完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

eBayリミットアップの手順を解説!条件や申請のポイント・注意点を紹介

ゆうき
最速最短でリミットアップする方法を教えます!

eBay輸出を始めたばかりのアカウントにはリミットが設けられており、出品できる商品数と販売価格に制限があります。

初心者はリミットが障壁となり、最初から大きな利益を上げられません。

しかし、リミットアップを行えば出品できる商品数と価格の上限を引き上げられます。

今回現役輸出プレイヤーであるゆうきが、初心者でもできるリミットアップの方法と正しい交渉術を解説します。

この記事を読むことで、下記のようなメリットがあります。

メリット一覧

  • リミットアップの正しい知識が身につく
  • リミットアップ交渉の条件と方法がわかる
  • 最速・最短で大幅にリミットアップが可能になる

eBayは、長く続けたほど稼ぎやすくなるプラットフォームです。

まずは、最初のハードルであるリミットアップを攻略していきましょう。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

eBayのリミットアップとは?概要を解説

eBayのリミットとは、1ヶ月間に販売できる出品数と出品金額に設定されている上限のことです。

アカウントを登録したばかりの新規セラーは、多くの場合、1ヶ月間に3品または200ドルまでしか販売ができません。

ただし、英語圏では1ヶ月に10品または500ドルが一般的とされています。

そのため、まずは利益を出すために、リミットの引き上げを最優先で意識しましょう。

eBayに交渉して、出品上限を引き上げる作業を「リミットアップ」といいます。

新規セラーでも、条件を満たせばリミットアップが可能です。

リミットアップだけでなく、eBay輸出のすべてを知りたい方は【たった1動画ですべて分かる】ebay輸出完全攻略【永久保存版】をぜひ参考にしてください!

eBayでリミットアップが承認される6つの条件

eBayでリミットアップが承認される条件は、次の6つです。

  1. アカウント作成から30日以上経過している
  2. 出品数・販売額どちらか一方は50%以上使用している
  3. 販売実績がある
  4. セラーレベルが「Above Standard」以上
  5. トラブルが少ない
  6. 顧客対応や発送対応が丁寧である

ひとつずつ解説していきます。

1. アカウント作成から30日以上経過している

eBayは、新規アカウントに対しては審査を慎重に行う傾向があります。

特にアカウント作成から30日未満の新規セラーの場合、運用実績が短いことでリミットアップが承認されない可能性があるので、最低でも30日以上経過してから申請しましょう。

アカウントの運用期間が長くなれば販売実績も増え、どのような運営をしているかもわかりやすくなります。

販売実績がないセラーは、eBayからの信用も得られない状態です。

アカウントをしっかり運営し、販売実績を積んでから申請するようにしましょう。

2. 出品数・販売額のいずれか一方を50%以上使用している

個数・金額ともにリミットアップを承認してもらうには、出品数もしくは販売額のどちらか一方は50%以上使用していることが大切です。

いずれか一方でもリミットの50%以上を使用していると「枠が不足している」と判断されやすくなります。

しかし、残枠が多すぎると「現状で十分足りている」と判断され、申請が承認されない可能性があるからです。

例えば「出品数は埋まっているけど、販売額のリミットには余裕がある」という段階で交渉をするとします。

この場合、出品数は上げてくれたとしても、販売額は「余裕がある」と見なされて却下される可能性があります。

出品数と販売額のバランスを見ながら出品し、当月のリミットを埋めてから申請するのがおすすめです。

Monthly limitsの出品数・販売額のメーターが赤色になるまで出品してみてください。

ゆうき
金額も数量もリミットを上げたい場合には、どちらもまんべんなく満たしておくのがコツですね!

3. 販売実績がある

リミットアップを申請するには、商品を販売し発送・受領まで完了している取引が必要です。

評価(Feedback)が付いている状態であれば信頼性が高まりますが、必須ではありません。

キャンセルや未発送の履歴がないかもチェックされるため、アカウントの状態を確認してから申請しましょう。

ゆうき
セラーが健全に運営されていることが最低条件です!

4. セラーレベルが「Above Standard」以上である

eBayでは、出品者の実績に応じて「セラーレベル」が毎月評価され、「Top Rated」「Above Standard」「Below Standard」の3つに分類されます。

リミットアップ申請が承認されるためには最低でも「Above Standard」以上が望ましいとされているため、「Below Standard」になっている場合は基本的に承認されないので注意しましょう

「Below Standard」はeBayの販売基準を満たしていない状態のため、まずは健全なセラー運営が求められるからです。

セラーレベルは毎月見直されるため、「Above Standard」以上をキープすることが大切です。

セラーレベルの評価の仕組みについては「eBayでトップセラーになる条件や評価の仕組みを徹底解説!本質や体験談も詳しく説明」で詳しく解説しているので、必ずチェックしておきましょう。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayでトップセラーになる条件や評価の仕組みを徹底解説!本質や体験談も詳しく説明 ebayでTRS(トップレイテッドセラー)になると売れる!って思っている方がいますが、正直あまり関係ないです。その理由についてを詳しく解説していきます。

5. 購入者とのトラブルが少ない

リミット申請をする場合、購入者との間でトラブルが多発していないことも重要です。

  • 発送遅延
  • キャンセル
  • ケースオープン
  • 返品

これらのトラブルが多発していると、eBayはアカウントの信頼性に疑問を持ち、申請しても承認されない可能性が高くなります。

スムーズな取引を心がけ、アカウントを健全に保ちましょう。

問題が起きたときは迅速かつ真摯に対応し、できるだけ短期間で解決するようにしてください。

6. 顧客対応や発送対応が丁寧である

eBayでは、購入者に対して誠実かつ丁寧な対応をしているセラーを高く評価するため、顧客対応や発送も丁寧に行いましょう。

  • 期日内に発送している
  • 追跡番号が登録されている
  • 顧客からの問い合わせに迅速に対応している

ポリシーに沿った誠実な対応をすることでeBayからの評価が高まり、リミットアップ申請が通りやすくなります。

丁寧な対応はポジティブなフィードバックにもつながり、アカウント全体の評価も向上しやすくなるので、日頃から丁寧な顧客対応を心がけましょう。

eBayのリミットアップを最短で行う方法

初回のリミットアップを最短で行いたい場合は、eBay販売サポートの利用がおすすめです。

eBay販売サポートは無料で利用でき、リミットが一気に250品・25,000ドルまで増える可能性があります。

サポートを受けられる条件は以下の2つです。

  1. 販売する商品の在庫を持っている(無在庫販売はサポート対象外)
  2. 古物商許可証を取得している(中古品販売の場合)

サポートは日本語で行われ、リミット申請はもちろんトラブル時の問い合わせも丁寧に対応してもらえます。

簡単かつ最速でリミットアップできるので、初回は必ず利用しましょう。

詳しい申込方法は、次項で解説します。

250倍アップも可能!eBayでリミットアップする4つの申請方法

リミットアップ交渉には、主に4つの方法があります。

  1. 【初回】初回はeBay販売サポートを利用する(初回リミットアップ250倍可能)
  2. 【日本語対応】セラーポータルから申請する
  3. 【例文あり】eBay.comへメールで申請する
  4. 【2回目以降】Overviewのmonthly limitから申請する

順番に見ていきましょう。

しっかりと知識を付けて実行すれば、初回から250倍アップも可能ですよ!

1. 【初回】eBay販売サポートを利用する(初回リミットアップ250倍可能)

初回リミットアップで大幅アップを狙うのであれば、eBayの販売サポートに申し込みましょう

eBay販売サポートに申し込むことで、eBay Japanがあなたの販売活動をサポートしてくれます。

その結果、リミットアップについても大幅アップが見込めるようになります。

まずは、eBay販売サポートのページにアクセスして「今すぐ申し込む」に進みます。

申込みフォームが表示されるので、該当する箇所を入力してeBayに申請します。

eBay Japanより返信で、在庫写真の提出を求められることがあります。

その場合は、家にある不用品から販売できそうな商品を撮影して数点送れば問題ありません。

また、古物商許可証の提出はハイブランドのファッション系アイテムを販売する場合のみで大丈夫です。

販売サポートの登録が無事に完了したら、eBay Japanで審査をした後、リミットを大幅にアップしてくれます。

ゆうき
実際にぼくが指導している方が初回リミットアップの交渉をしたところ、3品または200ドルから500品または50,000ドルと250倍も跳ね上がりました!

決して難しい方法ではないので、初期アカウントなら迷わずに実践してみてください。

2. 【日本語対応】セラーポータルから申請する

セラーポータルからリミットアップを申請する方法は、まずセラーポータルを開きます。

ログインをしたら、右上の「お問い合わせ」に進みます。

「出品」→「販売リミットについて」を選択し、コメントを入力します。

内容を確認し、問題なければ「送信する」をクリックして申請完了です。

後日、送信内容の返信がきます。

3. 【例文あり】ebay.comへメールで申請する

ebay.comへメールで申請する方法を紹介します。

まずはeBayトップページから赤枠の「Help&Contact」に進みます。

下にスクロールしていき「Contact us」をクリックします。

どの項目でもいいのですが、今回は「Selling」をクリックします。

こちらもどの項目でも構いません。今回は「Creating a listing」を選びます。

画面左側に「Chat with our automated assistant」が表示されます。

ここからチャットでも申請できますが、自動アシスタントとのチャットでテンプレ回答になるため、おすすめしません。

メールで申請するため、いったん日本語表示に変更しましょう。

limit up mail

すると、以下のように「eBayにメール」が表示されるのでクリックします。

リミットアップしたい旨を英語で書いて「送信」をクリックします。

ゆうき
日本語でメールすると、対応スタッフが少なく返信に時間がかかる可能性がありますが、英語なら誤解が生じにくく、対応がスムーズです!

入力する文章の例を、以下に記載しているのでご活用ください!

Hi, I’d like to sell many items on eBay! I would like to request a limit increase. Best regards.
(日本語訳:こんにちは、私はもっとイーベイで商品を売りたいのでリミットを拡大してください。ありがとう)

翻訳はDeepLを使うのが精度も高くてオススメですよ。

1~2日後に以下のようなメールが届きますので、簡単な英語で答えましょう。

回答例

  1. あなたが売っている商品のブランドはどこでしょうか?
    SONYなどで構いません。
  2. 在庫はありますか?
    はい、在庫があります。
  3. 仕入れ先はどこでしょうか?
    K’sデンキやヨドバシカメラです。
  4. どれくらいの数の商品を出品しようと考えていますか?

    希望リミット数(出品数と出品総額を書きます。)

  5. 新品、中古のどちらを扱っていますか?
    どちらも扱っています
  6. 希望する出品上限はどのくらいですか?
    希望リミット数を書きます。
  7. 発送までにかかる日数はどのくらいですか?
    3日と答えておきましょう。
  8. どの発送会社を使いますか?
    FedEx、DHL、Japan Postを使います。
  9. 追跡番号をつける予定ですか?
    はい、追跡番号をつけます。
  10. 他にeBayアカウントを持っていますか?
    持っていればあると答えてください。

以上の方法でリミットアップできます。

4. 【2回目以降】Overviewのmonthly limitから申請

2回目以降は自動で審査されるので、クリックだけで完了するOver viewのmonthly limitからの申請方法がおすすめです。

My eBay> Selling > Seller Hub > Overview > monthly limitの順番に進んで「Request to list more」をクリックします。

「Verify through Customer Support」にチェックを入れて、Continueをクリックして申請は完了です。

リミットが埋まっていなかったりリミット申請の上限を超えていたりすると、上記のようなエラー画面になります。

エラーになった場合は、違う方法でリミットアップしてみてください。

eBayで自分のリミットを確認する方法

まずは、現時点で自分のリミットがどれくらいあるのか確認しましょう。

My eBay> Selling > Seller Hubと進むとOverviewが出てきます。

overview

Overviewの下の方に「Monthly limitsが出てくるので、こちらでリミットを確認しましょう。

リミットの見方

上のゲージが数量のリミットで、下のゲージが金額のリミットになります。

eBayでリミットアップするために押さえておくべき7つのポイント

eBayでリミットアップするために、押さえておくべきポイントを7つ紹介します。

  1. 2回目以降は日数経過の縛りがない
  2. 平均出品価格を上げる
  3. 扱う商品ジャンルを決めておく
  4. オークション枠もリミット上限まで使っておく
  5. リミットに対して20%の販売実績を目指す
  6. スムーズな英語で交渉する
  7. 自動でリミットアップする場合もある

ひとつずつチェックしていきましょう。

1. 2回目以降は日数経過の縛りがない

以前まではeBayのリミットアップを交渉するためには、アカウントを開設してから90日以上経たないといけませんでした。

しかし、2025年6月現在はアカウントの開設時期に関係なく、リミットアップの交渉ができます。

日数経過の縛りがなくなったことで、リミットアップの条件は以下の3つとなります。

  • 未解決のケースがない
  • 平均スコア4.8以上
  • ネガティブフィードバックが少ない

とはいえ、リミットアップの条件はあくまで形式的なものなので、当てはまっていなくても気にせずに交渉してみましょう!

ただし、アカウントを複数作っている場合は、45日以上の経過が必要にされる場合もあります。

2. 平均出品価格を上げる

平均出品価格を上げてからリミットアップの交渉を行うのがおすすめです。

出品価格が低いと、リミットアップの必要がないと判断されてしまうからです。

ただし新規アカウントで高額商品を出品すると、アカウント凍結のリスクがあります。

そのため、最初のうちは目安として1,000ドル以下の商品を中心に出品していくのがおすすめです。

高く売れるものについては「【利益の最大化】海外で高く売れるもの10選!高単価買取りされる商品の特徴についても解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【利益の最大化】海外で高く売れるもの10選!高単価買取りされる商品の特徴についても解説 薄利多売の転売をしていては利益が出にくいだけでなくリスクが高いため、継続が難しいです。 しっかりと利益を出すためには、高く売れる物を取り扱う必要があります。 ...

3. 扱う商品ジャンルを決めておく

リミットアップ交渉を行う際に「今後どんなジャンルの商品を扱うのか」と質問されます。

これまで出品してきた商品ジャンルとまったく異なるカテゴリの商品を答えると、リミットアップされない恐れがあります。

出品ジャンルが決まっていないと答えづらいので、初回リミットアップの交渉時だけでも商品ジャンルを統一させておくのがおすすめです。

eBayの販売におすすめジャンルについては「【高利益も狙える】eBay輸出で売れるもの17選!出品禁止商品やポリシー違反のリスク・おすすめの仕入れ先も解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【高利益も狙える】eBay輸出で売れるもの17選!出品禁止商品やポリシー違反のリスク・おすすめの仕入れ... eBayでは商品によって売れやすさが異なるため、出品するもののラインナップが重要になってきます。 一方でeBayのルールを理解せずに出品禁止の商品を販売してしまうと、...

4. オークション枠もリミット上限まで使っておく

eBayには、定額出品とオークション出品、2つの枠があります。

リミットアップするには、オークション出品枠も上限まで使っておくのがおすすめです。

定額出品のほうが収益化しやすいため、オークション出品枠は余りがちです。

多少赤字になったとしても、オークション出品枠まで埋めておくと良いでしょう。

eBayでのオークションのやり方については「【完全網羅】ebayオークションで収益アップ!出品方法から稼ぐコツまで徹底解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【完全網羅】ebayオークションで収益アップ!出品方法から稼ぐコツまで徹底解説 eBayオークションの出品方法がわからないとお悩みの人は多いのではないでしょうか? 従来の販売方法とやり方が若干異なるものの、上手く活用すればより高値での販売が期...

5. リミットに対して20%の販売実績を目指す

リミットアップには、販売実績の高さも大切です。

販売実績の算出方法は「現在の販売リミット÷過去1ヶ月の販売実績」で割り出せます。

販売実績は20~30%を目指すと、リミットアップしやすくなるでしょう。

6. スムーズな英語で交渉する

リミットアップの交渉はスムーズな英語で交渉したほうが印象もよくなるため、成功する可能性が高まります。

最近では翻訳サイトの精度も高まっているので、自力でも対応可能でしょう。

eBay輸出におすすめの翻訳サイトについては「【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【時短】eBay輸出は翻訳サイトを活用しよう!導入方法や利用するときのコツも紹介 海外サイトのebayでは全ての表記が英語。タイトルも!説明も!だからこそ多用されるのが翻訳ですよね? そんな翻訳作業を時短化するマル秘テクニックを公開します。

しかし「英語が苦手」「英語が得意な人に交渉してほしい」と考えるなら、リミットアップ代行を依頼するのもおすすめです。

ゆうき
相場はおおよそ2,000円~3,000円から依頼可能です!

7. 自動でリミットアップする場合もある

リミットアップはセラー側から申請しますが、実は交渉しなくても勝手にリミットアップしてくれることがあります。

「自動リミットアップ」と呼ばれ、セラーにとっては喜ばしいことに交渉や申請の手間が不要で上限が引き上げられます

ただし、自動リミットアップは以下の点に注意しましょう。

  • 自動リミットアップから30日は次のリミットアップ交渉ができない
  • 金額もしくは出品数のどちらかしか上がらない場合がある
  • 増加される金額や出品数は自分で選べない

リミットアップ交渉は基本的に月1回程度とされているため、同じタイミングで自動リミットアップされてしまうと、自分で交渉できなくなってしまいます。

自動リミットアップした出品数や金額が理想とする上限よりも少ないことは、十分にあり得る話です。

リミットアップしたいときはeBayからの自動リミットアップを待つのではなく、できるだけ自分から交渉しましょう。

ゆうき
リミットアップ後、約1か月で自動リミットアップが行われる可能性があるため、自分で交渉する場合は3週間を過ぎたころに申請してみるといいですね!

eBayでリミットアップする際に注意すべき3つのポイント

eBayでリミットアップを行う場合に、注意すべきポイントを3つ紹介します。

  1. 自分のリミットを確認する
  2. 悪いフィードバックを受けてしまうと難易度が上がる
  3. 無理な交渉は控える

ぜひ参考にしてみてください。

1. 悪いフィードバックを受けてしまうと難易度が上がる

リミットアップを交渉する際、過去1ヶ月間の取引で獲得したフィードバックが審査対象です。

過去に悪いフィードバックを複数回受けると、リミットアップの難易度が上がります。

良いフィードバックをもらうには、いくつかの方法があります。

  • 商品説明を正しく記載する
  • 送料についてわかりやすく明記する
  • メッセージにすぐ返信する
  • 丁寧に梱包する
  • 入金確認後すぐに発送する

上記の内容はリミットアップの交渉をするためだけでなく、普段から意識しておくといいでしょう。

ゆうき
悪いフィードバックは売上低下にも繋がりますよ…

悪い評価を受けてしまった際の対処法については「eBayでのセラーの評価コメント例文集!高評価を引き出すポイントも解説」にて解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayでのセラーの評価コメント例文集!高評価を引き出すポイントも解説 ネガティブフィードバックは変更依頼できます。正しい手順を理解していましょう!

2. 無理な交渉は控える

リミットアップの条件を満たしていないのに交渉しようとすると、eBay運営に不信感を持たれるリスクが高まるため、無理はしないようにしましょう。

悪質だと判断されてしまうと、リミットアップしてもらえる可能性がかえってくなってしまいます。

リミットアップの交渉が通らなかったら、しっかり条件を満たしてから再度挑みましょう。

3. 発送未対応のものがないようにする

入金された商品を発送するまでの猶予期間である「ハンドリングタイム」を守りましょう。

ハンドリングタイムを超えて発送していない商品があるとeBay運営に指摘され、リミットアップが認められないことがあります。

ハンドリングタイムは最大で40日まで設定できるので、販売スタイルにあわせて余裕をもった日数にしておきましょう。

入金があった商品は早めに発送し、アカウントの健全な状態を維持することを心がければ、リミットアップ交渉がスムーズになるはずです。

自動リミットアップより自分で申請した方がいい理由

eBayには「自動リミットアップ」という、自分で申請しなくてもリミットアップされる仕組みがありますが、効果が限定的でセラーにとって便利とは言えません。

解放される枠や額が少ないうえ、その後30日間リミットアップ申請ができないなどのデメリットも多いため、効率よく販売上限を引き上げていくには自分で申請した方が有利に進められます。

たとえリミットアップ申請が通らなくてもデメリットやリスクはないため、自動リミットアップを避けるためにも、こまめに自分から申請しておくのが得策です。

自動リミットアップはおおむね30日ごとに行われるため、タイミングをみながら手動で申請し、自動リミットアップよりも有利な条件での増枠を狙いましょう。

eBayのリミットアップ申請に回数上限はない!ライバルに差をつけて利益を出そう

リミットアップは本来、月に1回までとされています。

しかし、実際にはeBay.comに何度も交渉すると、月に数回のリミットアップが可能です。

アメリカeBayのカスタマーセンターは個人に裁量権があるのか、担当者次第でリミットアップ交渉時の成功率が大きく変動します。

リミットの上限を大きく引き上げたい場合は、以下の交渉パターンで諦めずに何度も交渉してみましょう。

  1. 金額と品数のリミットをギリギリまで埋める
  2. eBay.comへリミット交渉
  3. リミットが上がったら再度リミットを上限まで使い切る
  4. eBay.comへ再びリミット交渉

リミットアップが実現すれば、一度に出品できる商品数と販売額が大きくなるので、効率よく稼げるようになります。

リミットアップと併せて、送料設定やストア登録についても忘れずに確認しておきましょう。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
【必見】eBay輸出でストア変更するタイミングを注意点とともに徹底解説! ebay輸出に必要不可欠なストア登録について解説します。5種類のストア登録方法とメリットなどを把握して、ご自身にあったプランを選びましょう!
あわせて読みたい
【2025年版】eBay送料設定を徹底解説!初心者でも迷わずに決める5つのポイントや送料に関する基礎知識も... 今回はebay輸出の送料設定について徹底解説していきます。初心者がつまづく送料設定も実は全然難しくありません!2019年版最新の情報をご覧ください。



最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次