
せどりを始めてみたものの、稼げるイメージが湧かず挫折しそうになっている人も多いのではないでしょうか。
せどりで稼ぐためには、難しく感じる原因を把握して適切に対処する必要があります。
今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、せどりが難しく感じる原因と対処法について解説します。
この記事を読むことで得られるメリットは、下記の通りです。
メリット一覧
- せどりは難しいと感じる原因がわかる
- せどりが難しいと感じるときの対処法がわかる
- せどりで効率よく稼ぐ方法がわかる
すでに取り組んでいる人だけでなく、これからせどりを始める人も必読の内容となっています。
せどりの収入アップに役立つ知識をお伝えするので、ぜひ最後までお読みください。
なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。
クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。
せどりが難しいと感じる5つの原因
せどりが難しいと感じる原因は、以下の5つです。
- 安定して仕入れられる商品が少なくリサーチが大変
- ライバルの急増で価格競争が激化している
- プラットフォーム規制が年々厳しくなっている
- アカウント停止のリスクが常につきまとう
- 時間も労力もかかるわりに稼ぎは少ない
それぞれの原因について詳しく解説するので、ご自身に当てはまるものがないか考えてみてください。
1. 安定して仕入れられる商品が少なくリサーチが大変
せどりは、効率的なリサーチ方法や仕入れ基準を持たない初心者にとって、安定した仕入れ商品の確保が困難です。
そのため、リサーチ作業が膨大になったり、仕入れ先や利益商品が見つからず、無駄な時間だけが過ぎてしまう事態が頻発します。
また、常に新しい商品や仕入れ先を探し続けなければならないため、精神的・肉体的に疲弊する人も少なくありません。
せどりに取り組む前に正しいリサーチ方法を習得し、仕入れルートを複数開拓するなど、リサーチの作業効率を向上させることが重要です。
本質的なリサーチ方法については「eBay無在庫輸出はリサーチ力がないと稼げない!本質的なリサーチの稼げる思考法とは」の記事で解説しています。
リサーチに長けた人が実践している商品の深掘りや派生についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。


2. ライバルの急増で価格競争が激化している
せどりはスマホ1台で始められる手軽な副業であるため、学生から会社員、主婦まで幅広い層が参入し、年々参加者が増えています。
その結果、売れ筋商品や利益率の高い商品はすぐに競合で飽和状態になります。
同じリサーチ手法を使う人が多いため、人気商品はすぐに価格競争に陥りがちです。
例えば、1,500円で仕入れた商品を2,500円で販売できれば500円の利益が得られますが、競合が増加し2,200円まで値下げすると、利益は200円前後にまで減少します。
さらに相場が2,000円まで下落すれば、ほとんど利益は残りません。
このように、せっかく利益が見込める商品を見つけても、ライバルの急増で価格が下落すれば、利益を確保できず新たな商品のリサーチを迫られることになります。



3. プラットフォーム規制が年々厳しくなっている
せどりで利用できる販売プラットフォームは複数ありますが、それぞれの規制やルールは年々強化されています。
特に近年は、偽物や権利侵害品の排除、ブランド保護の観点から出品制限が増え、以前は売れていた商品が突然販売できなくなるケースもあります。
さらに、規約変更の頻度が高く、知らないうちに新しいルールが適用されることも少なくありません。
販売実績が乏しい初心者や、最新情報を把握できていないセラーにとっては、大きな障壁になることがあります。
各プラットフォームごとに細かな対応が求められるため、常に情報をアップデートし、自分のレベルや状況にあったプラットフォーム選びをすることが重要です。
4. アカウント停止のリスクが常につきまとう
プラットフォーム規制が厳しくなるだけでなく、アカウント自体が突然制限・停止されるリスクも存在します。
これは、クレームや返品率の増加、低評価の蓄積、あるいは規約違反と判断される行為が原因になることがあります。
問題は、その判断がシステムによる自動判定であることも多く、事前に兆候を把握するのが難しい点です。
出品や販売のペースを維持していても、知らぬ間に規約違反と見なされるケースもあり、復活手続きは時間や労力を要します。
アカウント停止は売上に直結するため、せどりを継続するうえで大きなリスク要因となります。
僕が利用しているeBayでのトラブル事例と対処法については「【体験談あり】eBay輸出でよくあるトラブル事例5選!被害を最小限に抑える相談先も解説」の記事で紹介しています。
他のせどりでも活かせる内容となっているので、ぜひ参考にしてみてください。


5. 時間も労力もかかるわりに稼ぎは少ない
せどりで稼ぐためには、リサーチや仕入れ、梱包や発送などに多くの時間を取られます。
しかし、初心者は利益率が低い商品を扱うことが多く、作業量に対して思ったほど稼げないことが多いです。
また、クレーム対応や返品処理などで予想外の損失が出たりすることも少なくありません。
そのため「稼ぎが少ない」「時間も労力もかけたのに成果が出ない」といった不満につながりやすく、せどりが難しいと感じる原因になっています。



せどりが難しいと感じるときの対処法5選
せどりが難しいと感じている方は、以下の対処法を実践してみてください。
- 能動的に学習する
- 仮説と検証を繰り返す
- 外注する
- コンサルティングを依頼する
- 新たな手法を取り入れてみる
これらを取り入れるとせどりに取り組みやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 能動的に学習する
能動的に学習することで、せどりのハードルが下がる可能性があります。
例えば、リサーチ方法を学ぶことで、仕入れ商品の選定にかかる時間を短縮できます。
また、利益が得られずに長期間悩む心配も軽減できるでしょう。
僕が運用している当メディアでは、せどりに関する情報を多数公開しています。
特にeBayに関する情報が充実していますが、他のプラットフォームを利用する人にも役立つ知識を提供しているので、ぜひ他の記事もご覧ください。
eBayについては「eBayとは世界最大級のマーケットプレイス!利用方法やメリット・デメリットを解説」の記事で詳しく解説しています。
利用方法だけでなく、メリット・デメリットも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


2. 仮説と検証を繰り返す
せどりで利益を得る上でのNG行動は、闇雲に商品を出品することです。
稼ぐためには、リサーチから受注までのプロセスにおいて、仮説と検証を繰り返すことが重要です。
リサーチの段階で売れそうな商品を見立てておきましょう。プラットフォームで過去に売れた商品を調べれば、人気が出そうな物を見つけやすくなります。
売れそうな商品が見つかったら仕入れて出品し、閲覧数やお気に入り登録数などを基に検証しましょう。
数値が高い商品はバイヤーの関心が高い証拠なので、データとして記録しておくのがおすすめです。
データが蓄積するほど売れやすい商品の傾向が明確になるため、利益の増大につなげられるでしょう。
せどりに活かせる仮説と検証については「eBay無在庫販売は出品自体がリサーチ!仮説と検証から売れる商品の見つけ方を解説」の記事で詳しく解説しています。
とくに無在庫転売をする人に役立つ情報なので、ぜひ参考にしてみてください。


3. 外注する
せどりの時間捻出に苦労している場合は、外注を検討してみましょう。
外注することで費用は発生しますが、リサーチなどの重要な作業に時間を割くことが可能になります。
出品数も増やせるので、結果的に売上アップにもつなげられます!



外注について詳しくは「【eBay輸出】作業自動化!?副業サラリーマンでも稼げる外注化の全体図を大公開!」の記事で解説しています。
副業でせどりに取り組む方にとっては、とくに役立つ情報なのでぜひ参考にしてみてください。


4. コンサルティングを依頼する
せどり未経験者でも、コンサルティングを依頼すると短期間で利益を得られる可能性があります。
独学でもせどりは可能ですが、調べた情報が正しいとは限りません。
誤った情報を信じて行動すると、稼げないまま時間だけが過ぎてしまうことも…。
そのため、最短で稼げるようになりたいなら、せどりで稼いでいる人の知識を取り入れるのがおすすめです。



せどりの利益を増やすためにコンサルティングを利用するなら、実績のある人に依頼しましょう。
僕のクライアント実績については「eBay輸出未経験のコンサル生実績を赤裸々に告白!出品数200品以下でも稼げる理由」の記事で紹介しています。
未経験から最短で稼ぎたい人は、ぜひご覧ください。


5. 新たな手法を取り入れてみる
せどりにはさまざまな手法があり、売れる商品の種類やターゲット層が大きく異なります。
新たな手法を取り入れると、途端に売上が伸びることもあります。



せどりの手法はネット上で数多く公開されているので、調べれば独学でも学べます。
さまざまな手法を試し、自分に合った方法で取り組むことが重要です。
せどりで稼ぐならeBay一択!初心者にもおすすめできる3つの理由
せどりが難しいと感じているなら、ぜひeBayに挑戦してみてください。自信を持っておすすめできる理由が3つあります。
- 市場規模が大きく初心者にもチャンスがある
- 初期コストが少なく簡単に出品できる
- 日本製品や中古品が売れやすい
詳しく解説していきます!
1. 市場規模が大きく初心者にもチャンスがある
eBayは190カ国以上に展開する世界最大規模のプラットフォームで、日本から世界に向けて簡単に商品を販売できるのが特徴です。
販路が主に国内となるAmazonやメルカリと違い、ライバルが増えても市場規模が大きいため、初心者にも大きなチャンスがあります。
また、一度需要がある商品を見つけられれば、ライバル不在で安定して売れることもあり、稼ぎやすいのです。
評価の高い日本製品を海外でうまく売れれば、大きな利益が期待できるでしょう。
海外のプラットフォームなのでサイトの表記やバイヤーとのやり取りは英語になりますが、翻訳ツールを活用すれば問題なく取引できるので、心配はいりません。
eBay輸出については「【初心者必見】eBay輸出の始め方9ステップ!準備物と注意点についても解説」の記事でより詳しく解説しています。
eBay輸出で儲かるコツや注意点もわかるので、eBayが気になった人はぜひご覧ください!


2. 初期コストが少なく簡単に出品できる
eBayは無料出品枠が月に250品あるため、初期費用を抑えて出品できるのも大きなメリットです。
また、出品方法も写真、商品説明や価格設定・発送方法などの入力のみでよく、英語が必要とはいえ初心者にもわかりやすいシンプルな仕様です。
作業の多くはテンプレートやツール利用で時短・簡素化でき、やや難易度の高い初期設定は動画を見ればすぐに解決できるので、せどり経験者であれば問題なく利用できます。
eBayの始め方については「【たった1動画ですべて分かる】ebay輸出完全攻略【永久保存版】」で詳しく解説していますので、ぜひ一度視聴してみてください。



3. 日本製品や中古品が売れやすい
海外ではメイド・イン・ジャパンの商品に根強い人気があり、伝統工芸品などさまざまな商品が売れます。
国内ではあまり需要のない商品や中古品なども、海外ではプレミア価格がつくこともあるため利益を確保しやすいのです。
eBayは、薄利になりやすい国内での新品転売よりも、安定して収益を得られるのが魅力です。
国内でせどりを難しいと感じた人も、eBayなら成功への道筋をつかみやすいでしょう。
eBayで売れる意外な商品は「【2025年最新版】初心者でも売れた!ebay爆売れ日本商品TOP15」の動画で詳しく解説しています。
どのようなものに人気があるのか、ぜひ自分の目でチェックしてみてください!
せどりは難しくない!稼げないならeBayに挑戦してみよう
せどりは作業量が多く、初めての人にとっては難しいと感じられるでしょう。
しかし、正しい方法で取り組み、あらゆる工夫を取り入れれば決して難しいビジネスではありません。
能動的に学習し正しい知識を身につければ、未経験の人でも稼げます。
まずはせどりが難しいと感じる原因を把握し、対策を講じてみてください。
そして、安定して稼ぎたいならぜひeBayに挑戦してみてください!
これまでせどりを難しいと感じていた人や初心者も、eBayならせどりの楽しさや魅力を味わえるはずです。
せどりは短期間では結果が出ないビジネスなので、諦めずに継続して収入アップを目指しましょう!