完全無料でeBay輸出が学べるフリーコンテンツ受講する

eBayで商品が売れない理由7選!7つの対処法や月別の売れる商品も紹介

ゆうき
出品数を増やしても、商品が売れるとは限りません!

eBayで稼ぐためには、出品数の多さは重要なポイントです。

しかし、売れない商品が多いとコンバージョンの低下につながり、ストア全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。

今回は現役輸出プレイヤーであるゆうきが、商品が売れないときの対処法や売れる出品リストの作り方について解説します。

この記事を読むことで得られるメリットは、以下のとおりです。

メリット一覧

  • 商品が売れない理由が分かる
  • 売れないときの対処法が分かる
  • 月別の売れる商品が分かる

商品が売れない原因は必ずあります!

出品していても売れない商品を売るための方法も解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

なお、当ブログでは語りきれないeBay輸出で稼ぐコツを、ゆうきのメルマガにて詳しく解説しています。

クーリエ契約の方法をはじめ、記事動画100本以上の攻略ノウハウ、さらには売上管理&利益計算シートまで提供していますので、ぜひご登録ください。

目次

eBayで商品が売れない7つの理由

eBayで商品がなかなか売れない原因はいくつかありますが、主に考えられるのは以下の7つです。

  1. 出品数が少ない
  2. 商品画像・説明文が分かりにくい
  3. ニーズがない商品を販売している
  4. 競合が多いジャンルを狙っている
  5. 売れない時期に販売している
  6. 商品価格が高すぎる
  7. リミットアップをしていない

上記のいずれかに当てはまっていないか、この機会に検証してみましょう。

ひとつずつ解説していきます。

1. 出品数が少ない

eBayの売上は、出品数に比例して上がっていきます。

eBayにはたくさんの商品が販売されているため、そもそも出品数が少ない状態で商品を売るのは難しいです。

出品数が多いほど、商品が購入される確率が高まり、売上も向上します。

実際にeBay輸出で売上を立てているセラーはほぼ例外なく、数百から数千の商品を出品しています!

継続して出品し、品揃えを増やすことに注力しましょう。

2. 商品画像・説明文が分かりにくい

eBayでは直接商品を手に取れないため、商品画像・説明文がわかりにくいと売れ行きが悪くなってしまいます。

そのため、出品した段階でどんな商品なのかをわかりやすく伝える必要があります。

バイヤーに購入してもらうために画像や説明文で、画面越しでは伝わりにくい情報を補うことが重要です。

eBayの商品画像でAmazonから引用した画像を使う人も多いですが、これでは他の出品者との差別化ができません。

購入者が商品をイメージしやすいように、分かりやすい商品画像や説明文を用意しましょう。

商品画像について詳しくは「eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介」の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介 ebayから出品をする際に意外と大変なのが画像の取得になります。そこで今回は画像取得を効率化してくれるツールをご紹介しますよ〜!これを使えば出品も早くなること間違いなしです。

3. ニーズがない商品を販売している

商品が売れない場合は、市場のニーズに合っていない可能性が高いです。

まずは需要のある商品を出品することを心掛けましょう。

幅広い価格帯の商品を取り揃えることで、より多くのバイヤーの興味を引くことができます。

ゆうき
取り扱う商品の市場分析を再度行いましょう!

成功しているセラーの商品ラインナップを参考にするのがおすすめです。

4. 競合が多いジャンルを狙っている

eBayで利益を出すために、人気の高いジャンルを狙っていませんか?

人気の高いジャンルは売りやすいように思えますが、競合が多いというデメリットがあります。

つまり、売れやすいジャンルほど出品者が多く、結果的に利益を出すことが難しくなります。

eBayでの出品経験を積めば、競合が多いジャンルでも販売は可能ですが、最初の段階ではハードルが高く感じられるでしょう。

競合が多いジャンルは避けつつ、自分が販売してみたいと思える商品を探してみてください。

5. 売れない時期に販売している

1年を通して5月から8月頃は商品が売れにくい時期です。

この期間は大きなイベントやセールがないため、売上が横ばいまたは低下する傾向があります。

また2月は28日までと稼働日数が少なく、売上を伸ばしにくい月でもあります。

ゆうき
売上が厳しい時期は無理に数字を追わず、商品が売れやすい時期に力を集中させましょう!

売れる時期に合わせた最適な商品選定が効果的です。

商品選定は、後述する「eBayで売れない場合は月別の売れる商品を知ろう」の見出しを参考にしてください。

6. 商品価格が高すぎる

ライバルの出品情報をリサーチしないと価格競争で負け、商品が売れなくなります。

商品の適正価格を維持するため、定期的な価格の見直しが必要です。

多くの購入者はTRS(Top Rated Seller/トップレイテッドセラー)の価格を参考にしています。

ゆうき
TRSより高いと商品が売れにくいです!

価格設定の際は、TRSより低く設定しましょう。

7. リミットアップをしていない

リミットアップを活用できていない場合も、商品が売れない原因のひとつと言えます。

リミットとは1ヶ月間に販売できる出品数と売上金額の上限で、新規セラーは3品/200ドルまでとなっています。

以下のいずれかに当てはまる場合は、今すぐリミットアップ交渉を始めましょう。

  • 初回のリミットアップしか行っていない
  • 自分からリミットアップの交渉をしたことがない
  • リミットアップの詳しいやり方を知らない

リミットアップの承認条件や注意すべきポイントは「eBayリミットアップの手順を解説!条件や申請のポイント・注意点を紹介」の記事で詳しく解説しています。

リミットアップなくして利益を上げられないと言っても過言ではないので、ぜひご一読ください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayリミットアップの手順を解説!条件や申請のポイント・注意点を紹介 リミットアップは毎月1回が条件とされていましが、それは嘘!!初心者でもリミットを大幅増枠する方法を解説します。

eBayで売れないときにすぐできる対処法7選

出品した商品がなかなか売れずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、eBayで出品した商品が売れないときに取るべき対処法を7つ紹介します。

  1. リサーチ方法を見直す
  2. タイトル・画像・商品説明を改善する
  3. 出品頻度を上げる
  4. クーポンを発行する
  5. オークション出品をする
  6. Send Offer(センドオファー)を使う
  7. バイヤー対応を丁寧にする

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. リサーチ方法を見直す

リサーチ方法を変更してみましょう。

リサーチ方法と扱う商品を変えるだけで、売上がすぐに向上する可能性があります。

具体的な手順は「eBayで売れる商品を見つけるおすすめのリサーチ方法3選」で詳しく解説します。

2. タイトル・画像・商品説明を改善する

タイトルには、メーカー名だけでなく品番や型式も明記しましょう。

説明文には商品の特徴や状態、使用方法、利点などを箇条書きでわかりやすく記載してください。

画像については商品の全体像や背面、異なる角度、細部のアップなど多く登録することが重要です。

背景はシンプルにすると見栄えが良くなります。

ゆうき
Photoroomを使うと簡単に作成できるので、試してみてください!

Photoroomについては、関連動画「ebay作業を”最新AI”で圧倒的に時短する革命的な方法【ebay海外輸出】【ChatGPT】」を見ればどのようなツールか分かるので、ぜひ見てください。

売れる商品画像の特徴や注意点については「eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBayで売れる商品画像の特徴や撮影のコツを解説!知っておくべきルールも紹介 ebayから出品をする際に意外と大変なのが画像の取得になります。そこで今回は画像取得を効率化してくれるツールをご紹介しますよ〜!これを使えば出品も早くなること間違いなしです。

3. 出品頻度を上げる

出品頻度を上げて、バイヤーのニーズに合った品揃えに変えていく必要があります。

商品を継続的に出品すると、売れるチャンスが増え、ストアの評価も上がりやすいです。

実際に毎日出品したことで売上が向上したケースもあります。

新規出品された商品は、一時的に検索結果の上位に表示されます。

ゆうき
アクティブなセラーほど優遇される仕組みのため、出品頻度は非常に重要です!

売れない時期こそ、定期的な出品を心がけましょう。

4. クーポンを発行する

過去に商品を購入したバイヤーにクーポンを発行することで、再購入の可能性が高まります。

リピート購入を促すには、特典やセールで顧客の興味を引くことが重要です。

「高評価をしていただいた方に割引クーポンをプレゼント!」といった具体的な方法が効果的です。

購入条件(最低購入金額など)を設定することで、売上アップも期待できます。

クーポンを活用した販売戦略については、関連記事「【2025年版】eBay輸出での戦略的なクーポンの発行方法!注意点やタイミングも解説 | FREE BIZ LIFE」で解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【2025年版】eBay輸出での戦略的なクーポンの発行方法!注意点やタイミングも解説 皆さんクーポンは配布していますか?クーポンは追加購入も見込めるプロモーション機能であり、使用用途が多いのも魅力です。販売促進のためにも活用していくことをお勧めします。

5. オークション出品をする

売れるようになるには、まず実績づくりを優先しましょう。

実績を作るために、オークション出品がおすすめです。

たとえ赤字でも商品を出品することで、検索結果での露出が高まります。

ゆうき
最初のステップとして、低価格の商品を1ドル程度で出品するところから始めましょう!

実績を積んだ後は、徐々に利益の出る商品を増やしていくことで売上が伸びていきます。

6. Send Offer(センドオファー)を使う

センドオファーを使うと、購入につながりやすくなります。

ゆうき
センドオファーとは、商品をウォッチリストに入れたバイヤーに割引価格を提案できる機能です!

購入を迷っているバイヤーの背中を押す効果があり、オファーを送るほど売上につながる可能性が高まります。

7. バイヤー対応を丁寧にする

信頼を損なう対応はセラーの評価を下げる可能性があります。

最悪の場合、リピート購入が減少し、顧客を失う可能性もあります。

ユーザーからのメッセージには迅速に対応し、質問には分かりやすく誠実に答えることが重要です。

ゆうき
価格交渉にも柔軟に応じる姿勢を持ちましょう!

常にバイヤーとの良好な関係を意識して対応することが大切です。

eBayで売れるようになった実体験

この章ではHOW TO GO会員のしずかさんの体験談から、eBayでの成功事例を紹介します。

しずかさんは、eBay販売の経験がまったくない状態からスタートしました。

初めは失敗が続き、無在庫販売では商品サイズや重さが事前に把握できず、想定外の送料負担で赤字になることもありました。

仕入れた商品が予想と違っていたり、完売してリサーチしていた金額では買えなかったりしたことも…

しかし、失敗にめげず、最盛期には約20品を無在庫出品する日々を続け、徐々に売り上げを伸ばしていきます。

売上増加の最大要因は、旬のトレンド商品の販売成功でした。

顧客への丁寧なメール連絡や商品へのメッセージ添付などの努力を続けた結果、わずか1〜2ヶ月という短期間で10万円の利益(還付金を含めると20万円)を達成しました。

現在も毎月売り上げを継続しているそうです。

しずかさんの成功体験のノウハウを知りたい方は、関連動画「【eBay輸出】初心者でも開始1ヶ月で月10万を稼げた方法【対談】 」を参考にしてください。売上向上につながるヒントが見つかるかもしれません。

eBayで売れる商品を見つけるおすすめのリサーチ方法3選

eBay輸出で売上を上げるためには、売れる商品を見つけるリサーチが最も重要です。

リサーチが利益に直結すると言っても、過言ではありません。

ここでは、おすすめのリサーチ方法を3つ紹介します。

  1. 過去に売れた商品を調べる
  2. 需要のある商品を先読みする
  3. ライバルセラーの商品を調べる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 過去に売れた商品を調べる

eBay内で過去に売れた商品は再度売れる可能性が高いです。

商品検索後、画面左の「Show only」から「Sold items」をクリックすれば、過去に売れた商品を探せます。

「限定」や「レア」など期待できるキーワードで検索すれば、高利益商品も見つけやすいでしょう。

また、過去に売れた商品はリサーチツールのProduct Research」を使うと簡単に調べられます

商品が売れそうだと判断したら、実際に需要があるかどうかチェックしましょう。

検索結果の総商品数とSold itemsの数を比較すると、ニーズのある商品かどうか判断できます。

ゆうき
両者の差が小さいほど、その商品は売れやすいと言えます!

eBayアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できるので、ぜひ一度リサーチに活用してみてください。

Product Research(旧テラピーク)については「Product Research(旧テラピーク)の使い方を実演解説!注意点や商品がみつからないときの対処法も公開」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
Product Research(旧 テラピーク)の使い方を実演解説!注意点や商品がみつからないときの対処法も公開 2019年の春のアップデートから無料になったebayリサーチツール「テラピーク」についての使い方を徹底解説していきます!

2. 需要のある商品を先読みする

将来的に需要が増えるものを予測して販売することで価格競争を避けられるだけでなく、思わぬ高利益商品を見つけられるかもしれません。

商品を安定して売る方法のひとつが、過去に売れたものを継続的に販売することです。

たしかに、売上は安定しやすくなるものの、大きく稼ぐことは難しくなってしまいます。

また、販売実績のある商品ほどライバルが多く価格競争になりやすいので、得られる利益が徐々に小さくなってしまうでしょう。

例えば、SNSやブランドの公式サイトをチェックすると、今後のトレンドや最新情報を確認できます。

利益を得られる商品をすぐに見つけられるように、情報をいち早くキャッチできるようにしておきましょう。

ゆうき
新しい情報を得られるサイトなどを見つけたら、ブックマークしたりExcelにまとめたりして見返せるようにしておくと使いやすいですよ!

トレンド商品のリサーチの方法については「eBay輸出初心者はトレンドリサーチをしないと売れない!その理由と方法とは!?」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
eBay輸出初心者はトレンドリサーチをしないと売れない!その理由と方法とは!? ebay初心者はトレンドリサーチ無しには商品が売れません。その理由とリサーチ方法を解説していきます!

3. ライバルセラーの商品を調べる

自分と似た商品を出品しているセラーや日本人セラーを見つけたら、他の出品物もチェックしてみましょう。

とくに、利益を出している日本人セラーの商品なら、自分でも取り扱えるものを見つけられ、利益を出せる可能性が高いです。

参考にすべきライバルセラーの特徴は、以下のとおりです。

  • 評価数1,000以下
  • 毎日売れている
  • 利益を確保できている など

評価数が多すぎるセラーは参考にならない場合があるので、少し先を行くライバルを参考にします。

ライバルが「なぜその商品を出品しているのか」「どのように利益を出しているのか」などを考えてみましょう。

そして行動を真似してみることで他セラーとは違った商品を取り扱えるようになり、高利益を目指せます。

ライバルセラーリサーチについては「【eBay輸出】売れない原因はライバルセラーリサーチが原因?正しいリサーチ方法を解説!」や関連動画「 【超有料級】ebay初心者のリサーチ~仕入れまでをプロが徹底指導【ebay海外輸出】 にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【eBay輸出】売れない原因はライバルセラーリサーチが原因?正しいリサーチ方法を解説! 無在庫出品はライバルが多い市場です。その中で利益を出すためには? 今回はライバルセラーの正しいリサーチ方法を解説しますので、是非最後までご覧ください!

eBayで売れない場合は月別の売れる商品を知ろう

eBayで成功するには、季節のトレンドを理解し、適切な時期に合った商品を出品することが大切です。

ここでは、以下の期間ごとに売れる商品を紹介します。

  1. 1月~3月
  2. 4月~6月
  3. 7月~9月
  4. 10月~12月

特にアメリカの年間イベントカレンダーを把握しておくと、効果的な販売計画を立てられます。

1. 1月~3月

1月~3月は以下の商品が売れやすいです。

  • 健康グッズ
  • 防寒グッズ
  • チョコレート
  • ハート形のグッズ
  • 香水
  • 桜柄商品
  • 高額商品

「今年こそは健康になりたい!」というニーズから、1月は健康グッズがよく売れ行きが伸びると言われます。

ゆうき
他にも、デザインの優れた防寒グッズも高い需要があります!

2月はバレンタインデーの影響で関連グッズの売上が増加します。

3月は春の訪れとともに、人気が高まるのが桜柄の商品です。

また、アメリカでは税金の還付が2月中旬から始まり、多くは 3月初旬までに入金されることが見込まれるため、高額商品の売れ行きが伸びる傾向があります。

2. 4月~6月

4月~6月はアメリカの卒業式や母の日、父の日があるためお祝いや母の日、父の日向けの以下のギフト商品が売れます。

  • ジュエリー
  • 美容製品
  • ティーカップ
  • 工具セット
  • シェービングキット
  • アウトドア用品

3. 7月~9月

7月~9月は以下の商品が売れやすくなります。

  • アウトドア用品
  • アメリカ国旗
  • アメリカ国旗のTシャツ
  • パーティーグッズ
  • 文房具
  • 学校用品
  • ハロウィン衣装
  • 日本のハロウィン商品

アメリカでは7月に独立記念日があり、パーティーグッズやアメリカ国旗関連商品の需要が高まります。

8月は新学期に向けた学生向け商品やキャンプ用品が人気です。

9月は10月のハロウィンに向けて、衣装やグッズの需要が増加します。

4. 10月~12月

10月~12月は以下の商品が特に売れやすいです。

  • ハロウィングッズ
  • 暖房器具
  • 鍋など冬の調理道具
  • 電子機器・ゲーム
  • おもちゃ
  • ジュエリー
  • 正月用品

10月はハロウィングッズが売れるピークです。

冬への準備として、暖房器具や鍋など調理道具の需要も高まります。

11月になると、クリスマス向けのグッズや子ども向けのゲーム・おもちゃが人気です。

また、恋人へのプレゼントとして、バッグやジュエリーなどの需要も増加します。

eBayで売れる商品を知りたい人は関連動画「 【2025年最新版】初心者でも売れた!ebay爆売れ日本商品TOP15 」を見れば、最新の売れる商品がわかります。ぜひ参考にして下さい。

eBayで売れないときは商品リストを作るのがおすすめ

eBayで売れないとお悩みの人は、質の高い商品リストを作ってみてください。

商品リストを作っておくと売れる商品・売れない商品を可視化できるので、取り扱い商品を見直しやすくなります。

質の高い商品リストを維持するためのポイントは、出品後1ヶ月間で反応が悪い商品を削除することです

「反応が悪い商品」かどうかの判断は、以下の基準を参考にしてみましょう。

  1. ViewもWatchも付かない
  2. Viewは伸びるがWatchが付かない

本当にマニア向けの一点物(いってんもの)なら話は別ですが、クリックもされない商品が今後売れる見込みは非常に薄いと考えられます。

そしてViewは伸びてもWatchが付かない商品も同様です。

質の高い商品リストを作るのであれば、ViewもWatchも付かない商品は削除し、Watchが付いている商品だけを残しましょう

なお、Watchが付いていても売れない場合は、必ず原因があります。

商品が売れない原因については、関連記事「eBay無在庫輸出で売れない原因は価格帯!売れる価格帯の考え方とリサーチ方法とは? | FREE BIZ LIFE」「【eBay輸出】文字数?付け方?初心者でも売れる商品タイトルを徹底解説!」で解説しているため、参考にしながら改善していくようにしましょう。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
eBay無在庫輸出で売れない原因は価格帯!売れる価格帯の考え方とリサーチ方法とは? 売れない原因シリーズ!価格帯もめっちゃ大切です。売れる価格の考え方とリサーチ方法も丁寧に解説していきます。
あわせて読みたい
【eBay輸出】文字数?付け方?初心者でも売れる商品タイトルを徹底解説! 商品が売れない理由の一つにタイトルの付け方が原因となっていることがあります。売れる為に必要な正しいキーワード選定や文字数などを徹底解説していきますよ〜!

eBayで売れる商品の特徴3つ

eBay輸出で売上を出したいなら、売れる商品を選ぶことが重要です。

しかし、どんな商品が売れるのかわからない人は多いのではないでしょうか。

eBayで売れやすい商品には、以下のような3つの特徴があります。

  1. 希少性が高い
  2. 専門知識が必要
  3. 海外にも発送しやすい

この機会にそれぞれの特徴を理解し、eBayでの取引に活かしましょう。

1. 希少性が高い

eBayで売れやすいのは数が少なく欲しがる人が多いもの、つまり希少性の高い商品です。

eBayは日本国内だけでなく、海外の人も取引相手になりうることが強みです。

そのため、日本でしか手に入れられない商品は海外での需要が高く、売れやすくなります。

具体的には日本でしか入手できないカメラやアーティストのCDなどは、希少性が高い商品として分類されます。

eBayに出品する商品を選ぶ際は、希少性も意識してみましょう。

eBay利用者が多いアメリカで人気の高い日本製品については「【知って得する】アメリカで売れる日本のもの7選!売れるものの特徴や注意点も解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
あわせて読みたい
【知って得する】アメリカで売れる日本のもの7選!売れるものの特徴や注意点も解説 人気が高いと言われている日本製品をリサーチせずに海外へ販売すると、売れずに在庫ばかり残ることはよくあります。 文化の違う海外へ商品を販売し、売上を立てるために...

2. 専門知識が必要

専門知識が必要な商品は、eBayで売れやすい傾向にあります。

専門知識が求められる商品が売れやすい理由は、扱える人が限られるために、競争相手が増えにくいからです。

「専門知識」というと難しく感じますが、決して特殊な商品ではありません。

あくまで、自分の身近な人よりも詳しいくらいのレベルでも十分です!

例えばカメラであっても「売れやすいから仕入れているが、あまり詳しくない人」と「カメラに詳しい人」では、売り方がまったく違ってきます。

後者の「カメラに詳しい人」のほうが、バイヤーにとってわかりやすい商品写真や説明文を作成できるでしょう。

多少なりともあなたがカメラに詳しければ、知識を活かして差別化できるポイントになります。

ゆうき
自分の知識を活かせる商品を出品すれば、ライバルの少ない「売れやすい商品」を扱えるようになりますよ!

3. 海外にも発送しやすい

eBayで扱う商品は、海外発送しやすいことも重要です。

実際に以下のような商品は配送料の負担も大きく、売るのが難しい商品になります。

  • サイズが大きい
  • 壊れやすい
  • 梱包しづらい

逆にサイズが小さく丈夫で、梱包しやすい商品は売れやすい傾向にあります。

例えばリール(釣具)は、小さく梱包が簡単なうえに需要も高いです。

バイヤー・セラーともに扱いやすい商品を選ぶと、売上も順調に上がっていくでしょう。

上記とは反対に、大きくて重い商品は梱包や扱いが大変なため、海外への発送が難しいです。

しかし、大きくて重い商品は利益を取りやすい傾向にあるので、販売経験を積んだら挑戦してみるのもおすすめです。

eBayで売れない商品に関する質問

eBay輸出をしていて商品が売れないと、不安を感じたり疑問が生まれたりすることがありますよね。

ここでは、eBayで売れないときによく聞かれるQ&Aを紹介します。

  1. eBayで売れない商品は再出品しても良いですか?
  2. eBayで出品できない商品はありますか?
  3. eBay輸出は儲からないというのは本当ですか?
  4. eBayで売れるカテゴリーでも売れないのはなぜですか?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Q1. eBayで売れない商品は再出品しても良いですか?

積極的に再出品していきましょう!

再出品(Relist)の効果があるのは、ウォッチが付いている商品や、Sold履歴のある商品です。

バイヤーに通知を送れるので、再度購入を検討してもらえるきっかけにもなります。

一方で、すでに出品している商品でも以下の2つに該当する場合は、再出品ではなく削除するのがおすすめです。

  • 出品制限(リミット)が上限に達している
  • 適正価格で出品しているにもかかわらず反応が悪い
    ゆうき
    売れる見込みのない商品を削除すれば、コンバージョン率の低下を防げます!

    再出品の方法や考え方・具体的な手順は「【知らないと損】eBay再出品の方法は2つ!効果的な使い分けや売上アップのポイントも解説」の記事でも詳しく解説しています。迷ったときはぜひ参考にしてください。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【知らないと損】eBay再出品の方法は2つ!効果的な使い分けや売上アップのポイントも解説 商品が売れない原因には様々な理由がありますが、再出品の方法をその一つです。RelistとSell Similarの違いと特徴を解説していきます。

    Q2. eBayで出品できない商品はありますか?

    法律やeBayの規約、郵送会社の事情でいくつか出品できないものがあるので、覚えておきましょう。

    誤って出品してしまうと、トラブルに発展する恐れがあります。

    そのため、商品を仕入れる前に出品できない物品を把握しておきましょう。

    出品や発送ができないものについては、以下の表に定められているルールごとにまとめてみました。

    eBayで売れないもの 参考
    eBayで出品が禁止されているもの ・アルコール類
    ・アダルト商品
    ・処方薬 など
    eBay(出品時の注意点)
    各国で輸入が禁止されているもの アメリカの場合
    ・法的基準を満たしていない化粧品
    ・許可のない医薬品
    ・一部食品 など
    ジェトロ(輸出入に関する基本的な制度)
    日本から輸出が禁止されているもの ・大麻や覚醒剤
    ・特許権や著作権を侵害するもの
    ・児童ポルノ など
    税関(輸出入禁止・規制品目)
    国際郵便で送れないもの ・火薬類
    ・高圧ガス
    ・可燃性物質 など
    郵便局(航空機による輸送ができないもの)

    まずは、eBayのルールや日本から発送できない物品について理解しておきましょう。

    ゆうき
    各国で販売できない商品もあるため、事前に理解しておくと安心です!

    商品を仕入れる前にターゲットとなる国に販売できるか、チェックをしてみてください。

    Q3. eBay輸出は儲からないというのは本当ですか?

    決してそんなことはなく、正しい方法で取り組めば利益を出せる可能性のある転売手法です。

    日本人セラーは国内販売に比べるとまだ少なく、海外で需要の高い日本製品を販売することで、高利益を狙えるチャンスがあります。

    一方で「儲からない」と感じる原因もいくつかあります。

    特に多いのは、リミットアップができておらず、1ヶ月間に3品・200ドル程度しか出品できない初期制限にとどまっているケースです。

    リミットアップを進めて販売枠を拡大すれば、副業として月5〜10万円程度の利益を目指すことも可能です。

    eBay輸出が儲からないかどうかについては「ebayせどりは儲からない?仕入れのポイントや始め方、おすすめな理由、売れるものなどを徹底解説」の記事にて、詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください!

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    ebayせどりは儲からない?仕入れのポイントや始め方、おすすめな理由、売れるものなどを徹底解説 eBayせどりを頑張って取り組んでいるものの、思うように稼げないと悩んでいませんか。 eBayせどりは取り組み方を間違えると、いくら出品しても商品が売れず稼げないリス...

    Q4. eBayで売れるカテゴリーでも売れないのはなぜですか?

    せどり商品ではカメラやフィギュアなどが人気でよく売れます

    ただし、これらの商品はいずれも競合が多いため、安易に手を出すと売れない可能性があります。

    特にカメラは、知識が不足しているとバイヤーからの質問に回答できず、購入に至りません。

    人気カテゴリーの商品を扱うには、十分な知識と効果的な販売戦略が必要です。

    eBayで商品が売れないときは原因を見つけてすぐに改善しよう!

    eBayで出品した商品が売れないときは、売れない原因を検証し、改善していくことが大切です。

    リサーチ方法や出品が適切かどうかを一つひとつ確認していけば、必ず売れない理由がわかります。

    売れないことで落ち込む前に、売る方法を前向きに考えてみましょう。

    「Sold」商品や「Watch」が付いた商品の傾向がわかれば、そこから派生させることで「売れる商品」はどんどん見つかります。

    また、作業の効率化も同時に進めて、作業時間をより多く確保することも大切です。

    改善や検証、環境整備を続ければ、必ず売れるようになりますので、しっかり作業を継続してくださいね!

    なお、現在のリミットに応じた商品選定の方法や売れる商品の特性については「【eBay輸出】商品が売れない理由は何?売れる商品に共通する3つの特性を解説」の記事で詳しく解説しています。ぜひこちらも参考にしてください。

    あわせて読みたい
    あわせて読みたい
    【eBay輸出】商品が売れない理由は何?売れる商品に共通する3つの特性を解説 3つの商品特性を理解して、正しい販売スタイルをすれば商品は絶対に売れる。


    最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
    何か不明点やご相談があれば、お問い合わせよりご連絡ください。


    さらに今ならメルマガ登録で知識・経験0から「eBay輸出」が学べる有料級サイトを無料公開しています。誰でもすぐに受講できるので、是非ご登録ください!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次