
「eBay輸出は儲からない」と言われることがありますが、実際はそのようなことはありません。
eBayの性質を理解し、バイヤーにお金以上の価値を提供できれば、高利益で儲けることも可能です。
せっかく時間を費やしてeBayで販売していくなら、薄利よりも1商品あたりの利益率を上げていきたいところですよね!
そこで今回は利益率50%以上で販売する方法を、現役輸出プレイヤーであるゆうきが解説していきます。
この記事を読むことで、下記のメリットを得られます。
メリット一覧
- eBay輸出が儲かる理由がわかる
- 利益率50%以上で稼ぐ方法がわかる
- eBay輸出で儲からない人の特徴がわかる
結論から言うと、少ない販売個数で稼ぐには1商品あたりの利益率を上げるのが手っ取り早いです。
高利益で販売するための考え方や方法について詳しく解説していくので、ぜひ最後までお読みください。



なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画50本以上の攻略ノウハウ、さらには有料級リサーチツールまで提供していますので、ぜひご登録ください。
eBay輸出が儲からないはウソ!月利100万プレイヤーが多数存在する
長年eBay輸出をしていると「稼げない」とか「儲からない」という声を耳にします。しかしこれらの意見は全部ウソです。
なぜなら、僕自身が稼げているのはもちろんのこと、月100万円以上稼いでいるセラーが数多くいるからです。
「eBay輸出が儲からない」という意見は、結果が出ていないセラーが実体験を元に発信しているからでしょう。
eBay輸出でも儲かっていないセラーがいるのは事実ですが「なかなか結果が出ない」ことと「eBay輸出では稼げない」ことでは、意味合いが大きく異なります。
また、eBay輸出で稼ぐための手法は本当にたくさんあります。
例えば有名な手法として、薄利多売があります。
薄利多売だとたくさん出品しても、少しずつしか利益が上がらないために疲弊してしまい、挙句には「eBayは稼げない」と言ってしまうものです。
eBay輸出で稼ぐためには、高利益と効率性を求める必要があります。
eBay輸出での効率性については、以下の記事で出品作業を簡略化する方法を解説しています。ぜひご参考ください。


利益率50%以上で販売する3つの方法
高利益での販売を実現できれば、これまで以上にeBay輸出で容易に稼げるようになります。
高利益で稼ぐ方法は、下記の3つです。
- eBayの性質を理解する
- お金以上の価値を提供する
- コンバージョンを意識する
それでは、順番に見ていきましょう。
1. eBayの性質を理解する
eBay輸出をやる上では「eBay」というプラットフォームの性質を理解をすることが大切です。
結論から言いますと、eBayには新品よりも中古品を求めてくるバイヤーが非常に多いという特徴があります。
なぜなら、新品を購入するならeBayよりもAmazonを利用したほうがいいからです。
実際にAmazonは、eBayよりも下記の点で優れています。
- 価格が安い
- 配達が早い
- 品数が豊富
上記のように、Amazonは新品の商品を購入するのに優れています。そのため、多くのバイヤーはeBayで新品を購入することがありません。



反対に、Amazonに無い商品であれば、eBayでも売れやすいといえます。
中古品の出品数はAmazonよりもeBayのほうが多いのが特徴です。
バイヤーも中古品の販売量は、AmazonよりもeBayのほうが多いことを把握しているので、プラットフォームを上手に使い分けています。
eBayで中古品のほうが儲かる理由は、下記の記事で詳しく解説しています。
2. お金以上の価値を提供する
eBayでは中古品を扱うべきですが、すべての中古品が利益率50%で売れることはありません。
利益率50%というと販売額としては相当高い値付けなので、売るのには時間がかかってしまいます。
値付けを高くできる商品は希少価値が高く、バイヤーが「大金を払ってでも買いたい!」と思うようなモノだけです。
希少価値が高い商品とは、日本でしか手に入らないモノが該当します。
利益率50%以上で売るには、金額以上の価値を付与することが重要です。
いわゆる喉から手が出るほど欲しい商品を多く扱っていけば、高利益での販売は可能になります。
こちらの記事で高利益で販売でできる具体的な商品例を載せているので、ぜひ参考にしてみてください。


3. コンバージョンを意識する
高利益商品の販売は、確かに儲けられる手法です。
しかし、高利益商品の販売ばかりを行っていると、どうしてもコンバージョンは下がってしまいます。



最近のeBayではしっかりコンバージョンを意識していかないと、アカウントSEOが悪化してしまいます。
コンバージョンの低下への対策として、高利益商品だけでなく、比較的売れやすい低単価の商品も扱うのがおすすめです。
落札率が向上すればアカウントSEOの悪化を防げるので、ぜひ低単価の商品も扱うようにしてみてください。



あくまでもコンバージョンを意識するための出品なので、利益は二の次で考えるといいでしょう。
eBay輸出で儲からない人の7つ特徴
eBay輸出で儲からない人には、共通した特徴があります。ここでは、具体的な特徴を7つ紹介します。
出品数が少ない
輸出を始めたばかり
eBayに関する知識が浅い
商品のリサーチが甘い
為替変動を意識していない
国内転売に力を入れている
商品の仕様を把握できていない
順番に説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 出品数が少ない
eBay輸出では、出品数と利益は概ね比例するため、少なければ儲かりません。
たくさんの商品を出品するには、それなりの労力や時間を費やすことになり、なかなか作業をする気にならない方も多いでしょう。
しかし、eBayの無在庫販売で稼ぐための基本は、大量出品をすることです。外注化すれば簡単に増やせるようになります。
eBay輸出で稼いでいるセラーは、ほぼ例外なく外注化による大量出品して、大きな利益を生み出しています。



2. 輸出を始めたばかり
eBayで輸出を始めたばかりの人は、努力していても結果が出ていない場合があります。
正しい方法で行えば、時間が経つにつれて売上が上がるようになるので安心してください。
eBayのアカウントを作っただけで何もしていなかったり、何を出品すべきか分からなかったりする場合は、稼げるようになるまでに時間がかかってしまうでしょう。
eBay輸出を始めたばかりで、具体的に何をしたらいいか分からずに悩んでいる方は、以下の記事をご覧ください。


3. eBayに関する知識が浅い
eBayに関する知識が浅い場合も、しっかり稼ぐのは難しいでしょう。
例えば、eBayで新品ばかり売っている人は要注意です。先述の通り、eBayで新品を売ってもAmazonには敵いません。
上記の例のように、eBay輸出のニーズを把握していないと、効率よく儲けるのは難しくなります。
そのため、まずはeBayというプラットフォームの性質を理解し、需要のある商品を出品するのがおすすめです。
4. 商品のリサーチが甘い
商品のリサーチの甘さも、eBay輸出で儲からない原因となります。
商品の価格設定をするときに、しっかりリサーチしていますか?
なんとなく「これだけ儲かったら嬉しい」という基準で値付けしてしまっている場合は、注意が必要です。
eBay輸出でしっかり儲けたい場合は、リサーチ力がカギとなります。
なんとなくリサーチをしてしまっている方は、無料で使える「WUANTO」というリサーチツールを使ってみましょう。
下記の記事では「WUANTO」を使うメリットや設定方法を解説しているので、ぜひご一読ください。


5. 為替変動や各種手数料を意識していない
為替変動や手数料を意識せずにeBay輸出をしていると、儲からないどころか損してしまう場合があります。
eBay輸出は海外へ発送することになるので、為替変動は避けて通れません。
同じ商品が売れたとしても、為替の値動きによって手取りの金額が変わってしまうのが特徴です。
またeBayでは手数料も発生してしまい、こちらも売上額に応じて差し引かれてしまいます。
高額な商品ほど為替や手数料の影響が大きくなり、利益に差が出てきます。
このように、為替はeBay輸出の利益に直接関わる重大な要素と言えます。
eBay輸出でを行う場合は手数料を、さらに海外のバイヤーと取引をするなら為替も、必ずチェックするようにしましょう。
eBayの手数料については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。


6. 国内転売に力を入れている
国内転売に力を入れていると、大きく稼ぐのが難しいのが現状です。
日本は世界と比較すると、圧倒的に市場規模が小さいです。



小さな市場で転売をしていても、なかなか儲けられないのは簡単に想像できますよね。
確かに海外への輸出は日本語を使えないだけでなく、為替のことも気にしないといけないので、国内転売よりも労力がかかるでしょう。
しかし、市場規模の大きな世界を相手にするほうが、ビジネスとしては安定しやすいです。
趣味で転売するなら国内販売に力を入れたままで問題ないですが、稼ぎたい場合は海外のバイヤーをターゲットにしましょう。
7. 商品の仕様を把握できていない
出品する商品の仕様を理解していないと、売上が上がりにくいです。
例えば、商品に使われているパーツが1つ違うだけで、価格が大きく変動する場合があります。
商品の仕様を把握できていないと、価格の設定を見誤ってしまい、売れなかったり利益が出なかったりしてしまいます。
適正価格でなければバイヤーは見向きもしてくれないので、当然売上にも繋がりません。
そのため、自分が販売する商品は責任を持って、細部まで調べ上げるようにしましょう。
eBay輸出で高利益で販売して儲けよう
eBay輸出に取り組むなら、効率よく稼げたほうが疲弊しにくく、継続しやすいです。
僕はずっと高利益で販売し続けていますが、今でも変わらず稼げる手法だと確信しています。
出品や発送にかかる労力を削り、高利益商品を出品すれば、しっかり稼げるはずです。
まずは、eBayで売れやすい日本限定の商品を出品するのがおすすめです。
高利益商品を出品する以外にも、売上を上げる方法はあります。以下の記事で解説しているため、ぜひご覧ください。

