは使用しなくて大丈夫です。
以上が商品情報の作成になります。
入力が必須の項目には「*」が表示されているので、漏れがないようにしましょう。
入力内容に迷う項目があったときは、他セラーの商品情報を参考にするのがおすすめです!
5. 出品する
商品情報を作成したら、いよいよ出品です。
まずは、商品情報に誤りがないか確認しましょう。
最後に「List item」をクリックすれば、商品の出品が完了します。
eBayで売れる出品方法3選
eBayで利益を上げるなら、売れる出品方法を押さえておくことが重要です。
- タイトルを工夫する
- 適切な商品画像を用意する
- 適切な価格を設定する
それでは、順番に解説していきます。
1. タイトルを工夫する
eBayでしっかり稼ぎたいなら、商品のタイトルを工夫しましょう。
商品のタイトルは、70文字〜80文字が理想的と言われています。
文字数を増やせば多くの関連キーワードを盛り込めるようになり、バイヤーの検索にヒットしやすくなります。
検索数が増えれば売上アップにもつながるため、ぜひバイヤーが検索しそうなワードを逆算してみてください。
使わない方が良いキーワードも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


2. 適切な商品画像を用意する
出品した物品が売れるためには、適切な商品画像を使う必要があります。
商品画像を用意する際は、画質を気にしましょう。
商品画像の画質が良いと、バイヤーが商品の状態を確認しやすくなるので、安心してもらえます。
また、バイヤーに安心して買ってもらうには、商品画像の枚数も大切です。eBayでは最大で12枚掲載できます。
eBayで販売する場合、バイヤーは商品を手にとって検討できないことから、写真は判断材料として非常に大きな役割を果たします。
そのため、商品写真は上限ギリギリの枚数を用意して、商品の状態がバイヤーに伝わるようにしましょう。
他にも、商品画像を撮影する際に映えて見える背景や加工方法を知っておくと、より商品が売れやすくなります。
以下の記事では、eBayで売れる商品画像の特徴や準備方法を解説しているので、ぜひご覧ください。


3. 適切な価格を設定する
eBayで商品を買ってもらいたいなら、適切な価格を設定しましょう。
価格は、商品が売れるかどうかに関わる重要な要素です。
ライバルがいるかいないかで商品価格の決め方が異なるので、押さえておきましょう。
まず、ライバルがいる場合は最安値に設定します。
価格の下げすぎは悪影響を及ぼすので、ライバルよりも$1〜$5程度は低く設定するのが効果的です。
反対にライバルがいないときは、強気な価格設定でも問題ありません。
ライバルがいないということは商品を独占している状態なので、多少高めに設定しても購入してもらえる可能性があります。
ただし、ライバルがいないと価格設定の参考になるものが少ないため、難易度が高まります。
そのため、出品した商品のViewやWatchなどを見て、価格設定に問題がないか確認しましょう!
商品が注目されているにもかかわらず売れない場合は、価格が高すぎる可能性があるので、競合を見ながら調整するのがおすすめです。
商品価格の設定方法について詳しくは、以下の記事で解説しています。
ライバルとの価格競争を回避するためのテクニックも紹介しているので、ぜひご活用ください。


eBayで出品できない4種類の物品
eBayには、出品できない物品があります。
- eBayルールを違反している
- 日本からの輸出が禁止されている
- 出品禁止商品リストに登録されている
- 送付先の国で輸入が禁止されている
それでは、それぞれ見ていきましょう。
1. eBayルールを違反している
eBayのルールを違反するような商品を出品すると、以下のような処分を受けることがあります。
- 該当商品が削除されるリスク
- 売買の制限がかかる
- アカウントが一時停止される
処分を受けてしまうと稼ぐのに大きな支障をきたしてしまうので、注意が必要です。
eBayで出品する際はガイドラインに違反していないかどうかを確認しておきましょう。
2. 日本からの輸出が禁止されている
日本では、関税法で以下のような物品の輸出が禁止されています。
麻薬
向精神薬
大麻
覚せい剤
児童ポルノ
特許権や著作権などを侵害する物品
禁止されている物品を輸出した場合、関税法の違反によって処罰されてしまいます。
常識的な物品の販売であれば関税法を違反することはまずないですが、輸出する際は注意しましょう。
3. 出品禁止商品リストに登録されている
eBayでは、以下のような物品が出品禁止商品リストに登録されています。
アダルト向けカテゴリ
アルコール
動物および野生生物商品
募金をつのるような出品
古着
使用済みの化粧品
偽装通貨・切手
通貨
- クレジットカード
宝くじ
郵便先名簿と個人情報
- 食品・ヘルスケア商品
危険な商品(バッテリー、花火、冷媒等)
農薬
植物や種子
処方薬
タバコ
参照:禁止商品リスト
非常にたくさんの物品が禁止商品リストに登録されているので、出品時に必ず確認してください。
4. 送付先の国で輸入が禁止されている
日本では問題なく売買できる商品でも、海外では輸入が禁止されている場合があります。
eBayのポリシーは、国や州の法律に基づいて作成されているので、地域ごとのルールを確認する必要があります。
ルールを破ると、eBayでアカウントに制限がかかったり停止されたりすることがあります。
アカウントに制限がかかってしまうと利益を上げるのが困難になってしまうので、未然に防げるように各国のeBayポリシーを読んでおくことが重要です。
eBayでは出品ルールに違反すると、さまざまなデメリットが生じるので、以下の記事をご覧ください。
ルールを違反した際に起こることも詳細に解説しています。


eBay初心者が最初に出品すべき商品
eBayでの物販を初めて行う方は、日用品や不用品などから出品しましょう。
日用品や不用品なら、資金に余裕がない場合でも出品しやすいです。
また、日用品の中でも消耗しやすい物品を販売すれば、その商品が必要になる頻度が高い分、実績を積み上げやすくなります。
日用品や不用品以外にも、初心者が出品しやすいおすすめの商品がいくつかあります。以下の記事では初心者でも取り扱いやすい商品について解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。


eBayで売れる商品を出品して売上アップを目指そう
eBay初心者でも売れる商品を戦略的に出品すれば、十分に稼げるようになります。
商品のタイトルの付け方を工夫したり画像をたくさん用意したりと、手間がかかりますが、丁寧に行うことで利益アップを目指せるでしょう。
ただし、出品してはいけない物品を把握しておかないと、アカウント停止などのデメリットが生じるリスクがあります。
ルールや法律を違反すると、eBay輸出の存続に関わる問題に発展することがあるので、十分に注意しましょう。
ルールを守りつつ売れる商品を出品して、売上アップを目指してみてください。